【四季咲きナデシコのまとめ!】育て方(切り戻しや増やし方)と花言葉等10個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、四季咲きナデシコについてまとめていきたいと思います。

 

「大和撫子」「ナデシコジャパン」の様に“奥ゆかしく内に力を秘めた女性”という形容詞として使われるほど、日本人に馴染みの深い草花です。

その中でも今回ご紹介する「四季咲きナデシコ」は名前の通り、日本の四季折々に開花する花であり、大変長くその花を楽しめるナデシコです。

 

今回は、四季咲きナデシコについてのポイント、

➀四季咲きナデシコの育て方(環境、土、肥料、水やり)
➁四季咲きナデシコの画像(写真)!花の特徴は?多年草なの?
➂四季咲きナデシコの開花時期や季節はいつ頃なの?
➃四季咲きナデシコの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
➄四季咲きナデシコの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
➅四季咲きナデシコの鉢植えで育てる際のポイントは?
➆四季咲きナデシコの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
➇四季咲きナデシコが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
➈四季咲きナデシコの花言葉はなに?
➉四季咲きナデシコの種類や品種は何があるの?スイートティアラやピンクパフュームなど!

 

以上10個の点についてお伝えします。

まずは四季咲きナデシコの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

四季咲きナデシコの育て方は?

 

四季咲きナデシコはナデシコ科ダイアンサス属の草花であり「ダイアンサス」の商品名で販売されることもあります。

多くの種類が存在し品種改良も頻繁に行われおり、その名の通り一年の大部分・四季を通してその花を楽しむことが可能です。

 

基本的に四季咲きナデシコの育て方は「ナデシコ」とほぼ変わりません。

 

日本の四季に順応しており耐寒性・耐暑性を持ちますが極端な高温は苦手であり、真夏の酷暑時は半木陰に移したり園芸用パラソルで直射日光を避ける必要があります。

鉢植えやプランター・花壇や庭植え等のガーデニングにもよくマッチし、寄植え等にも頻繁に使用されます。

 

極端な高温環境下の他に、乾燥を好む四季咲きナデシコは加湿に弱く、使用する用土や水やりに関しては注意すべき点があります。

特に高温多湿の環境にとても弱いので、梅雨の時期などには、より一層の管理を必要とする草花となります。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、四季咲きナデシコが好む環境についてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの育て方!環境はどうする?日当たりはどうするの?

 

四季咲きナデシコは日照を非常に好みます。

日の光が常に当たり続ける様な南側で育てることが推奨されますが、概ね半日ほど日の光が差し届く場所でも充分育てられます。

 

当然ですが常に暗くジメジメした場所は四季咲きナデシコが最も嫌う環境です。

特に多湿に弱いので、苗からの成長期・開花期以外は乾燥気味の環境で育てましょう。

 

次は、四季咲きナデシコに適した用土についてお伝えします!

 

四季咲きナデシコを育てる際の適した用土は何?

 

加湿を嫌う四季咲きナデシコには、水捌けの良い用土を用意してください。

 

四季咲きナデシコの植え付け時には、草花用培養土に2割ほどの「パーライト」を混ぜるか「赤玉土」「腐葉土」「パーライト」を5:3:2の比率にした混合用土を用います。

 

庭などに植える際は庭土を掘り出した際に「石灰」を加え弱酸性の土壌に傾けます。

 

お住まいの庭が水捌けが悪い様でしたら、適宜「腐葉土」を足し、通気性・水の通り道を確保しましょう。

 

次は、四季咲きナデシコに必要な肥料についてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの育て方!肥料はどうする?

