【ベルフラワーのまとめ!】育て方(寄せ植えや切り戻し)と花言葉等15個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ベルフラワーについてまとめていきたいと思います。

 

ベルフラワーは初夏に咲く草花で、花がベルの形をしているおとぎ話に出てくるような可愛らしい花と小さな緑色の葉っぱが付くボリュームのある草花です。

10~20センチほどの草丈で、背が低いので背の高い花と一緒にするととても見栄えが良いです。

 

和名の『オトメギキョウ』とほうが一般的に有名で、学名では『カンパニュラ』といいます。

 

花屋ではベルフラワーよりカンパニュラで売られることが多いです。

丈夫で育てやすいため、初心者でも挑戦しやすい多年草です。

 

今回は、ベルフラワーについてのポイントについてご紹介します。

①ベルフラワーの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ベルフラワーの画像(写真)!
③ベルフラワーの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ベルフラワーの苗の植え付けのポイントは?
⑤ベルフラワーの鉢植えや地植えで育てるのポイントは?
⑥ベルフラワーの植え替えのポイントは?
⑦ベルフラワーの寄せ植えの仕方!
⑧ベルフラワーの切り戻しのポイントは?
⑨ベルフラワーの増やし方!
⑩ベルフラワーの種まき時期と種まきのポイントは?
⑪ベルフラワーの株分けのやり方は?
①ベルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑬ベルフラワーの花が咲かない原因は?
⑭ベルフラワーの花言葉はなに?
⑮ベルフラワーの種類や品種は何があるの?

 

以上15つの点についてお伝えします。

まずはベルフラワーの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ベルフラワーの育て方は?

 

ベルフラワーは、冒頭で説明した通り初心者でも育てやすい多年草の草花です。

 

多年草のため上手にできれば次の年も綺麗な花を咲かせてくれるのでポイントを抑えて育ててみましょう!

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ベルフラワーが好む環境についてお伝えします!

 

ベルフラワーの育て方!環境はどうする?

 

ベルフラワーは、日当たりがよく湿気の少ない場所をよく好みます。

風通しの良く半日陰や、明るい日陰の涼しい場所に置き夏は外に、冬は室内に取り込んで育てましょう。

 

暑さと蒸れには弱いので、葉が多い茂ってきたら葉を間引いて風通しを良くしてあげましょう。

 

葉っぱは強い日差しに当て続けると焼けてしまいまうので注意してください。

次は、ベルフラワーに適した用土についてお伝えします!

 

ベルフラワーを育てる際の適した用土は何?

 

ベルフラワーに適した土は弱~中アルカリ性の、水はけがよく水持ちの良い有機質の土を使いましょう。

 

鉢植えの場合、赤玉土や鹿沼土4~6:軽石や桐生砂1 または 赤玉土(小粒)5:腐葉土4:スーパーライト1の割合にしましょう。

 

また、混ぜる前に粒が細かい土はふるいにかけて落としておきましょう。

植え付けの2週間前に苦土石灰をまぜ、1週間前に腐葉土を混ぜて寝かせておきましょう。

次は、ベルフラワーに必要な肥料についてお伝えします!

 

ベルフラワーの育て方!肥料はどうする?

 

植え付けや植え替えの時には、土に良く効く暖効性化学肥料を混ぜましょう。

生育期の3~9月には、1000~2000倍に薄めた液体肥料を2~3回与えます。

 

7~8月は3000倍に薄めた液体肥料、または与えなくてOKです。

では次は、ベルフラワーの水やりポイントについてお伝えします!

 

ベルフラワーを育てる際の水の量はどうする?

 

ベルフラワーは乾燥や多湿を苦手とするので、土が乾いたらたっぷりと水を与えます。

また、日中に水やりをすると水が蒸発して株が蒸れてしまうので特に夏は涼しい朝か、夕方に水やりをしましょう。

 

花の咲かない時期は、乾燥気味にしましょう。

 

以上で基本的なの育て方については終わりです。

次はベルフラワーの写真をお見せします!

 

ベルフラワーの画像(写真)!

