みなさんこんにちは。
今回は、ペペロミア・セルペンスについてまとめていきたいと思います。
ペペロミア・セルペンスはコショウ科ペペロミア属の多肉植物です。
明るい緑の斑入りのハート型の葉が柔らかい雰囲気で人気のグリーンです。
原産地は西インド諸島、パナマ、ペルー、ブラジルで、熱帯・亜熱帯地域の植物です。
今回は、ペペロミア・セルペンスについてのポイント、
以上10個の点についてお伝えします。
まずはペペロミア・セルペンスの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ペペロミア・セルペンスの育て方は?
ペペロミア・セルペンスは熱帯・亜熱帯の植物です。
暖かく明るい場所で乾かし気味に育てます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ペペロミア・セルペンスが好む環境についてお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの育て方!環境はどうする?
ペペロミア・セルペンスは明るい日陰で育てます。
室内なら窓際のレースカーテン越しに置きましょう。
強い日差しは葉焼けを起こしてしまうので、半日陰くらいが最も適しています。
耐寒性はないため、冬でも8℃くらいの気温を保ちましょう。
次は、ペペロミア・セルペンスに適した用土についてお伝えします!
ペペロミア・セルペンスを育てる際の適した用土は何?
ペペロミア・セルペンスは水はけの良い用土で育てます。
赤玉土・川砂か軽石小粒・腐葉土を混合したものを使います。
また、観葉植物の土や多肉植物の土を用いても良いでしょう。
次は、ペペロミア・セルペンスに必要な肥料についてお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの育て方!肥料はどうする?
ペペロミア・セルペンスは肥料がほとんどなくても丈夫に育ちます。
あげる場合は春から秋にかけて2か月に1回緩効性化成肥料を与えます。
または1週間から10日に1回薄めの液体肥料を施しても良いでしょう。
冬は肥料を必要としません。
では次は、ペペロミア・セルペンスの水やりポイントについてお伝えします!
ペペロミア・セルペンスを育てる際の水の量はどうする?
ペペロミア・セルペンスは多肉植物なので、乾かし気味に管理します。
鉢の表面が乾いて少ししてから水やりしましょう。
水のやり過ぎには注意しましょう。
以上で基本的なペペロミア・セルペンスの育て方については終わりです。
次はペペロミア・セルペンスの写真(画像)をお見せします!
ペペロミア・セルペンスの画像(写真)!花の特徴は?
(画像は Instagram apego.jp 様より引用)
ペペロミアの花は、あまり目立ちませんが穂のような形の花を咲かせます。
花の色は、主に緑や黄色、茶色、白です。
ペペロミアは花を鑑賞するというよりも、葉の色や形を楽しむ観葉植物だといえます。
次に、ペペロミア・セルペンスの開花時期をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの開花時期や季節はいつ頃なの?
ペペロミアは花を咲かせる種類があり、4~9月に開花します。
穂のような花は伸びたつるのように見えます。
そのため気づかれないことも多いようです。
次は、ペペロミア・セルペンスの値段や販売価格をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ペペロミア・セルペンスは3号ポット入りが900~1000円で売られています。
また吊り鉢に仕立てたものやポットにアレンジしたものは3500~4000円ほどで販売されています。
それでは次に、ペペロミア・セルペンスを鉢植えで育てる際の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスを鉢植えで育てる際の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
ペペロミア・セルペンスの植え付け・植え替えは5~10月に行います。
株に対して鉢が小さくなって根詰まりしてきたら、ひと回り大きなものに植え替えます。
鉢から抜いたら土を3分の1ほど落とし、傷んでいる根があれば切りましょう。
水はけのよい用土を使用し植えつけます。
次は、ペペロミア・セルペンスの剪定(切り戻し)の時期とやり方をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
ペペロミア・セルペンスの剪定は、5~7月に行うと良いでしょう。
株が繁りすぎていると風通しが悪くなります。
繁って混み合ってきた部分を切って、形を整えましょう。
次に、ペペロミア・セルペンスの増やし方をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの増やし方!水差し(挿し木)や種まき時期と種まきのポイントは?
ペペロミア・セルペンスの挿し木は、水差しで行えます。
茎の枝分かれしたYの字の部分をカットし、その生長点が浸かるように水を入れた容器に浸します。
明るい窓際などに置き、数日に1回水を入れ替えます。
するとそこから発根してくるので、根が増えた時点で土に植え付けを行います。
種まきで増やすことは一般的ではないので、水差しで増やしましょう。
次は、ペペロミア・セルペンスの根腐れや枯れる(枯れた)の原因や伸びすぎの原因と対策方法をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの根腐れや枯れる(枯れた)の原因や伸びすぎの原因と対策方法は?
