【ノアザミのまとめ!】育て方や花言葉等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ノアザミについてまとめていきたいと思います。

 

ノアザミは日本原産のキク科アザミ属の多年草で、その名の通り「野に咲くアザミ」が名前の由来にもなっています。

北海道や本州・九州のほか、アジア大陸にも広く分布しているノアザミは、野原や山・河川敷や田んぼなどで自生している姿を見ることが出来ます。

 

ノアザミはアザミの中でももっともよく見かける種類なので、通常「アザミ」というとこのノアザミのことを指します

アザミは鋭いトゲを持っているので苦手に感じる人も多いと思いかもしれませんね。

 

今回は、ノアザミについてのポイント、

①ノアザミの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ノアザミの花の画像(写真)!特徴は?
③ノアザミの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ノアザミの種まき時期と種まきのポイントは?
⑤ノアザミは食用なの?食べ方は?
⑥ノアザミに似た花はなにがあるの?
⑦ノアザミとノハラアザミの違いはなに?
⑧ノアザミの花言葉はなに?
⑨ノアザミの種類や品種は何があるの?

 

以上9つの点についてお伝えします。

まずはノアザミ育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ノアザミの育て方は?

 

ノアザミは道端などでよく見かけることが出来るように、非常に丈夫で育てやすい植物です。

しかし、ノアザミにはとても多くの鋭いトゲがあるので扱いには十分注意してくださいね

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ノアザミが好む環境についてお伝えします!

 

ノアザミの育て方!環境はどうする?

 

ノアザミは他の植物と同じように、風通しのよい日当たりのよい場所で育ててあげましょう。

庭で育てる場合、あまりに乾燥しすぎる場所だと枯れてしまうので気を付けてあげて下さい

 

次は、ノアザミに適した用土についてお伝えします!

 

ノアザミを育てる際の適した用土は何?

 

ノアザミは草花用の培養土を使って育てるとよく育ちます。

上の商品のような、市販されているもので十分でしょう。
次は、ノアザミに必要な肥料についてお伝えします!

 

ノアザミの育て方!肥料はどうする?

 

ノアザミは肥料を施しすぎると枝葉ばかりが茂ってしまうので肥料は控えめにしてあげましょう

 

芽が出始めて成長している間は窒素・リン酸・カリウムが1:1:1の割合で配合されている緩効性肥料を5号鉢で3つまみ程度の量を目安に施してあげてください。

他には、月2回ほど草花用の液体肥料を1000倍に薄めて追肥してあげましょう。

また、地植えにしているノアザミには肥料は施さなくても大丈夫です。

 

では次は、ノアザミの水やりポイントについてお伝えします!

 

ノアザミを育てる際の水の量はどうする?

 

ノアザミを育てる場合、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。

地植えのノアザミの場合はよほど乾燥が続かない限り水やりをする必要はありません。

 

以上で基本的なノアザミの育て方については終わりです。

次はノアザミの写真をお見せします!

 

ノアザミの花の画像(写真)!特徴は?

 

 

ノアザミの花は小さな筒状花の塊で、4㎝~5㎝くらいの大きさで赤紫や白い花を咲かせます。

他のアザミと違う一番の特徴は、花の付け根にある総苞が丸くて常にねばねばとした粘液を出しているところです。

 

次に、ノアザミの開花時期をお伝えします!

 

ノアザミの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ノアザミの開花時期は5月~8月となります。

 

アザミ属の中でも春咲きで最も早く咲き始めるノアザミですが、まれに10月くらいまで花を咲かせているノアザミも見かけることがあります。

また、春から初夏にかけて咲くノアザミは、俳句では「夏薊(ナツアザミ)」として夏の季語となっています。

 

次は、ノアザミの種まき時期をお伝えします!

 

ノアザミの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ノアザミは花が終わるとたんぽぽのような冠毛のついた種子を残します。

夏~秋にかけて花が終わり種ができたら採取しておき、春になったらまいてあげましょう。

 

それでは次に、ノアザミは食用なのかをお伝えします!

 

ノアザミは食用なの?食べ方は?

 

ノアザミの若芽はトゲがまだ柔らかく、茎も空洞になっていないので天ぷらやお浸しにして食べることが出来ます。

 

油炒めにしたり、お味噌汁の具に入れたりお浸しにしたり煮付けたりと、美味しい山菜なんですよ。

他にも、伸びた茎の皮をむいて適当な大きさに切り、鶏肉などと煮付けてもおいしくいただけます。

 

次は、ノアザミに似た花をお伝えします!

 

ノアザミに似た花はなにがあるの?

 

キク科アザミ属にはノアザミに似た花がいくつもあります。

 

  • オニアザミ

オニアザミは初夏から秋にかけて花を咲かせ、花を下向きにつけるのが特徴です。

  • ノハラアザミ

ノハラアザミは夏~秋にかけて花を咲かせ、総苞が鐘型をしていてねばねばしていません。

  • ミヤマコアザミ

ミヤマコアザミは伊吹山固有種のノアザミの変種で、背が低く小型ですがトゲや毛が多いのが特徴です。

  • トゲアザミ

トゲアザミは名前の通りトゲが沢山あり、総苞にもトゲがあります。

トゲアザミは秋に花を付け、茎にも毛が密生しているのが特徴です。

  • シオカゼノアザミ

シオカゼノアザミはノアザミの海岸型変種で海岸近くの草地にで見かけることが出来ます。

シオカゼノアザミは茎に毛が密生しているのと、葉に厚みがあるのが特徴です。

 

次に、ノアザミとノハラアザミの違いをお伝えします!

