みなさんこんにちは。
今回は、ビバーナムについてまとめていきたいと思います。
ビバーナム(スノーボール)は「スイカズラ科」「ガマズミ属(ビバーナム属)」で原産地は北アフリカ・ヨーロッパで樹高は1m~5mにもなる落葉性の低木です。
ビバーナム(スノーボール)の学名は「iburnum opulus Roseum」です。
別名「スノーボール」「セイヨウテマリカンボク(西洋手毬肝木)」の2種類ありますが、白いボールのような花の形が雪玉のように見えるので、主に「スノーボール」の名前で呼ばれています。
ビバーナム(スノーボール)の花は「アジサイ」によく似ています。
今回は、ビバーナムについてのポイント、
以上13個の点についてお伝えします。
まずはビバーナムの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ビバーナムの育て方は?
ビバーナム(スノーボール)は耐寒性・耐暑性のどちらも強く、土もこだわる必要がなく育てやすい花木なので初心者にも向いています。
このように、ビバーナム(スノーボール)は育てやすく、一度植えると放っておいても大丈夫で日本全域で生育することができます。
水を好み、半日蔭でも育ちます。
ビバーナム(スノーボール)は、成長過程も他の草花に比べ早いのが特徴です。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ビバーナムが好む環境についてお伝えします!
ビバーナムの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?
ビバーナム(スノーボール)は日当たりが良い場所を好みますが、半日陰でも育つのでほぼ日が当たらない場所に植えられることが多いようです。
ビバーナム(スノーボール)を育てる際は、出来ることなら日当たりが良く、水はけの良い場所を選んでくださいね。
次は、ビバーナムに適した用土についてお伝えします!
ビバーナムを育てる際の適した用土は何?
ビバーナム(スノーボール)の育てる際の土はこだわる必要がありませんが、市販の培養土で植え付けましょう。
地植えや庭植えをする場合は、水はけを良くするように意識しましょう。
次は、ビバーナムに必要な肥料についてお伝えします!
ビバーナムの育て方!肥料はどうする?
ビバーナム(スノーボール)は肥料がないと花付きが悪くなってしまいます。
なので肥料は花付きを良くするために
緩効性化成肥料か多めの固形の油かすを12月~2月の間に一度与え、花の咲き終わりに、どちらかの同じ肥料をもう一度与えてあげましょう。
では次は、ビバーナムの水やりポイントについてお伝えします!
ビバーナムを育てる際の水の量はどうする?
ビバーナム(スノーボール)は、根腐れに注意してください。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いてからたっぷりと水やりをし、土の表面が濡れているうちに水を与えないでください。
庭植えや地植えの場合は、植え付けてからの2週間はたっぷりと水をやりますが、根付いてからは降雨のみで育ちます。
以上で基本的なビバーナムの育て方については終わりです。
次はビバーナムの写真をお見せします!
ビバーナムの画像(写真)!特徴は?成長速度は早いの?
ビバーナム(スノーボール)は、手毬のような花の形をしていて、咲き始めは緑色ですがだんだんと白色になっていきます。
葉は「モミジ」に似ている切れ込みがあります。
英名は「Snowball」です。
次に、ビバーナムの開花時期をお伝えします!
ビバーナムの開花時期や季節はいつ頃なの?
ビバーナム(スノーボール)の開花時期は4月~7月です。
ビバーナム(スノーボール)は「アジサイ」によく似ています。
ウェディングブーケなどでも大変人気で、お花屋さんでも扱われていますが、それ以外では入手手段が少ないようです。
次は、ビバーナムの苗の植え付けのやり方をお伝えします!
ビバーナムの苗木の植え付けのやり方は?
ビバーナム(スノーボール)の苗木の植え付けの適期は11月~3月、6月~9月です。
ビバーナム(スノーボール)の苗木は春になると出回るようになります。
地植えにする場合は、鉢植え同様に余分にスペースを作るため、苗木の二回り以上の穴を掘ってそこに堆肥を混ぜてから苗を植えていきましょう。
ビバーナム(スノーボール)は鉢植えも地植えにする場合も、根付くまでは支柱を立ててあげましょう。
それでは次に、ビバーナムの鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!
ビバーナムの鉢植えで育てる際のポイントは?
ビバーナム(スノーボール)を鉢植えにする場合は、苗木よりも二回り大きな鉢を用意しましょう。
その際の用土は、赤玉土(小粒):腐葉土を7:3の割合で混ぜたものが良いでしょう。
また、支柱を立てるのを忘れないでくださいね。
次は、ビバーナムの植え替えのポイントをお伝えします!
ビバーナムの植え替えのポイントは?
ビバーナム(スノーボール)の鉢植えで育てる場合は、2~3年に1度、2回り大きな鉢に植え替えをしましょう。
そうすることによって、根詰まりを防げます。
次に、ビバーナムの剪定の仕方や時期をお伝えします。
ビバーナムの剪定の仕方や剪定の時期はいつ頃なの?
ビバーナム(スノーボール)を育てる際の一番大切なポイントは剪定の時期です。
ビバーナム(スノーボール)の剪定は、花が終わった直後の7月中に行いましょう。
次に、ビバーナムの増やし方をお伝えします!
ビバーナムの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?
