【クラッスラ・ゴーラム(多肉植物)のまとめ!】育て方や花言葉等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、クラッスラ・ゴーラムについてまとめていきたいと思います。

 

耳にした方も多いと思いますが“カネノナルキ”という有名な多肉植物が、昭和の初期ごろ日本に持ち込まれました。

今回ご紹介する「クラッスラ・ゴーラム」はその“カネノナルキ”の変異種であり、最大樹高3mにも達する原種とは異なり小型化に成功しています。

多肉植物の中でも際立つ異色度を持ち、その奇妙な特徴から「宇宙の木」とも称されるほどです。

 

今回は、クラッスラ・ゴーラムについてのポイント、

①クラッスラ・ゴーラムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②クラッスラ・ゴーラムの画像(写真)!花の特徴は?原産地はどこ?
③クラッスラ・ゴーラムの開花時期や季節はいつ頃なの?
④クラッスラ・ゴーラムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤クラッスラ・ゴーラムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥クラッスラ・ゴーラムの増やし方!挿し木の時期と挿し木のポイントは?
⑦クラッスラ・ゴーラムの花言葉や英語名はなに?
⑧クラッスラ・ゴーラムの種類や品種は何があるの?

 

以上8個の点についてお伝えします。

まずはクラッスラ・ゴーラムの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

クラッスラ・ゴーラムの育て方は?

 

クラッスラ・ゴーラムはクラッスラ属に分類される多肉植物です。

 

小型化に成功したとお話ししましたが、本来のカネノナルキが元々大柄になるので、最終的には30〜40cmほどの株に育つことも念頭に入れておきましょう。

 

クラッスラ・ゴーラムの栽培難易度はカネノナルキとほぼ変わらず、目安としては「普通」という表現がしっくりきます。

他の多肉植物同様、こまめな状態観察・世話を怠らなければ、さほど難しい部類ではありません。

 

クラッスラ・ゴーラムを育てていく上で、確実に気をつけなければならない点が3つほどあります。

 

まず熱帯性の多肉植物なので乾燥を非常に好み、多湿を苦手とする点です。

ここに高温が足された“高温多湿環境”を最も嫌い、そのような環境下ではみるみる内に弱りきってしまうので、特に注意が必要です。

 

クラッスラ・ゴーラムは日の光を好みますが、真夏の炎天下時に直射日光に当てるのは厳禁です。

 

あまりに強い日差しはクラッスラ・ゴーラムの成育にとって逆効果となり、萎れてしまったり溶けるように枯れ果ててしまいます。

また寒さに弱く耐寒性は最低でも5℃までが限界点です。

冬季には必ず室内に取り込み、鉢植えで育ててあげましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、クラッスラ・ゴーラムが好む環境についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの育て方!環境はどうする?

 

クラッスラ・ゴーラムが好む環境は、乾燥・適度な日光・温暖な気温です。

前項でお話ししましたが、この3点に配慮した環境を用意してください。

 

クラッスラ・ゴーラムを屋外に置く際は必ず、春から秋にかけての成長期に留めてましょう。

 

春と秋に成長期を迎える“春秋型”の植物と言われていますが、実は夏場の間も秋に向かい絶え間なく成長し続けています。

温暖かつ日差しも良いこの時期は外置きにもってこいの季節です。

 

更にクラッスラ・ゴーラムは多湿を嫌い乾燥を好むので、土中の水分や空気が澱まないような、風通しの良い環境が適しています。

 

耐寒性は5℃が下限であり、冬場は必ず屋内に取り込み鉢植え育成しましょう。

もちろん日の光は必須となるので、日差しの良い南側の窓辺などに置くと順調な成長を見せてくれます。

夏場の直射日光対策としては、半木陰部分や軒先に移動するか、園芸用の遮光カーテン等を用いるとより安全性が増します。

 

そしてクラッスラ・ゴーラムは「大丈夫かな?」と思うくらい、極端な乾燥環境を必要とします。

そのため常に“乾燥状態”を心がけ、後述する「水やり方法」以外の水分は極力与えないようにしてください

 

次は、クラッスラ・ゴーラムに適した用土についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムを育てる際の適した用土は何?

 

クラッスラ・ゴーラムを育てる際は、なるべく自作用土は避けた方が無難です。

 

理由として、クラッスラ・ゴーラムは多肉植物の中でもやや育成レベルが高く、お住まいの地域や季節ごとの微妙な変化で材料土を調節する必要が生じるからです。

長年多肉植物の栽培を経験し、その育成に長けていれば問題ありませんが、これから育てようとする方は『多肉植物用培養土』と言った市販品を使用してください。

 

クラッスラ・ゴーラムを含む多肉植物育成の経験を積んだ上で、改めてチャレンジすることをお勧めします。

 

次は、クラッスラ・ゴーラムに必要な肥料についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの育て方!肥料はどうする?

