みなさんこんにちは。
今回は、ホテイアオイについてまとめていきたいと思います。
ホテイアオイは、水面に浮かんで成長する水草です。
ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス、スイギョク(水玉)とも呼ばれ、南アメリカ原産の外来種です。
ウォーターヒヤシンスとも呼ばれていますが、ヒヤシンスとは全く別の品種で、単子葉植物ミズアオイ科です。
学名は、Eichhornia crassipesで、漢字で書くと「布袋葵」になります。
金魚やメダカの飼育時の水草としても定番で、丸くコロンとした葉が特徴です。
今回は、ホテイアオイについてのポイント、
以上14つの点についてお伝えします。
まずはホテイアオイの育て方(栽培方法)からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ホテイアオイの育て方は?
ホテイアオイは、池、水槽、水鉢、沼などに浮かべて育てます。
しかし、ホテイアオイは大きく育つのが特徴なので、庭の池や、大きめの水槽で育ててあげてくださいね。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ホテイアオイが好む環境についてお伝えします!
ホテイアオイの育て方!環境はどうする?
ホテイアオイは、大きく育つ丈夫な植物ですが、日光不足と寒さには弱いです。
そのため、日当たりのよい場所で育てましょう。
気温が常に15度以上あれば1年中生育します。
冬になると枯れてしまうこともありますが、株が枯れてしまっても、春になると新芽が出ることもあります。
諦めずに観察してみましょう!
次は、ホテイアオイに適した用土についてお伝えします!
ホテイアオイを育てる際の適した用土は何?
ホテイアオイは、水槽や池だけでなく、湿った土でも栽培することができます。
常に土が湿った状態を保つよう、水やりを多くするか、鉢ごと水に沈めて育てると良く育ちます。
用土は、粘土質の荒木田土などで栽培しましょう。
次は、ホテイアオイに必要な肥料についてお伝えします!
ホテイアオイの育て方!肥料(液肥)はどうする?
ホテイアオイは、肥料を与えると巨大化したり、繁殖しすぎる場合があるので、基本的には与えずに育てます。
ホテイアオイは、大きいもので草丈150センチほどにも達してしまうため、肥料は与えすぎない方が良いでしょう。
では次は、ホテイアオイの水やりポイントについてお伝えします!
ホテイアオイを育てる際の水の量はどうする?
ホテイアオイを水槽などに浮かべて育てている場合、水やりは必要ありません。
また、鉢を使って用土で育てる場合は、常に土を湿った状態に保ってあげてくださいね。
以上で基本的なホテイアオイの育て方については終わりです。
次はホテイアオイの写真をお見せします!
ホテイアオイの画像(写真)!毒性があるの?
ホテイアオイは、人体に影響するような毒性はありません。
しかし、アレロパシーという物質を持っているので、他の植物の成長や繁殖を抑えてしまいます。
ホテイアオイは、「青い悪魔」とも呼ばれ、その繁殖力が故に日本国内でも要注意外来生物に指定されています。
増やしすぎないように注意して育てましょう。
次は、ホテイアオイの開花時期をお伝えします!
ホテイアオイの開花時期や季節はいつ頃なの?
ホテイアオイの開花時期は、7月から10月です。
青紫色で花径約3㎝くらいの花を咲かせ、「青い悪魔」と呼ばれてはいますが、美しい花です。
花弁は6枚で、上を向いた花弁に黄色い斑が入るのが特徴です。
ホテイアオイは、朝に開いて夕方に萎む1日花ですが、次々に咲くので長く楽しめます。
それでは次に、ホテイアオイの苗の植え付けのポイントをお伝えします!
ホテイアオイの苗の植え付けのポイントは?
ホテイアオイは、株を水に浮かべるだけで植え付けの必要はありません。
とても簡単ですね!
購入するのは霜の心配がなくなり、暖かくなる5月下旬から6月頃が適しています。
次に、ホテイアオイの鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!
ホテイアオイの鉢植えで育てる際のポイントは?室内で育てることができる?
