【オオバタケシマランのまとめ!】育て方や実の特徴について等6個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、オオバタケシマランについてまとめていきたいと思います。

 

オオバタケシマランは、ユリ科タケシマラン属の多年草で、高山植物です。

似た植物にタケシマランというものがありますが、オオバタケシマランは大型で草丈が50cm~100cmになり、葉が茎を抱き込んでいるのが特徴です。

 

今回は、オオバタケシマランについてのポイント、

①オオバタケシマランの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オオバタケシマランの画像(写真)!実や花の特徴は?分布は?
③オオバタケシマランの開花時期や季節はいつ頃なの?
④オオバタケシマランの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤オオバタケシマランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥オオバタケシマランの花言葉はなに?学名や英語名や漢字でどう書くの?

 

以上6個の点についてお伝えします。

まずはオオバタケシマランの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オオバタケシマランの育て方は?

 

オオバタケシマランは日陰を好む山野草なので、日が当たりづらい環境でも育てることができます。

むしろ、あまり日当たりのよい場所は苦手なので、地植えや鉢植で栽培する際は、注意しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オオバタケシマランが好む環境についてお伝えします!

 

オオバタケシマランの育て方!環境はどうする?

 

オオバタケシマランは1年を通して風通しのよい、明るい日陰が好きです。

乾燥のし過ぎや、強い風に当てないように注意しましょう。

 

次は、オオバタケシマランに適した用土についてお伝えします!

 

オオバタケシマランを育てる際の適した用土は何?

 

オオバタケシマランを育てるのに適した用土は、水はけのよい土です。

 

市販の山野草の土を利用するのがよいでしょう。

自作する際は水はけが大切なので、鉢の底に底石をしいて赤玉土、鹿沼土、火山レキ、緩効性化成肥料などをまぜてください。

 

次は、オオバタケシマランに必要な肥料についてお伝えします!

 

オオバタケシマランの育て方!肥料はどうする?

 

基本的に元肥があればあまり必要ありません。

鉢植の場合は、春先と花が咲き終わった頃に緩効性化成肥料を置き肥しましょう。

 

では次は、オオバタケシマランの水やりポイントについてお伝えします!

 

オオバタケシマランを育てる際の水の量はどうする?

 

地植えの場合は、降雨でしのげますので水やりしなくてもいいですね。

あまりにも日照りがつづいたときだけ、水やりしてください。

 

鉢植の場合は、土の表面が乾いて来たら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりと水やりしてください。

夏の水切れに注意しましょう。

 

以上で基本的なオオバタケシマランの育て方については終わりです。

次はオオバタケシマランの写真をお見せします!

 

オオバタケシマランの画像(写真)!実や花の特徴は?分布は?

 

(インスタグラムmwnymkmr様より引用)

 

オオバタケシマランの花は、葉の裏の葉腋(葉の付け根近くの上の部分)の中央の葉脈部分から花茎がのび、途中の節から直角に下にぶらさがり、下を向いて咲きます。

 

オオバタケシマランの花は緑がかった白で根元が少し紫色をしています。

大きさは1cmくらいで、6枚ある花弁は反り返っているのが特徴です。

 

オオバタケシマランは一枚の葉に一輪の花が咲きます。

 

(インスタグラム0123sana様より引用)

 

オオバタケシマランの実は、花が咲き終わるにできます。

直径1cmほどの楕円形をした赤い実です。

 

オオバタケシマランは日本の在来種で、北海道や本州中部以北に分布しています。

亜高山帯に主に分布し、湿ったところや沢の近くに生えています。

日本以外にも樺太、千島、朝鮮や中国、シベリア東部や北米などにも分布しています。

 

次に、オオバタケシマランの開花時期をお伝えします!

 

オオバタケシマランの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

オオバタケシマランの開花時期は、4月~6月です。

 

分布地域によって多少のずれがあるかもしれませんね。

季節は春です。

 

次は、オオバタケシマランの値段や販売価格をお伝えします!

 

オオバタケシマランの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

オオバタケシマランは苗で税込み2000円前後+送料くらいで入手できますよ。

 

それでは次に、オオバタケシマランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

オオバタケシマランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

オオバタケシマランの植え付けや植え替えは、春に新芽が出る前と秋がおすすめです。

 

3月と、10月~11月ですね。

オオバタケシマランは冬になると地上部がなくなってしまうので、秋は葉が枯れてからにしましょう。

 

鉢植の植え替えは、鉢底に底石を敷いて苗をそっとおき、周囲に用土を入れてください。

 

次は、オオバタケシマランの花言葉をお伝えします!

 

オオバタケシマランの花言葉はなに?学名や英語名や漢字でどう書くの?

 

オオバタケシマランの花言葉は「誠実で控えめ」です。

 

学名は「Streptopus amplexifolius var.papillatus」で「claspleaf twistedstalk」「liver berry」が英名ですね。

 

オオバタケシマランを漢字で書くと、「大葉竹縞蘭」です。

大きな葉の模様が竹に似ているのが由来です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

オオバタケシマランのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオバタケシマランの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オオバタケシマランにあった環境は、風通しのよい明るい日陰です。

土は、水はけのよいものにしましょう。

肥料は鉢植えの場合は、春先の成長期と花が咲き終わってから緩効性化成肥料を与えます。

オオバタケシマランの水やりは、鉢植えは土が乾いたらたっぷりと、地植えは降雨でしのげますが日照りが続いた場合は水やりしてください。

 

②オオバタケシマランの画像(写真)!実や花の特徴は?分布は?

オオバタケシマランの花は、葉の裏から花茎を伸ばし途中の節から直角に垂れ下がり、1cmほどの緑がかった白い花を下向きに咲かせます。

花が終わり夏になると、直径1cmほどの楕円形の赤い実がなります。

オオバタケシマランの分布は北海道と本州の中部以北です。

樺太や朝鮮、シベリアや北米にも分布しています。

 

③オオバタケシマランの開花時期や季節はいつ頃なの?

オオバタケシマランの開花時期は4月~6月の春です。

土地の気候によって多少のずれがあるでしょう。

 

④オオバタケシマランの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

オオバタケシマランはだいたい2000円前後+送料で購入できます。

 

⑤オオバタケシマランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

オオバタケシマランの苗の植え付けと植え替えは、新芽が出る前の3月頃と葉が枯れる10月~11月がおすすめです。

鉢植の場合、鉢底に底石をしいてから苗をそっと置き、周囲に用土を入れましょう。

 

⑥オオバタケシマランの花言葉はなに?学名や英語名や漢字でどう書くの?

オオバタケシマランの花言葉は「誠実で控えめ」です。

学名は「Streptopus amplexifolius var.papillatus」で英名は「claspleaf twistedstalk」と「liver berry」です。

漢字では「大葉竹縞蘭」と書きます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、インスタグラムmiiiiii0403様より引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)