ビバーナム(スノーボール)の挿し木の適期は、6月~7月です。
ビバーナム(スノーボール)の挿し木のやり方は、伸びた枝を剪定はさみで5cm~10cmの長さに切ります。
次に先端の2~3枚以外の葉を取り除き、切り口の部分を水に浸けてください。そうしたら、用意しておいた土に挿してください。
根が生えるまでは表土を乾燥させないように気をつけながら水やりをしてあげて、根が生えたら鉢などに植え替えてください。
それでは次に、ビバーナムのかかりうる病気や害虫の対策法をお伝えします!
ビバーナムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
ビバーナム(スノーボール)は基本的に病害虫に強いですが、3月~4月の春の時期は注意が必要です。
特にサンゴジュハムシは、春に幼虫として葉を食い荒らし、穴だらけにします。
サンゴジュハムシに一度卵を植えつけられると毎年食害にあってしまうので、見つけ次第早めに殺虫剤などを使って駆除しましょう。
次は、ビバーナムの花が咲かない原因をお伝えします!
ビバーナムの花が咲かない原因は?
ビバーナム(スノーボール)は丈夫で育てやすい草木ですが、剪定の時期を逃さないように注意してください。
ビバーナムは見た目も似ているアジサイと同じで、花が咲き終わると翌年の花芽をつけるので落葉後に他の草木と同様のような剪定の仕方をすると、翌年の花芽まで落とすことになります。
そうすると、花が咲かなくなってしまうので特に気をつけてください。
次に、ビバーナムとアナベル、オオデマリの違いをお伝えします!
ビバーナムとアナベル、オオデマリの違いはなに?
アナベルはアジサイの一種で白い花を咲かせます。品種改良されて作られて、ビバーナム(スノーボール)と同じく、緑色から白色に変化していきます。
アナベルは「秋色アジサイ」とも呼ばれています。
オオデマリとビバーナム(スノーボール)は同じ属の「ガマズミ属」で樹高の高さと白い色の花が丸くまとまって咲いているので間違われるようです。
一番わかりやすい見分け方は、モミジのような切れ込みが入って葉のビバーナム(スノーボール)に対し、丸みがあり切れ込みが入っていない葉はオオデマリです。
それでは次に、ビバーナムの花言葉をお伝えします!
ビバーナムの花言葉はなに?
ビバーナム(スノーボール)の花言葉は、「誓い」「茶目っ気」です。
愛らしくて純粋なイメージに合いますね。
最後に、ビバーナムの種類をお伝えします!
ビバーナムの種類や品種は何があるの?
ビバーナム(スノーボール)は「ビブラナム」も呼ばれていて「ガマズミ属」のことを言います。
そのカマズミ属は、約120種類で花色はピンク色のものもあり、ガマズミ・オオデマリもこの仲間です。
ガマズミ属の園芸品種をまとめて「ビバーナム(スノーボール)」ではなく、「ビバーナム」という名で流通しています。
「ガマズミ」は「レンプクソウ科 」「 ガマズミ属(ビバーナム属)」の落葉低木で日本には約16種類もあります。
ガマズミは丸に白い花をつけ、初夏ぐらいから赤い実をつけ、葉はアジサイに似ています。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ビバーナムのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ビバーナムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
日が当たり、水はけの良い場所に表土が乾燥したらたっぷりと水やりし、緩効性化成肥料を12月~2月の間に一度与え、花の咲き終わりにもう一度肥料を与えてください。
②ビバーナムの画像(写真)!特徴は?成長速度は早いの?
他の草木に比べて成長過程が早く、丈夫です。
③ビバーナムの開花時期や季節はいつ頃なの?
ビバーナムの開花時期は4月~7月です。
④ビバーナムの苗木の植え付けのやり方は?
適期は11月~3月、6月~9月で苗木の二回り以上の穴を掘ってそこに堆肥を混ぜてから苗を植える。
⑤ビバーナムの鉢植えで育てる際のポイントは?
苗木よりも二回り大きな鉢に、赤玉土(小粒):腐葉土を7:3の割合で混ぜた土に植えたら支柱を立てる。
⑥ビバーナムの植え替えのポイントは?
2~3年に1度、2回り大きな鉢に植え替えて根詰まりを防ぐ。
⑦ビバーナムの剪定の仕方や時期は?
必ず花が終わった直後の7月中に剪定する。
⑧ビバーナムの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?
挿し木の適期は、6月~7月で伸びた枝を剪定はさみで5cm~10cmに切り、次に先端の2~3枚以外の葉を取り除き、切り口の部分を水に浸けて、土に挿してください。
⑨ビバーナムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
サンゴジュハムシに一度卵を植えつけられると毎年食害にあってしまうので、見つけ次第早めに殺虫剤などを使って駆除する。
⑩ビバーナムの花が咲かない原因は?
他の草木のように剪定してしまうと翌年の花芽を切ってしまい花が咲かなくなる。
⑪ビバーナムとアナベル、オオデマリの違いはなに?
「アナベル」はアジサイの一種で白い花を咲かせ、緑色から白色に変化していきます。
「オオデマリ」はビバーナム(スノーボール)と同じ属の「ガマズミ属」で樹高の高さと白い色の花が丸くまとまって咲いている。
⑫ビバーナムの花言葉はなに?
ビバーナムの花言葉は、「誓い」「茶目っ気」。
⑬ビバーナムの種類や品種は何があるの?
ガマズミ属の園芸品種をまとめて「ビバーナム」といい、約120種類ある。
ガマズミは「レンプクソウ科 」「 ガマズミ属(ビバーナム属)」の落葉低木で日本には約16種類もあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
分かりやすく 勉強になりました
山口さん
記事をご覧いただきありがとうございました!
またサイトに遊びにきてくださいね^^