ホテイアオイは、鉢植えでも育ちます。
鉢植えにする場合は、根がしっかりと入る鉢を選んで、粘土質の荒木田土などで育てましょう。
ホテイアオイは、たくさんの水を必要とするので、深めの受け皿を使用することをお勧めします。
また、寒さに弱い植物なので、冬は室内で育てた方が越冬できる可能性があります。
ただし、日当たりの良いところに置いてあげてくださいね。
次に、ホテイアオイの地植え(花壇)で育てる際のポイントをお伝えします!
ホテイアオイの地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
ホテイアオイは、花壇でも育てることができます。
土は鉢植えと同じように、水やりを十分に行ってください。
ホテイアオイの生育には、日当たりのよい場所に植えることがポイントです。
しかし、寒さに弱いので、地域によっては花壇に植えると越冬できない可能性が高くなります。
次は、ホテイアオイの剪定のやり方をお伝えします!
ホテイアオイの剪定のやり方は?
ホテイアオイは、成長が早く新芽が次々に出るのが特徴です。
そのため、葉もすぐに古くなって枯れていきますので、古い葉や大きくなりすぎた葉は剪定しましょう。
次に、ホテイアオイの増やし方をお伝えします!
ホテイアオイの増やし方!株分けや種まきのポイントは?
ホテイアオイは、何もしなくても自然と増えていきます。
たくさんの子株を作る植物なので、この子株を切り分けると簡単に株分けできますよ!
それだけ繁殖力が強く、丈夫な植物です。
ホテイアオイの種まきをする場合は、春に行います。
種は乾燥に弱いので、冬の間は水に沈めるか泥に埋めて保管しましょう。
春になると新芽が出てくるので、簡単に増やすことができます。
自然に繁殖しているホテイアオイの場合は、花が咲き終わると花茎が曲がって水中へ伸びていきます。
そして、熟した果実は水中にばらまかれる仕組みになっています。
それも、繁殖力の強い1つの要因ですね。
次に、ホテイアオイの冬越しをお伝えします!
ホテイアオイの冬越しはどのようにするの?
ホテイアオイは、寒さに弱い植物なので、15℃以下の気温になると枯れやすくなります。
鉢植えの場合は、日光が当たる暖かい場所で育ててあげると越冬してくれる可能性があります。
屋外で水に浮かべて育てている場合は、発泡スチロールに水を張り、その中に移してあげると良いでしょう。
日中は十分に日差しを当ててあげ、夜は蓋をしてあげると、より保温されますので、越冬できる可能性も高まります。
次は、ホテイアオイのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!
ホテイアオイのかかりうる病気や害虫の対策方法は?アブラムシの駆除はどうするのがベスト?
ホテイアオイは、病気や害虫の被害が少ない植物です。
まれにアブラムシが発生しますが、薬剤散布で駆除できます。
ただし、水槽や池で魚などの生き物を育てている場合は他の生き物に悪影響を与えるので、薬剤散布はやめましょう。
アブラムシにかかった株だけを他の場所に移し、水中に沈めて害虫やその卵を死滅させてしまう駆除方法もあります。
また、ジョウロで水をザーザーかけて洗い流してやるのも1つの駆除方法です。
次は、ホテイアオイの枯れる原因・対策方法をお伝えします!
ホテイアオイの枯れる原因は?対策方法は?花が咲かないときはどうするの?
ホテイアオイは、15度以上の暖かい場所で育てないと枯れることが多いです。
枯れそうで元気の無い場合は、暖かく、日光の当たる場所に移してあげてください。
また、ホテイアオイの花つきが悪い場合は、底床に赤玉土などの用土をひいてみましょう。
それでも咲かない場合は、敷いた用土に固形肥料を少しずつ施してみてください。
次に、ホテイアオイが大きく育たないときについてお伝えします!
ホテイアオイが大きくならない(育たない)ときはどうすればいい?
ホテイアオイが育たない原因として一番多いものは、日照不足です。
その場合は、日差しのある場所に移動してみるか、屋内水槽の場合は照明の光量を強くしてあげましょう。
次は、ホテイアオイの花言葉をお伝えします!
ホテイアオイの花言葉はなに?