 

ノアザミとノハラアザミの違いはなに?

 

アザミの中で一番よく目にするのがノアザミですが、その次によくみられるのがノハラアザミです。

 

咲く場所や姿形がよく似ているこの二つですが、見分けるポイントは3つあります。

1つは花の咲く時期で、ノアザミは春~夏にかけて花を咲かせますが、ノハラアザミは秋に花を咲かせます。

 

2つ目は根生葉で、ノアザミの根生葉は花の時期になっても残りますがはっきりとしたロゼット状にはなりません。

しかし、ノハラアザミは花の時期になっても根生葉ははっきりとしたロゼット状に残ります。

 

3つ目は総苞で、ノアザミは丸い形をしていて毛も少なく、ねばねばとした粘液を出しています。

対して、ノハラアザミの総苞は鐘形をしていてくせ毛が多く、粘液をだしていません。

 

それでは次に、ノアザミの花言葉をお伝えします!

 

ノアザミの花言葉はなに?

 

ノアザミの花言葉は「権利」「私をもっと知って下さい」「私に触れないで」「厳しさ」などです。

ノアザミの持つ鋭いトゲを象徴する言葉が選ばれているようです。

 

最後に、ノアザミの種類をお伝えします!

 

ノアザミの種類や品種は何があるの?

 

ノアザミの品種や種類には

  • フジアザミ
  • ナンブアザミ
  • キセルアザミ(マアザミ・サワアザミ)
  • キルシウムアコーレ(チャボアザミ・クキナシアザミ)
  • タムラソウ
  • オヤマボクチ

 

などがあります。

 

実は、アザミという名前の由来は美しい花を摘もうとしたときにトゲが刺さって「驚き興ざめしてしまう」の意味の古語「あざむ」が語源となっているそうです。

また、沖縄地方でトゲのことを「あざ」と呼び、トゲの多い木を指す「あざぎ」が語源であるとも言われます。

 

他にも、アザミの花の色が白と紫が交じり合っている=「あざみたる」が語源であるとも言われていて、花の美しさとトゲのギャップには今も昔も感じることは同じなのかもしれませんね。

しかし、初夏の新緑の中に鮮やかな赤紫色の花を咲かせるノアザミの花は、ハリネズミの様な形をしていてとてもかわいらしいので是非探してみてくださいね。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ノアザミのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ノアザミの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ノアザミは道端などでよく見かけることが出来るように、非常に丈夫で育てやすい植物ですが、とても多くの鋭いトゲがあるので扱いには十分注意してくださいね。

ノアザミは他の植物と同じように、風通しのよい日当たりのよい場所で育ててあげましょう。

庭で育てる場合、あまりに乾燥しすぎる場所だと枯れてしまうので気を付けてあげて下さい。

また、ノアザミは草花用の培養土を使って育てるとよく育ちます。

ノアザミは肥料を施しすぎると枝葉ばかりが茂ってしまうので肥料は控えめにしてあげましょう。

そして、地植えにしているノアザミには肥料は施さなくても大丈夫です。

水やりですが、ノアザミを育てる場合、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。

地植えのノアザミの場合はよほど乾燥が続かない限り水やりをする必要はありません。

 

②ノアザミの花の画像(写真)!特徴は?

ノアザミの花は小さな筒状花の塊で、4㎝~5㎝くらいの大きさで赤紫や白い花を咲かせます。

他のアザミと違う一番の特徴は、花の付け根にある総苞が丸くて常にねばねばとした粘液を出しているところです。

 

③ノアザミの開花時期や季節はいつ頃なの?

アザミ属の中でも春咲きで最も早く咲き始めるノアザミですが、まれに10月くらいまで花を咲かせているノアザミも見かけることがあります。

 

④ノアザミの種まき時期と種まきのポイントは?

ノアザミの種まきをする場合、夏~秋にかけて種ができたら採取しておき、春になったらまいてあげましょう。

 

⑤ノアザミは食用なの?食べ方は?

ノアザミの若芽はトゲがまだ柔らかく、茎も空洞になっていないので天ぷらやお浸しにして食べることが出来ます。

油炒めにしたり、お味噌汁の具に入れたりお浸しにしたり煮付けたりと、美味しい山菜なんですよ。

他にも、伸びた茎の皮をむいて適当な大きさに切り、鶏肉などと煮付けてもおいしくいただけます。

 

⑥ノアザミに似た花はなにがあるの?

ノアザミに似た花として、オニアザミ・ノハラアザミ・ミヤマコアザミ・トゲアザミ・シオカゼノアザミ などがあります。

 

⑦ノアザミとノハラアザミの違いはなに?

咲く場所や姿形がよく似ているノアザミとノハラアザミですが、見分けるポイントは3つあります。

1つは花の咲く時期

2つ目は根生葉

3つ目は総苞の特徴です。

 

⑧ノアザミの花言葉はなに?

ノアザミの花言葉は「権利」「私をもっと知って下さい」「私に触れないで」「厳しさ」などです。
⑨ノアザミの種類や品種は何があるの?

ノアザミの品種や種類には

  • フジアザミ
  • ナンブアザミ
  • キセルアザミ(マアザミ・サワアザミ)
  • キルシウムアコーレ(チャボアザミ・クキナシアザミ)
  • タムラソウ
  • オヤマボクチ

などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)