 

 

ベルの形をしてる青紫色が特徴の草花です。

上、または斜め上に向かって花が咲きます。

 

 

白いベルフラワーもあり、上品できれいな花を見せてくれます。

 

青いベルフラワーはとても幻想的で美しいですね。

他にもピンクや水色など様々な種類の色を見せてくれます。

 

ベルフラワーの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ベルフラワーの開花時期は、3月下旬から遅くても7月ごろの初夏までで小さなベルの形をした花をたくさん咲かせてくれます。

 

カンパニュラ・ガルガリアという品種は6~8月とされておりベルフラワーより少しだけ遅くまで見ることが出来ます。

3月頃から開花株が売られ始めます。

通念を通して、種や苗から育て開花後も株分けなどで通念を通して世話が楽しめます。

 

次に、ベルフラワーの苗の植え付け方のポイントを紹介します。

 

ベルフラワーの苗の植え付けのポイントは?

 

ベルフラワーの苗は3~4月頃から出回るので、春先に入ればすぐに植え付けをしましょう。

また、9~10月にも苗が手に入るので植え付けをしましょう。

 

水はけの良い土を用意して、日当たりの良い風通しの良い場所に植え付けましょう。

 

夏の西日には特に弱いため注意しましょう。

この時、根が弱いためやさしく持ち根が切れないようにしましょう。

 

次にベルフラワーの鉢植えや地植えで育てるポイントを見ていきましょう。

 

ベルフラワーの鉢植えや地植えで育てるのポイントは?

 

ベルフラワーを鉢植えする際には、苗より1周り大きな鉢で明るい日陰で育てましょう。

水やりは乾いた土にたっぷりと与えます。

 

地植えの場合は、土づくりから2週間後に植え付けます。

 

株元の表面に砂利を敷いて被せると水はけがよくなります。

土に良く効く暖効性化学肥料や液体肥料を与えます。

 

次にベルフラワーの植え替えのポイントをご紹介します。

 

ベルフラワーの植え替えのポイントは?

 

植え替えの時期は秋の9月下旬頃から10月中旬頃で1周り大きい鉢を用意し、植え付けた時と同じ土を用意しましょう。

このとき、根を傷つけないようにそっと取り出します。

 

2年以上して株が増えすぎるなどしていたら、株分けをしてください。

 

多年草ですので、土に暖効性化学肥料を混ぜておくと来年もきれいな花を咲かせてくれます。

 

次にベルフラワーの寄せ植えの仕方です。

 

ベルフラワーの寄せ植えの仕方!

 

ベルフラワーは10~20センチ前後の背の低い草花のため、一緒に寄せ植えするのであれば背の高めな花が良いでしょう。

 

おすすめは、こちらです。

・マーガレット(ピンク、黄色、白)

・デモルフォセカ(白、ピンク、紫、オレンジ、黄色)

・ゼラニウム(ピンク、白、赤)

・デージー(ピンク、白、水色、赤、オレンジ)

・ゴールドコイン(黄色)

・ミニガーベラ

・ミニバラ

・アイビー、ディコンドラなどの葉物

 

私が見た限りでは、ミニバラやマーガレットは色合いもよくとても色鮮やかできれいです。

ベルフラワーの紫と黄色はとても合うのでゴールドコインも良いです。

 

次にベルフラワーの切り戻し方のポイントを説明します。

 

ベルフラワーの切り戻しのポイントは?

 

ベルフラワーは8割程度咲き終わったら、草丈1/2程度残して草を切り戻します。

切り戻したところから新しい茎が伸びてきてまた新しい花を咲かせます。

 

完全に咲き終わったら根元から切り戻し、枯れた花や葉を株に落としておかないようにしましょう。

そのままにしておくと株が弱ってしまうので要注意です。

 

次にベルフラワーの増やし方です。

 

ベルフラワーの増やし方!

 

まずは、ベルフラワーの株分けの増やし方をお伝えしますね。

 

まずは、9~10月頃に鉢から株を抜き古い土を落とします。

 

そして傷んだ根を切り除き4号鉢に4~5本、多くて6本程度ずつ植え付けます。

または、ベルフラワーが咲き終わったら花から種を採り翌年の2~3月頃まで冷蔵庫などで冷所保管した種を植えていくとまた当たらしく芽が出てきます。

 

次にベルフラワーの種まき時期と種まきのポイントです。

 

ベルフラワーの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ベルフラワーの種をまく時期は基本的に2~3月に種をまきましょう。

 

以下が種まきの工程になります。

・ピートバンや平鉢に種をまいていきます。

・種をまいた容器全体に被さる様に新聞紙を被せます。

・土が乾かないように霧吹きで水やりをしましょう。

・発芽して十分に育ったら1周り大きな鉢、または庭へ植え替えます。

 

この方法が一番わかりやすく、やりやすいです。

次にベルフラワーの株分けのやり方です。

 

ベルフラワーの株分けのやり方は?