 

四季咲きナデシコは、自然由来の肥料を好みます。

 

具体的には混合用土に使う「腐葉土」が便利であり、用土兼肥料の役割を果たしてくれます。

庭植え時には、牛糞・堆肥等を元肥として加えましょう。

その際は石灰とこれら「緩行性有機肥料」を庭土に混ぜ、四季咲きナデシコを植え付ける前に2週間ほど水やりし、発酵を促進すると良い結果が得られます。

四季咲きナデシコの追肥は春先の3〜6月と秋の9・10月にかけて行います。

 

鉢植えには「緩行性化成肥料」を、庭植えでは「骨粉入りの固形油粕」をそれぞれ四季咲きナデシコの下部付近の地表面に撒いてください。

開花時期は、四季咲きナデシコの花のつけ具合・葉色をよく観察し、元気がない様でしたら少しづつ「速効性液体肥料」を追肥しても構いません。

 

では次は、四季咲きナデシコの水やりポイントについてお伝えします!

 

四季咲きナデシコを育てる際の水の量はどうする?

 

四季咲きナデシコは基本的に乾燥状態を好む草花です。

多湿…特に高温多湿に弱いので、6月ごろから夏場にかけての水やりは特に少なめにしましょう。

 

その他の季節の水やりは、四季咲きナデシコの植え方によります。

 

鉢植えの際は鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと与えましょう。

庭植えや花壇の場合は特に与える必要はありません。

 

ただあまりに降雨が少なく表土がカラカラになるくらいでしたら、散水シャワーなどで適宜水やりを行ってください。

 

以上で基本的な四季咲きナデシコの育て方については終わりです。

次は四季咲きナデシコの写真(画像)をお見せします!

 

四季咲きナデシコの画像(写真)!花の特徴は?多年草なの?

 

 

写真は各改良品種の四季咲きナデシコです。

 

四季咲きナデシコは種名ではなく、ユーラシア大陸及びアフリカ大陸等に広く分布するナデシコの総称です。

数多くの野生種が自生しており、中には一年草もありますが…基本的にはその大部分が「多年草」の特徴を持ちます。

 

原種が豊富であることから品種改良も、国内・国外問わず積極的に行われており、花の色は多岐に渡ります。

 

ナデシコに由来する様に花弁の縁が白く中心に向かい落ち着いた薄紅色になる花色が多いのですが、他にも白・ピンク・濃紺など数々の品種を目にすることが可能です。

品種ごとに花弁の数や花の形状もバラエティーに富みますが、開花期に花径約3〜4cmの小さな花を大量に咲かせることは共通しています。

 

次に、四季咲きナデシコの開花時期や季節はいつ頃なのかについてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

 

寄せ植えされた四季ナデシコの一例です。

 

四季咲きナデシコの開花時期は初春の3月から初冬の11月にかけてです。

梅雨期から夏場にかけて一度落花しますが“四季咲き”の名の通り、厳冬期を除く全ての季節に花をつけます。

 

鉢植えの四季咲きナデシコは冬に室内に取り込み、暖かい環境で育てると開花することもあるそうです。

 

次に、四季咲きナデシコの値段や販売価格はいくらぐらいなのかについてお伝えします。

 

四季咲きナデシコの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

四季咲きナデシコは「3号ポットの初期苗」と「種」の形で販売されています。

 

四季咲きナデシコの販売価格ですが品種による差はあまりなく、ほとんどの種類の初期苗が一株約500円ほどの値段で購入できます。

 

種での入手ですが、内容量0.1〜0.2g・20〜40株分が200〜300円ほどで手に入ります。

少ない様に思えますが、四季咲きナデシコの種自体がかなり小型なのでこの容量となる訳です。

それでは、四季咲きナデシコの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

四季咲きナデシコの植え付け・植え替え時期は共に春と秋になります。

植え付けは3〜5月・9〜10月、植え替えは3月・9月〜10月に行いましょう。

 

四季咲きナデシコの苗自体がこの時期に多く出回るので、それも加味して計画的に植え付けをしてください。

 

植え付け方法はかなり容易です。

鉢植えの場合は既にお話しした草花用培養土か自作の混合用土に、元肥を混ぜ込むだけです。

苗の茎や根はまだ未成熟で柔らかいので、無理に元土を落とし尽くす必要はありません。

 