 

クラッスラ・ゴーラムは特に肥料を必要とはしません。

 

野生の群生地はかなり痩せた土壌が多く、それに適応し進化を続けてきた植物だからです。

 

もしクラッスラ・ゴーラムに元気がないようでしたら、十分に希釈した「液体肥料」のみ与えられますが、その際は月に2回を目安とし少しづつ施すのがコツです。

肥料の与えすぎは逆効果となり、かえってクラッスラ・ゴーラムを弱らせる結果にも繋がります。

まずは肥料一辺倒に頼るのではなく、弱った姿を見せたら育成環境を見直してみましょう。

思わぬ部分で直射日光に晒されていたり、根詰まり等を起こし撥水性が悪い用土になっているケースがあります。

 

では次は、クラッスラ・ゴーラムの水やりポイントについてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムを育てる際の水の量はどうする?

 

クラッスラ・ゴーラムの水やりの量は季節ごとに異なります。

 

成長期に当たる“春・夏・秋”は基本的に用土全体が乾き切ったら、たっぷりの水量を与えてください。

 

最も注意を払うのは夏場で、クラッスラ・ゴーラムは高温多湿になってしまうと、すぐに弱り切ってしまいます。

夏場は心持ち水分量を減らし、いつまで経っても用土が乾燥しない状態は避けてください。

 

次にクラッスラ・ゴーラムが休眠期に入る“冬”ですが、寒さのためほぼ成長が止まっているので、水の量と与える頻度は控えめにしましょう。

注意点として、冬場でも全く水やりをしなくてもいい!ということでは決してない…ということは念頭に置いてください。

 

以上で基本的なクラッスラ・ゴーラムの育て方については終わりです。

次はクラッスラ・ゴーラムの写真(画像)をお見せします!

 

クラッスラ・ゴーラムの画像(写真)!花の特徴は?原産地はどこ?

 

上記画像がクラッスラ・ゴーラムです。

 

クラッスラ・ゴーラムはカネノナルキとほぼ同一の花を咲かせます。

 

クラッスラ・ゴーラムの花の方が少し小ぶりであり、白色から薄いピンク色に変化する非常に小さな花を花茎に無数につけます。

星形に見える特徴的な5つの花弁から構成され、非常に見応えがありますが、開花まで持ち込むのが極めて困難です。

確実に開花を行う植物ではないため、観察される花のほとんどが偶然の開花となります。

 

クラッスラ・ゴーラムの原産国は南アフリカであり、アフリカ対陸南部に広く自生地を持つそうです。

 

次に、クラッスラ・ゴーラムの開花時期や季節についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

写真がクラッスラ・ゴーラムの花となります。

 

クラッスラ・ゴーラムは滅多に花を咲かせない植物です。

 

前項でお話しした通り、その開花の大部分が偶然の産物であり、開花に持ち込む方法も未だ確立していないのが現状となります。

 

クラッスラ・ゴーラムの開花時期は休眠期に当たる冬以外の季節で間違いはありません。

過酷な日本の夏場は開花期の確率も低いと推測できるので、春もしくは秋ごろに絞られます。

 

クラッスラ・ゴーラムの開花については未だ不明瞭な点が多く、そもそもが開花の必要性がない植物とさえ言われているほどです。

 

次は、クラッスラ・ゴーラムの値段や販売価格についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

写真は改良品種のクラッスラ・ゴーラム・ビッグホーンとなります。

 

クラッスラ・ゴーラムは非常に安価な多肉植物です。

 

その大きさにより価格は釣り上がりますが、一般的な初期苗は200〜500円ほどの価格となります。

十分育ち切った成木はやはりそれなりの値段となり、葉のつき具合・姿形・健康状態に強く依存しますがまた、概ね1,000円台半ば…最大サイズに近く葉揃いの良いものは約3,000〜6,000円の価格帯です。

 

次は、クラッスラ・ゴーラムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

画像は葉色の濃淡が強い改良品種です。

 

クラッスラ・ゴーラムはほとんどが鉢植え育成で育てる植物です。

 

庭植えも不可能ではありませんが、かなりの手間と労力がかかるので、この点を十分踏まえた上で行いましょう。

 

基本的にクラッスラ・ゴーラムの植え付け・植え替えに適した時期は、共に成長期の春から秋にかけてです。

 

鉢植え時の植え付け・植え替えのやり方ですが、初期苗を植え付ける際は根を慎重に扱うため、古い土を神経質に振り払う必要はありません。

用意する鉢は他の植物と異なり“やや小さめの鉢”を選択することが重要となります。

大きな鉢やプランターでは、なかなか用土が乾き切らず根腐れを起こしてしまう可能性があるからです。

 

