【エリシマムのまとめ!】育て方や花言葉等6個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、エリシマムについてまとめていきたいと思います。

 

エリシマムの名前はギリシア語の(救う)という意味で「erysimon」、薬効があることからつけられているようです。

学名は「Erysimum cheiri」といいます。

 

今回は、エリシマムについてのポイント、

①エリシマムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②エリシマムの花の画像(写真)!特徴は?
③エリシマムの開花時期や季節はいつ頃なの?
④エリシマムの苗の植え付けのやり方は?
⑤エリシマムの花言葉はなに?
⑥エリシマムの種類や品種は何があるの?

 

以上6個の点についてお伝えします。

まずはエリシマムの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

エリシマムの育て方は?

 

エリシマムは日当たりと水はけのよい場所で育てます。

 

乾燥や、ジメジメした環境が苦手です。

高温多湿に弱く夏に枯れることが多いですが、初夏までは暖地でも丈夫に育ちます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、エリシマムが好む環境についてお伝えします!

 

エリシマムの育て方!環境はどうする?

 

エリシマムは雨の当たらない風通しの良い場所で育てましょう。

 

真夏は直射日光を避け、半日陰に置きます。

地植えでは場所を移せないので、鉢などで育てるのがオススメです。

 

高温多湿の夏の時期を乗り切るのが一番のポイントです。

暑さには弱いですが、寒さには強いため、その点では栽培しやすいともいえますね。

 

次は、エリシマムに適した用土についてお伝えします!

 

エリシマムを育てる際の適した用土は何?

 

エリシマムは水はけのよい土壌を好むため、市販の草花用培養土や赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜた土などを利用しましょう。

高温多湿の夏期が苦手なので、軽石や鹿沼土などを2~3割混ぜたり、山野草向けの用土を利用したりすると夏越ししやすくなります。

次は、エリシマムに必要な肥料についてお伝えします!

 

エリシマムの育て方!肥料はどうする?

 

エリシマムに肥料はほとんど必要ありません。

もしも、肥料を使用するならば、植える前に緩効性肥料を土に混ぜ込んでおきます。

では次は、エリシマムの水やりポイントについてお伝えします!

 

エリシマムを育てる際の水の量はどうする?

 

エリシマムは多湿を嫌う為、植え込み材が乾いた事を確認してから水を与えます。

 

極端な乾燥も嫌うため小まめに植え込み材の乾き具合を確認して水を与えましょう。

冬は植え込み材の乾きが鈍くなるので水やりの間隔を長くします。

 

以上で基本的なエリシマムの育て方については終わりです。

次はエリシマムの写真をお見せします!

 

エリシマムの花の画像(写真)!特徴は?

 

エリシマム

 

エリシマムの花は一重で頂部に固まって咲きます。

 

花径2cmほどの花びらが房状に咲き、花色は黄、橙、赤、白などがあります。

花は甘い香りを放ちながら咲きます。

 

別名で「ウォールフラワー」とも呼ばれ、石の隙間などでも育ち花を咲かせます。

 

次に、エリシマムの開花時期をお伝えします!

 

エリシマムの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

 

エリシマムの開花時期は、早春~初夏(3月~6月)になります。

春が開花の最盛期で、草丈は20~50cmほどになります。

次は、エリシマムの苗の植え付けのやり方をお伝えします!

 

エリシマムの苗の植え付けのやり方は?

 

エリシマムは地植えする場合、酸性の土壌を嫌うため石灰を撒いて少し(2週間程)おいてから植え付けます

苗が大きくなってから植え付けても根付きにくい性質なので、小苗の時期に植え付けます

鉢植えにする場合は5号鉢(直径15cm)に1株で育てるのが目安です。

 

鉢植えで夏越しさせたものは、10月ごろに根鉢をくずして植え直しをします。

 

それでは次に、エリシマムの花言葉をお伝えします!

 

エリシマムの花言葉はなに?

 

エリシマムの花言葉は、「愛の絆」 「ときめき」などがあります。

 

花言葉「愛の絆」は、この花を駆け落ちの合図に使ったことからつけられているようです。

花言葉「ときめき」は、甘く香る花を持ち歩いていたことからきているようです。

 

最後に、エリシマムの種類をお伝えします!

 

エリシマムの種類や品種は何があるの?

 

エリシマムの品種としては「シュガーラッシュシリーズ」、「ベガ系」、「シトローナオレンジ」などがあります。

 

「シュガーラッシュシリーズ」は低温に当てる必要がない早咲きの品種です。

秋に植えると年内には咲き始め、紫やオレンジの花が咲きます。

 

「ベガ系」は低温に充てる必要がない早咲きの品種です。

花が秋から春にかけて長期間咲きます。

 

「シトローナオレンジ」は芳香が強い品種です。

オレンジと黄色の花が咲きます。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

エリシマムのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①エリシマムの育て方(環境、土、肥料、水やり)

エリシマムは乾燥や、ジメジメした環境が苦手なので雨の当たらない風通しの良い場所で育てましょう。

水はけのよい土壌を好むため、市販の草花用培養土や赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜた土などを利用しましょう。

肥料はほとんど必要なく、緩効性肥料を土に混ぜ込みます。

エリシマムは乾燥と多湿を嫌う為、植え込み材の小まめな確認をして乾いた事を確認してから水を与えます。

 

②エリシマムの花の画像(写真)!特徴は?

花は一重で頂部に固まって咲きます。

花径2cmほどの花びらが房状に咲き、花色は黄、橙、赤、白などがあります。

 

③エリシマムの開花時期や季節はいつ頃なの?

エリシマムの開花時期は、早春~初夏(4月~5月)になります。

 

④エリシマムの苗の植え付けのやり方は?

エリシマムは地植えする場合、酸性の土壌を嫌うため石灰を撒いて少し(2週間程)おいてから植え付けます。

苗が大きくなってから植え付けても根付きにくい性質なので、小苗の時期に植え付けます。

 

⑤エリシマムの花言葉はなに?

エリシマムの花言葉は、「愛の絆」 「ときめき」などがあります。

 

⑥エリシマムの種類や品種は何があるの?

エリシマムの品種としては「シュガーラッシュシリーズ」、「ベガ系」、「シトローナオレンジ」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)