庭植え時も同様で、石灰などの土壌改良や牛糞・堆肥などの発酵が終わったら、鉢植えと同じ様に植え付けましょう。

その際将来の成長を見込み、20〜30cmほどの間隔を空けます。

 

植え替えは鉢植え・地植えの両方とも、植え付け時の手順と全く同様です。

 

ただ多年草である四季咲きナデシコも、株が古くなると開花量が減ってしまい、かなり見栄えがみすぼらしくなってしまいます。

植え替え時にこの様な状態ならば、購入や採取した種を撒き栽培し直すか、挿し芽等で新しい株を作り直しましょう。

 

次に、四季咲きナデシコの鉢植えで育てる際のポイントについてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの鉢植えで育てる際のポイントは?

 

四季咲きナデシコを鉢植えで育てる際は、特に置き場所の環境に目を配りましょう。

 

耐寒性・耐暑性を持つ四季咲きナデシコですが、極端な高温下には耐えることができません。

また乾燥した通気性の良い環境を好むので、湿気が多くなる季節にも注意が必要です。

 

これらが全て揃ってしまう、高温多湿の梅雨期や真夏の酷暑は、四季咲きナデシコにとり害にしかなりません。

暦で言うと6月〜8月ごろになりますが、この間は園芸用カーテン・ゴザ・簾などで雨除け・木陰等を作ってあげましょう。

鉢やプランター自体も半木陰の風の通り道に置き、通気性を良くしてあげます。

 

四季咲きナデシコにとって一番最適な方法は室内に取り込んでしまうことです。

この時期は水やりをかなり抑え目にしましょう。

頻繁な水やりは高温多湿に繋がり、四季咲きナデシコは根腐れ・生育不良を起こして呆気なく枯れてしまいます。

 

梅雨と夏場を乗り切れば後は安定して生育できる草花なので、四季咲きナデシコを育てる際はこの時期に注力してください。

 

それでは、四季咲きナデシコの剪定(切り戻し)の時期とやり方についてお伝えします。

 

四季咲きナデシコの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?

 

四季咲きナデシコの剪定(切り戻し)は開花時期が終わる7月ごろの初夏と12月初頭の初冬に行います。

剪定(切り戻し)は花をつけた茎にのみ行いましょう。

 

やり方は四季咲きナデシコの開花が終わった茎を、株元から3〜4節残し切り戻すだけです。

この際に節は切らずに必ず茎の部分を切り戻してください。

 

この剪定(切り戻し)を行えば次回の開花時期に、また良い花を咲かせてくれます。

 

次に、四季咲きナデシコが枯れる(枯れた)原因と対策方法についてお伝えします。

 

四季咲きナデシコが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

 

既にお話しした様に、四季咲きナデシコが枯れる一番の要因は「高温多湿」です。

この場合は根腐れを起こし呆気なく枯れてしまうケースがほとんどです。

 

また一般的に四季咲きナデシコの推奨栽培地域は「関東以西」とも言われるので、冬季に降雪が続く様な地域では、鉢に植え替え室内に取り込む必要があります。

これを怠っても溶ける様に立ち枯れしてしまうのです。

 

外気温等に目配りし四季咲きナデシコの様子を観察しながら、日除けの設置・半木陰への移動や植え替え・鉢植えへの植え替えを状況に合わせ行いましょう。

 

また多年草であり頑丈な部類に入る四季咲きナデシコですが、やはり年数が経つと次第に花のつきが悪くなり生育が衰えていきます。

対処法は前項でお話しした「挿し芽」「種の採取・育成」です。

 

開花後の四季咲きナデシコは花の根元に種をつけます。

この種はかなり小さいので、早めに極めの細かいネットなどを被せ自然収集しましょう。

摘み取りはタイミングが早すぎて失敗する事が多く、自然にはぜた種子を探し出すのはかなり難しい作業となるからです。

種を採取したら小型容器等で発芽させ、適切な大きさになったら苗と同様の植え付けを行いますが…この方法は実はかなり難易度が高くなります。

 