 

ベルフラワーの株分けは、9月下旬頃から10月に鉢から株を抜いて古い土をふるい落とします

この時傷んだ根はきれいに取り除き、軽く引っ張ってみて自然に株が分かれるところで4~5本に株を分けます

 

植え替えと株分けは基本的に一緒にやって大丈夫なので、この方法で株分けをして毎年増やしていきましょう。

 

次はベルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法です。

 

ベルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

ベルフラワーがよくなるのは、軟腐病やウドンコ病です。

 

軟腐病は6~夏頃気温が高い時期に発生しやすく、軟腐病になると茎の根が腐って枯れてしまいます。

ウドンコ病は5~8月頃に良く発生する病気で、葉の表面にうどん粉をまぶしたようなカビが生えます。

 

水はけと風通しの良い環境づくりをして、スプレー式の薬剤で防止できます。

 

ベルフラワーに良く発生する害虫は、ハダニやアブラムシでハダニは夏にアブラムシは春によく発生します。

 

ハダニは葉に水をかけることで予防できます。発生したら水を株にかけて流すか濡れた布でふき取りましょう

アブラムシは牛乳を水で薄めたものを液体スプレーで駆除すると効果的です。

クラフトテープなどにくっつけて取ることもできます。

次にベルフラワーの花が咲かない原因を紹介します。

 

ベルフラワーの花が咲かない原因は?

 

ベルフラワーが咲かないのには必ず理由があります。

基本の育て方があっているか、自己流になってしまっていないかしっかり確認しましょう。

 

特に気を付けてほしいのは水やりの頻度と肥料の与え方、肥糧です。

 

水やりは多すぎると枯れてしまい、肥糧は濃度をしっかり確認して肥糧が合っているか確認しでください。

 

また、切り戻しや花が終わった後の処理をしっかりして摘みのこしがないようにしましょう。

切り戻しは必須ですので要注意です。

 

梅雨の時期はなるべく室内に入れ、夏の日差しが強い時期は30~40%遮光しましょう。

次はベルフラワーの花言葉をお伝えします。

 

ベルフラワーの花言葉はなに?

 

ベルフラワーの花言葉は、『感謝』『誠実』『不変』『楽しいおしゃべり』などがあります。

 

これらの花言葉の由来は、花の形が教会の鐘の形に似ていることから教会の教えにちなんでつけられたものです。

楽しいおしゃべりは沢山の花たちが集まっておしゃべりしているように見えることからつけられ、とても可愛らしい花言葉です。

 

次にベルフラワーの種類や品種についてお伝えします。

 

ベルフラワーの種類や品種は何があるの?

 

ベルフラワーにはいくつかの種類があります。

 

カンパニュラ・コクレアリフォリア、カンパニュラ・カルパチカ、カンパニュラ・フラギリス、カンパニュラ・フラギリス・カリボニー、カンパニュラ・イソフィラ、カンパニュラ・ガルガニア…

 

色々な種類を庭に植えてみるのも良いでしょう。

その品種ごとに育て方はまちまちなので確認して育てましょう。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ベルフラワーのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ベルフラワーの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりの良い風通しの良い場所に植え、土は弱~中アルカリ性の有機質の土を使いましょう。

鉢植えの場合、赤玉土か鹿沼土4~6:軽い石や桐生砂4~6

または、赤玉土(小粒)5:腐葉土4:スーパーライト1

肥料は、暖効性化学肥料を混ぜ、生育期は1000~2000倍に薄めた液体肥料を、7~8月は3000倍に薄めた液体肥料を与えるかもしくは与えなくて大丈夫です。

水やりは、土が乾いたらたっぷりと!

日中ではなく涼しい朝か夕方に水やりをしましょう。

 

②ベルフラワーの画像(写真)!

