みなさんこんにちは。
今回は、ニオイゼラニウムについてまとめていきたいと思います。
ニオイゼラニウムは、葉や茎に香りのあるゼラニウムの種類の総称です。
ニオイゼラニウムはフウロソウ科ぺラルゴニウム属の常緑性半低木のハーブです。
ゼラニウム属やテンジクアオイ属に分類されることもあります。
原産国は南アフリカで、1632年にイギリスへ持ちこまれ、1847年にはフランスで香水の原料に使用され始めました。
ニオイゼラニウムの学名は「Pelargonium graveolens」ですね。
今回は、ニオイゼラニウムについてのポイント、
以上11個の点についてお伝えします。
まずはニオイゼラニウムの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ニオイゼラニウムの育て方は?
ニオイゼラニウムは鉢植えでも地植えでも育てられる、丈夫な植物です。
水はけと日当たりのコツをつかめば、初心者でも安心して挑戦できるハーブです。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ニオイゼラニウムが好む環境についてお伝えします!
ニオイゼラニウムの育て方!環境はどうする?
ニオイゼラニウムは風通しがよく、日当たりのよい場所を好みます。
高温過湿を嫌いますので、梅雨の時期や雨が長く続くときは、屋根のある場所へ移動するか、地植えの場合はカバーをしましょう。
次は、ニオイゼラニウムに適した用土についてお伝えします!
ニオイゼラニウムを育てる際の適した用土は何?
ニオイゼラニウムは肥沃で水はけがよいアルカリ性の土を好みますが、とくに神経質になることはないでしょう。
地植えの場合、植え付けの2週間くらい前に苦土石灰や腐葉土、緩効性化成肥料を混ぜ込んだ土をつくっておくとよいですね。
鉢植は草花の土や、ハーブの土で育ちます。
牛糞堆肥を少し混ぜ込むのもよいでしょう。
次は、ニオイゼラニウムに必要な肥料についてお伝えします!
ニオイゼラニウムの育て方!肥料はどうする?
ニオイゼラニウムを地植えする場合の肥料は、元肥として緩効性化成肥料をまぜこみ、春と秋に追肥します。
鉢植の場合は4月~7月と9月~10月に、1ヵ月に1回緩効性化成肥料を置き肥するか、1週間に1回液肥を与えましょう。
どちらも、真夏には与えないほうがよいですね。
では次は、ニオイゼラニウムの水やりポイントについてお伝えします!
ニオイゼラニウムを育てる際の水の量はどうする?
ニオイゼラニウムを地植えで栽培する場合、ほとんど降雨でしのげますが、日照りが続いて元気がないようであれば水やりしてください。
鉢植は土が乾いて、少し指を入れても湿っていないようであれば、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりしましょう。
ニオイゼラニウムは過湿状態になると根腐れてしまうので、どちらも乾かし気味に育ててください。
以上で基本的なニオイゼラニウムの育て方については終わりです。
次はニオイゼラニウムの写真(画像)をお見せします!
ニオイゼラニウムの画像(写真)!葉っぱの特徴は?効能はあるの?
(インスタグラムfarmers.com_image様より引用)
ニオイゼラニウムはとても種類が多く、葉の大きさや形はまちまちです。
1cmほどの小さい葉から大きなもの、縁がフリルのようになったものや、深く切れ込んだものもあります。
ニオイゼラニウムは、香りがよいのでハーブティやお菓子やジャムに利用されます。
葉や茎を乾燥させて、ポプリにしてもよいでしょう。
ニオイゼラニウムは人間にはよい香りでも、虫にとっては苦手な臭いらしく、虫よけとしても活用されます。
ニオイゼラニウムは抗炎症、抗菌、精神的なものが原因な神経痛の緩和など、鎮静作用、消毒作用が期待できます。
皮膚の張りの回復の助けにもなるので、美肌効果もありそうです。
品種が多いので、効能も多そうですね。
次に、ニオイゼラニウムの開花時期をお伝えします!
ニオイゼラニウムの開花時期や季節はいつ頃なの?
ニオイゼラニウムの開花時期は、3月~7月くらいの主に春~初夏とされています。
しかし、品種が多いため10月くらいまで咲いているものや、条件さえよければ四季咲きするものもあります。
ニオイゼラニウムは普通に花を楽しむゼラニウムよりも、全体的に花は小ぶりで数も少なく、質素なイメージのものが多いです。
次は、ニオイゼラニウムの値段や販売価格をお伝えします!
ニオイゼラニウムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ニオイゼラニウムの苗は300円代~500円代+送料で購入できます。
種は販売していないようです。
それでは次に、ニオイゼラニウムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!
ニオイゼラニウムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
ニオイゼラニウムは、4月~5月に苗を購入したらすぐに鉢へ植え付け根張りをさせ、しっかりと根が張ったら、植木鉢や地面に定植しましょう。
ニオイゼラニウムは生育が早いので、鉢植えは1年に1回植え替えをしてください。
そっと根をほぐして傷んでいる根をとり、一回り大きな鉢に底石をしいてから苗を入れ、用土を回りに入れ込みたっぷりと水やりしてください。
地植えの場合は植え替えは不要です。
ニオイゼラニウムはとても丈夫なハーブなので、真夏と真冬をのぞけばこの作業はいつでもできます。
次は、ニオイゼラニウムの剪定(切り戻し)の時期とやり方をお伝えします!
ニオイゼラニウムの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
ニオイゼラニウムは花が少なくなる梅雨の時期が、剪定(切り戻し)に向いています。
大体半分くらい思い切って剪定(切り戻し)してしまいましょう。
この時期にできなかった場合は、9月~10月でも大丈夫です。
梅雨の時期に剪定(切り戻し)した場合も、9月~10月に株の形を整えてもよいですね。
次に、ニオイゼラニウムの増やし方をお伝えします!