ホテイアオイの花言葉は、「揺れる心」・「恋の悲しみ」・「恋の愉しみ」です。
ホテイアオイは、別名ウォーターヒヤシンスとも呼ばれ、ヒヤシンスの名前の由来となったギリシャ神話のヒアキントスの話から「恋の悲しみ」という花言葉が付けられました。
そして、水面に浮かぶ花の様子を「揺れる心」と表したのです。
曖昧で、時に悲しむ、素敵だけどどこか悲しい恋心を表した花言葉ですね。
それでは最後に、ホテイアオイの種類や品種をお伝えします!
ホテイアオイの種類や品種は何があるの?
ホテイアオイは、大きく伸びすぎて扱いにくくなることがある植物です。
室内で育てるには伸びすぎると困りますよね。
そのため、あまり大きく育たないミニホテイソウという品種が作られました。
しかし、繁殖力の強いホテイアオイの特徴はそのままで、大きく育たないだけで繁殖力は変わらないので注意してくださいね。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ホテイアオイのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14つありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ホテイアオイの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ホテイアオイは、日当たりのよい暖かい場所で育てましょう。
また、池や水槽などに浮かべて栽培するのが一般的ですが、土で栽培する場合は水をたっぷりあげましょう。
肥料は必要としない、とても丈夫で繁殖力のある植物です。
②ホテイアオイの画像(写真)!毒性があるの?
ホテイアオイは、人体に影響するような毒性はありません。
しかし、アレロパシーという物質を持っているので、他の植物の成長や繁殖を抑えてしまいます。
増やしすぎないように注意して育てましょう。
③ホテイアオイの開花時期や季節はいつ頃なの?
ホテイアオイの開花時期は、7月から10月で、1日花ですが、次々に咲く元気な植物です。
④ホテイアオイの苗の植え付けのポイントは?
ホテイアオイは、株を水に浮かべるだけで植え付けの必要はありません。
⑤ホテイアオイの鉢植えで育てる際のポイントは?室内で育てることができる?
ホテイアオイを鉢植えにする場合は、根がしっかりと入る鉢を選んで、粘土質の荒木田土などで育てましょう。
そして、深めの受け皿を使用することをお勧めします。
⑥ホテイアオイの地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
ホテイアオイは、日当たりのよい場所を好むので、日当たりのよい場所に植えることがポイントです。
⑦ホテイアオイの剪定のやり方は?
ホテイアオイは、新芽がすぐに出ます。
そのため、葉もすぐに古くなって枯れていきますので、古い葉や大きくなりすぎた葉は剪定しましょう。
⑧ホテイアオイの増やし方!株分けや種まきのポイントは?
ホテイアオイは、たくさんの子株を作る植物なので、この子株を切り分けると簡単に株分けできます。
また、種まきをする場合は、春に行います。
⑨ホテイアオイの冬越しはどのようにするの?
ホテイアオイは、寒さに弱い植物なので、暖かい場所で育ててあげましょう。
⑩ホテイアオイのかかりうる病気や害虫の対策方法は?アブラムシの駆除はどうするのがベスト?
ホテイアオイは、病気や害虫にはかかりにくいです。
アブラムシが発生した場合は、薬剤散布で駆除できますが、株を水に沈めて駆除したり、洗い流す駆除方法もあります。
⑪ホテイアオイの枯れる原因は?対策方法は?花が咲かないときはどうするの?
ホテイアオイは、暖かい場所で育てないと枯れることが多いので、日光の当たる場所に移してあげましょう。
また、ホテイアオイの花つきが悪い場合は、底床に赤玉土などの用土をひいてみましょう。
⑫ホテイアオイが大きくならない(育たない)ときはどうすればいい?
ホテイアオイが育たない原因として一番多いものは、日照不足です。
日差しのある場所に移動してみるか、屋内水槽の場合は照明の光量を強くしてあげましょう。
⑬ホテイアオイの花言葉はなに?
ホテイアオイの花言葉は、「揺れる心」・「恋の悲しみ」・「恋の愉しみ」です。
⑭ホテイアオイの種類や品種は何があるの?
ホテイアオイは、あまり大きく育たないミニホテイソウという品種がありますので、観賞用にはこちらの方が適しているかもしれません。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す