 

③ベルフラワーの開花時期や季節はいつ頃なの?

開花時期は4~7月です。

品種によっては8月まで咲くものもあります。

 

④ベルフラワーの苗の植え付けのポイントは?

3~4月、9~10月に苗の植え付けを行います。苗植えは鉢を1周り大きいものを使ってください。

暖効性化学肥料を忘れずに入れて水はけをよくしましょう。

 

⑤ベルフラワーの鉢植えや地植えで育てるのポイントは?

鉢植えの際は、苗より1周り大きい鉢に入れ明るい日陰に置きましょう。

地植えの場合は、土づくりから2週間後植え付けます。

株元の表面には砂利を軽く被せ水はけを良くしておきましょう。

 

⑥ベルフラワーの植え替えのポイントは?

植え替えの時期は2~3月です。

植え付け時と同じ土を用意し、根を傷つけないようにそっと取り出しましょう。

この時、来年も咲くように必ず暖効性化学肥料を混ぜましょう。

 

⑦ベルフラワーの寄せ植えの仕方!

ベルフラワーは背の低い草花なので、背の高いミニバラやゴールドコイン、ガーベラやアイビー、ゼラニウム、マーガレット、デイジーなどと一緒に植えると色合いもきれいでバランスよく仕上がります。

 

⑧ベルフラワーの切り戻しのポイントは?

切り戻しは8割程度咲き終わったら、草丈を1/2程残し茎を切り離すと新しい茎が伸びて再び花を咲かせてくれます。

咲き終わったら根元から切り戻し、枯れた花や葉はそのままにしておかずに必ず摘んでください。

 

⑨ベルフラワーの増やし方!

ベルフラワーは株分けや種まきで増やすことが出来ます。

株分けは9~10月頃に行い、4号鉢に4~5本を目安に植え付けます。

種は咲き終わった花から採り、翌年2~3月まで冷蔵庫などで保管したものを植えていきます。

 

⑩ベルフラワーの種まき時期と種まきのポイントは?

種まき時期は2~3月にピートバンや平鉢に蒔き、種をまいた容器を覆うように新聞紙を被せます

土が乾かないように霧吹きで水やりをしましょう。

発芽し、十分に発根したら1周り大きな鉢、または庭に植え替えしましょう。

 

⑪ベルフラワーの株分けのやり方は?

株分けのやり方は、鉢から株を抜いて古い土を落とします

傷んだ根を取り除くのを忘れずに行いましょう。

 

①ベルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ベルフラワーがかかりうる病気は、軟腐病とウドンコ病です。

軟腐病は6~夏頃湿度が高い時期に発生しやすく、軟腐病になると茎や根元が腐ってしまいます。

発症してしまってからでは遅いので対策としては、日当たりの良い風通しの良い場所に植えることです。

ウドンコ病はうどん粉のような白いカビが葉につく病気で、水はけと風通しの良い環境を作り、スプレー式の薬剤で防止することが出来ます。

害虫はハダニやアブラムシがよく発生します。

ハダニは夏に良く発生する害虫で、葉に水をかけることで予防することが出来ます。

発生した場合は株に水をかけ流すか濡れた雑巾で拭き取ります。

アブラムシは、春に良く発生する害虫で、牛乳を水で割った液体スプレーをかけることで駆除できます。

 

⑬ベルフラワーの花が咲かない原因は?

花が咲かない理由としては、基本的な育て方が合っているか、自己流になっていないか確認しましょう。

特に気を付けてほしいのが水やりの頻度と肥料の与え方、肥糧が合っているかです。

切り戻しや花が終わった後枯れた花や葉を残しておくと腐ってしまうので要注意です。

また、切り戻しは必須ですので必ずやるようにしましょう。

 

⑭ベルフラワーの花言葉はなに?

ベルフラワーの花言葉は、『感謝』『誠実』『不変』『楽しいおしゃべり』です。

由来は、花の形がベルの形に似ていて感謝が教会で唱えられていることにちなんでいます。

 

⑮ベルフラワーの種類や品種は何があるの?

カンパニュラ・ガルガニカやカンパニュラ・イソフィラなどが特に似ている品種です。

ベルフラワー・ホタルブクロ属は厳守が約300種類あります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)