ニオイゼラニウムの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
ニオイゼラニウムは種から育てるよりも、苗を購入して育てることのほうが多いようです。
種ができると栄養分をそちらにとられ、株の生育が遅れるため花が咲いても種を作る前に剪定してしまうからでしょう。
ニオイゼラニウムは花を楽しむというよりも、ハーブとして葉や茎を利用するのも関係あるかもしれません。
次は、ニオイゼラニウムの挿し木(挿し芽)のやり方をお伝えします!
ニオイゼラニウムの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ニオイゼラニウムの挿し木方法は、元気なニオイゼラニウムの茎を5cm~10cmカットし、下の葉をとります。
2日~3日乾かしてから、赤玉土や挿し木用の土に植えると発根します。
ニオイゼラニウムは水分が多いので、水揚げは不要です。
挿し木は4月~6月と9月~10月にするのがおすすめです。
次に、ニオイゼラニウムの冬越しのやり方をお伝えします!
ニオイゼラニウムの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
ニオイゼラニウムは半耐寒性の植物なので、霜や雪に注意すれば屋外でも冬越しができます。
品種が多いため、耐寒性が弱いものもあるかもしれません。
心配であれば、冬だけ屋内へ避難させてあげましょう。
次は、ニオイゼラニウムの花言葉をお伝えします!
ニオイゼラニウムの花言葉や別名はなに?何日の誕生花なの?
ニオイゼラニウムの花言葉は「君ありて幸福」「思いがけない出会い」「真実の愛情」「好み」「決心」などがあります。
ニオイゼラニウムは種類が多いので、花ごとの花言葉もあります。
ニオイゼラニウムの別名は「センテッドゼラニウム」です。
「テンジクアオイ(天竺葵)」や「カレンソウ(蚊連草)」というのもありますね。
ニオイゼラニウムは3/19、7/24、8/11の誕生花です。
それでは最後に、ニオイゼラニウムの種類や品種をお伝えします!
ニオイゼラニウムの種類や品種は何があるの?
ニオイゼラニウムは葉に香りのあるゼラニウムの総称なので、種類は多くあります。
「アップルゼラニウム」「ローズゼラニウム」「ライムゼラニウム」「レモンゼラニウム」「ペパーミントゼラニウム」「オレンジゼラニウム」「チョコレートミント」などですが、まだまだあります。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ニオイゼラニウムのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ニオイゼラニウムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ニオイゼラニウムは日当たりや風通しがよい場所で、肥沃な土を好みます。
肥料は植え付けの際と春と秋に追肥しましょう。
ニオイゼラニウムは乾かし気味に栽培し、鉢植えは土が乾いたらたっぷりと水やりしてください。
地植えは不要ですが、日照りが続くようであれば与えます。
②ニオイゼラニウムの画像(写真)!葉っぱの特徴は?効能はあるの?
ニオイゼラニウムは品種が多いため、葉も個性的なものが多く、縁がフリルのようなものや深く切れ込みが入ったものなどがります。
ニオイゼラニウムの効能はおもに、抗炎症、抗菌など鎮静と消毒に関するものが多いでしょう。
③ニオイゼラニウムの開花時期や季節はいつ頃なの?
ニオイゼラニウムの開花時期は春~初夏にかけてですが長いものは10月頃まで咲き、条件があえば四季咲きする種類もあります。
④ニオイゼラニウムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
300円代~500円代+送料で購入できます。
⑤ニオイゼラニウムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
ニオイゼラニウムの苗を春に購入したら、すぐに5号くらいの植木鉢へ植えて根張りをさせてから植木鉢や庭に定植させましょう。
鉢植えは1年に1回は植え替えするのがよいです。
時期は4月~5月か9月~10月がおすすめですが、強い植物なので真夏と真冬を除けば作業ができます。
⑥ニオイゼラニウムの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
ニオイゼラニウムの剪定(切り戻し)は梅雨の時期がよいでしょう。
この時期にできなかった場合は、9月~10月でも大丈夫です。
⑦ニオイゼラニウムの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
ニオイゼラニウムは苗から育てるようで、種の販売はありませんでした。
⑧ニオイゼラニウムの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ニオイゼラニウムの元気な茎を5cm~10cm切り、下の葉を落として2日~3日乾かします。
赤玉土や挿し木用の土に挿せば発根します。
⑨ニオイゼラニウムの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
ニオイゼラニウムは半耐寒性なので、霜や雪にあてなければ屋外でも冬越しができます。
心配な場合は屋内へ移動させてください。
⑩ニオイゼラニウムの花言葉や別名はなに?何日の誕生花なの?
ニオイゼラニウムの花言葉は、「君ありて幸福」「思いがけない出会い」「真実の愛情」「好み」「決心」などですが、品種が多いのでほかにもあるでしょう。
ニオイゼラニウムの別名は、「センテッドゼラニウム」「ニオイテンジクアオイ(匂天竺葵)」「カレンソウ(蚊連草)」です。
3/19、7/24、8/11の誕生花です。
⑪ニオイゼラニウムの種類や品種は何があるの?
ニオイゼラニウムはとても品種が多い植物です。
「アップルゼラニウム」「ローズゼラニウム」「ライムゼラニウム」「レモンゼラニウム」「ペパーミントゼラニウム」「チョコミントゼラニウム」「オレンジゼラニウム」などたくさんあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像は、インスタグラムmiyagarden様より引用)
コメントを残す