一番良いのは四季咲きナデシコの茎を切り、挿し芽にする事です。

時期は4〜6月・9〜10月にかけて行い、茎上部から5cmほどの部分を切り、下部1節2節に生えている葉を取り除きます。

その後は20分ほど切断部を水につけ、水揚げしたら根が生えるまで鉢植え用土に葉を取り除いた部分を埋め込み、根が生えるまで栽培します。

発根促進剤などがあれば、より確実ですよ。

 

四季咲きナデシコの挿し芽は約2週間で発根するので、1ヶ月間ポットに仮植えをし充分根付いたら鉢植えに移行し、初期苗と同様の手順で栽培してください。

それでは、四季咲きナデシコの花言葉についてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの花言葉はなに?

 

四季咲きナデシコの花言葉は「純愛」「才能」です。

 

前書きでも話しましたが、凛として自分を持つ才女を表す「大和撫子」の意に沿ったような花言葉ですね。

すこし現代社会では時代遅れな表現かも知れません……

 

最後に、四季咲きナデシコの種類や品種についてお伝えします!

 

四季咲きナデシコの種類や品種は何があるの?スイートティアラやピンクパフュームなど!

 

画像は、改良品種のスイートティアラ種です。

 

四季咲きナデシコはユーラシア大陸・アフリカ大陸の広範囲に原種が自生します。

国内に目を向けると四季咲きナデシコとして「ヒメハナナデシコ」「ハマナデシコそして代表種であるカワラナデシコが挙げられます。

【浜撫子(ハマナデシコ)のまとめ!】育て方(種まきや苗の植え方)と花言葉等8個のポイント!

2021年8月6日

【河原撫子(カワラナデシコ)のまとめ!】種まきの時期や花言葉等5個のポイント!

2018年3月9日

特にハマナデシコは切り花や花壇ように古くから取り入れられ「ベニナデシコ」の商品名で流通することもあります。

どちらも海岸近くの砂浜などで多く見られ、本州以南の各地に生息しており、特に「ヒメハナナデシコ」は日本の固有種です。

 

「カワラナデシコ」は秋の七草としても知られており、大和撫子の語源となった種類です。

彼岸花の様な放射状のピンク色の花を咲かせ、その名の通り本州以南の河川域でよく目にする四季咲きナデシコとなります。

 

四季咲きナデシコの改良品種に目を向けると、表題の「スイートティアラ」「ピンクパフューム」が最も目に尽きます。

 

スイートティアラ種は改良品種の中でも特に美麗種とされ、ショッキングピンクの美しい花を咲かせることで有名です。

花のつきも非常に良く、他種と異なり丸型の花弁の八重咲きの花を咲かせ、充分開花するとまるでバラのような見た目になります。

 

ピンクパフューム種は特に「香りの強さ」を求めて改良された四季咲きナデシコです。

その花も白から薄紫色の八重咲きをする見事なものですが、特筆すべきはやはり「香り」です。

秋咲きの花の方が匂いが強くなる傾向を持ち、その香りはバニラやカカオに近い香りとされ、切り花やフローラルブーケ等に多用されています。

 

変わり種としてはマット上に広がり花を咲かせる「アムールナデシコ」が挙げられます。

この四季咲きナデシコは改良品種ではなく、ロシア・アムール川流域に自生する野生種です。

青とピンクといった花色を持ち、非常に乾燥に耐えるため「ロックガーデン」に用いられています。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

四季咲きナデシコのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

➀四季咲きナデシコの育て方(環境、土、肥料、水やり)

常に日の当たる環境と高温・乾燥を好む植物です。

その反面、高温多湿に非常に脆い面があります。

庭植えの際は弱酸性を好むので、若干の石灰を用い強酸性の土壌に改良し、水捌けが悪ければ腐葉土を足して下さい。

鉢植え用土は草花用培養土に2割「パーライト」を混ぜるか「赤玉土」「腐葉土」「パーライト」を5:3:2の比率にした混合用土を用います。

肥料は鉢植え時は用土に含まれる腐葉土で充分であり、庭植え時は元肥として「牛糞」「堆肥」を加えます。

追肥は3~6月と9・10月が適期であり、鉢植えには「緩効性化成肥料」庭植えには「骨粉と固形油粕」をそれぞれ根株近くの表土に撒いてください。

開花が十分でなければ「速効性液体肥料」も少なめに与えることができます。

水やりは庭植えの際は与えなくて構いません。

鉢植えも表土が乾いたら行う程度に留めましょう。

 

➁四季咲きナデシコの画像(写真)!花の特徴は?多年草なの?