ペペロミア・セルペンスが根腐れする原因は水やりのし過ぎと風通しの悪さです。
過度な水やりや風が通らない場所での管理によって根が傷んできます。
また、熱帯・亜熱帯地方が原産の植物なので寒さで枯れます。
8℃以上を保つ温度管理が出来ないと葉が落ちてしまったり枯れることになります。
茎が伸びすぎて徒長してくる原因は日照不足です。
室内で管理する時は窓際など明るい場所を選びましょう。
次に、ペペロミア・セルペンスの花言葉をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの花言葉はなに?風水との関係性は?
ペペロミアの花言葉は 「艶やか」「かわいらしさ」「片思い」 です。
風水ではペペロミア・セルペンスのように葉が下向きに伸びる植物は、「陰」の性質があるとされています。
火を使うキッチンに置くと良いでしょう。
また丸い葉は調和をもたらすと言われており、人が集まるリビングに飾っても効果があります。
それでは最後に、ペペロミア・セルペンスの種類や品種をお伝えします!
ペペロミア・セルペンスの種類や品種は何があるの?
ペペロミア・セルペンスの属するペペロミア属にはたくさんの種類があります。
観葉植物として人気があるのは、ペペロミア・オブツシフォリアです。
また、ペペロミア・アルギレイア、ペペロミア・カペラタ、ペペロミア・グリセオアルゲンテアなどもよく栽培されています。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ペペロミア・セルペンスのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ペペロミア・セルペンスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ペペロミア・セルペンスは明るい日陰で管理し、冬でも8℃を保ちましょう。
赤玉土・川砂か軽石小粒・腐葉土を混合した水はけの良い用土に植えます。
肥料はあまり必要ありませんが、与えるなら冬以外の時期に緩効性肥料を2ヶ月に1回または薄い液体肥料を7~10日に1回施します。
水のやりすぎに注意し、鉢の表面が乾いて少ししてから水やりしましょう。
②ペペロミア・セルペンスの画像(写真)!花の特徴は?
ペペロミアはあまり目立たない穂のような花を咲かせます。
③ペペロミア・セルペンスの開花時期や季節はいつ頃なの?
ペペロミアの花は4~9月が開花時期です。
④ペペロミア・セルペンスの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
3号ポット入りが900~1000円、吊り鉢などは3500~4000円ほどで販売されています。
⑤ペペロミア・セルペンスを鉢植えで育てる際の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
株に対して鉢が小さくなって根詰まりしてきたら、5~10月にひと回り大きなものに植え替えます。
鉢から抜いたら土を3分の1ほど落とし、傷んでいる根があれば切りながら水はけの良い土に植え付けましょう。
⑥ペペロミア・セルペンスの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
株が繁りすぎていると風通しが悪くなります。
5~7月に繁って混み合ってきた部分を切って、形を整えましょう。
⑦ペペロミア・セルペンスの増やし方!水差し(挿し木)や種まき時期と種まきのポイントは?
茎の枝分かれしたYの字の部分をカットし、その生長点が浸かるように水を入れた容器に浸して明るい窓際などに置き、数日に1回水を入れ替えます。
するとそこから発根してくるので、根が増えた時点で土に植え付けを行います。
⑧ペペロミア・セルペンスの根腐れや枯れる(枯れた)の原因や伸びすぎの原因と対策方法は?
根腐れする原因は水やりのし過ぎと風通しの悪さです。
耐寒性がないので8℃以下になると枯れるので冬は室内で気温に気をつけましょう。
日照不足により茎が徒長するので明るい場所で管理します。
⑨ペペロミア・セルペンスの花言葉はなに?風水との関係性は?
花言葉は 「艶やか」「かわいらしさ」「片思い」 です。
風水では下向きに伸びるため「陰」の気を持ち、また丸い葉は調和を保つとされています。
⑩ペペロミア・セルペンスの種類や品種は何があるの?
ペペロミア・セルペンスの仲間にはペペロミア・オブツシフォリア、ペペロミア・アルギレイア、ペペロミア・カペラタ、ペペロミア・グリセオアルゲンテアなどがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像は Instagram plantslife_36 様より引用)
コメントを残す