四季咲きナデシコは多年草の特徴を有します。

ナデシコに由来する様に花弁の縁が白く中心に向かい落ち着いた薄紅色になる花色が多いのですが、他にも白・ピンク・濃紺など数々の品種を目にすることが可能です。

開花時期は花径約3〜4cmの小さな花を大量に咲かせます。

 

➂四季咲きナデシコの開花時期や季節はいつ頃なの?

四季咲きナデシコの開花時期は初春の3月から初冬の11月にかけてです。

 

➃四季咲きナデシコの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

初期苗が一株約500円ほど、内容量0.1〜0.2g・20〜40株分の種が200〜300円ほどで手に入ります。

 

➄四季咲きナデシコの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

四季咲きナデシコの植え付け・植え替え時期は共に春と秋になります。

植え付けは3〜5月・9〜10月、植え替えは3月・9月〜10月に行ってください。

植え付け方法は、鉢植えの場合は草花用培養土か自作の混合用土に元肥を混ぜ込み苗を植えるだけです。

苗の根は傷つきやすいので、無理に元土を落とす必要はありません。

庭植え時も同様で、石灰などの土壌改良や牛糞・堆肥などの発酵が終わったら、鉢植えと同じ様に植え付けます。

その際将来の成長を見込み、20〜30cmほどの間隔を空けましょう。

植え替えは鉢植え・地植えの両方とも、植え付け時の手順と全く同様です。

 

➅四季咲きナデシコの鉢植えで育てる際のポイントは?

置き場所の環境に目を配りましょう。

極端な高温・湿度の高い高温多湿状態では見る見るうちに弱ってしまいます。

日照は適度な量でよく、直射日光に長時間当ててはいけません。

これらが全て揃う夏場は素直に屋内に取り込んでください。

その際水やりも普段より控えめにしましょう。

 

➆四季咲きナデシコの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?

開花時期が終わる7月ごろの初夏と12月頭の初冬に行います。

剪定(切り戻し)は花をつけた茎にのみ行います。

やり方は開花が終わった茎を、株元から3〜4節残し切り戻すだけです。

節を切らないように注意して下さい。

 

➇四季咲きナデシコが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

四季咲きナデシコが枯れる一番の要因は「高温多湿」です。

降雪や氷点下になる地域での屋外置きも枯れる原因の一つとなります。

 

➈四季咲きナデシコの花言葉はなに?

四季咲きナデシコの花言葉は「純愛」「才能」です。

凛として自分を持った才女を表す様です。

 

➉四季咲きナデシコの種類や品種は何があるの?スイートティアラやピンクパフュームなど!

国内に目を向けると四季咲きナデシコとして「ヒメハナナデシコ」「ハマナデシコ」そして代表種である「カワラナデシコ」が挙げられます。

改良品種に目を向けると、表題の「スイートティアラ」「ピンクパフューム」が最も目に尽きます。

スイートティアラ種は改良品種の中でも特に美麗種とされ、ショッキングピンクの美しい花を咲かせることで有名です。

ピンクパフューム種は「香りの強さ」を求めて品種改良された四季咲きナデシコであり、バニラやカカオに近い香りを持ちます。

そのため切り花やフローラルブーケ等に多用されています。

変わり種としてはマット上に広がり花を咲かせる「アムールナデシコ」が挙げられます。

青とピンクといった花色を持ち、非常に乾燥に耐えるため「ロックガーデン」に多用されています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)