初期苗の植え付けに特別な方法はありません。

用土に順応し早期に根づくことを重要視してください。

 

植え替えの際は上記以外の季節下でも、根詰まりを起こしていれば冬場でも植え替えをしてください。

 

根株についた古土は無理に落とさず、そのまま植え替えても良いくらいです。

古い根や元気のない根を見つけたら、その部分のみ切り落としてあげましょう。

 

また植え替え直後の水やりは決して行わず、しばらく間を空け用土が乾き切った時点で初めて与えるようにします。

この際も鉢のサイズアップは用土の乾燥速度を抑えるので必要なく、元々の鉢か同サイズのものを用意しましょう。

 

次に庭植えですが、こちらはかなり難関となります。

 

初期苗の植え付けは必ず避け、十分育苗し成長した時点で試みてみましょう。

 

クラッスラ・ゴーラムを庭植えするケースにおいて庭土は役に立たないので、植え替え部分周辺を全て『多肉植物用培養土』にそっくりと入れ替えなければいけません。

直射日光が当たらず降雨を避けれる場所、それでいて日差しが一日中入る箇所を選んでください。

 

植え替え手順は鉢植えのやり方を踏襲します。

なお、しっかり根付いたとしても必ず冬場には鉢に植え替え、屋内に取り込む必要が生じます。

 

次は、クラッスラ・ゴーラムの増やし方で挿し木の時期と挿し木のポイントについてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの増やし方!挿し木の時期と挿し木のポイントは?

 

表題の通りクラッスラ・ゴーラムは挿し木で増やすのが主流です。

 

クラッスラ・ゴーラムを挿し木にするには、その葉と茎両方が使用できます。

どちらも元株近くをカッターなどの鋭利な刃物(ハサミは茎、特に葉を押し潰すので避けてください)で切り取り、用土の中に刺すだけです。

葉に至っては表土の上に置いておくだけでも構いません。

 

クラッスラ・ゴーラムを挿し木する際、最も気をつける点は【水を絶対に与えない】ことです。

 

かなりの矛盾を受けそうですが、元々多肉植物は茎や葉に水分を蓄えているので、逆に水分補給をすると失敗してしまいます。

発根した時点で初めて水やりを行います。

 

クラッスラ・ゴーラムの挿し木の時期は、植え替え時と同じ「春と秋」になります。

 

次に、クラッスラ・ゴーラムの花言葉や英語名についてお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの花言葉や英語名はなに?

 

クラッスラ・ゴーラムの花言葉は“カネノナルキ”の変種らしく、原種の意味を受け継いでいます。

 

「一攫千金」や「幸運を招く」など、金運アップに繋がる花言葉を持ち、縁起物として贈り物にも多用されます。

クラッスラ・ゴーラムの英語名は学名の「Crassula ovata ‘Gollum’」を短縮化した「Gollum」や「Crassula Gollum」が用いられています。

 

最後に、クラッスラ・ゴーラムの種類や品種をお伝えします!

 

クラッスラ・ゴーラムの種類や品種は何があるの?

 

まず大前提として、そもそもクラッスラ・ゴーラム自体がカネノナルキ、正式名称「クラッスラ・ポルツラケア」の変異種を固定化したものです。

 

そのため親種…と呼んで良いのか分かりませんが、真っ先に『クラッスラ・ポルツラケア』が挙げられるでしょう。

「カネノナルキ」「金のなる木」「マネーツリー」「花月(カゲツ)」「フチベニベンケイ」と多くの名を持つクラッスラ・ポルツラケアですが、元々は常緑低木種に分類されます。

“金のなる木”と呼ばれる由縁は、とある園芸業者が苗に5円玉を通し育てたという販売戦略が広まったものです。

その樹高は最大3mにも達しますが、その花は1〜2cmとかなり小さく、開花期はクラッスラ・ゴーラムと真逆の冬季になります。

 

改良品種であるクラッスラ・ゴーラムに更に改良を重ねた品種も、少数ですが存在しています。

 

『クラッスラ・ゴーラム錦』という品種は、マダラ状や筋状に入る白いラインが特徴的な改良品種です。

外観はクラッスラ・ゴーラムとほぼ変わらず、高価で流通量も少ないことから、かなりのレア種とも言えるでしょう。

 

その他の有名品種に『クラッスラ・ゴーラム・ビッグホーン』という、クラッスラ・ゴーラムの変わり葉種も幅広く周知されています。

この種は名前の通りクラッスラ・ゴーラムの葉が巨大化したものを固定した品種で、全体的に黄色味がかかる色合いを持ちます。

 

『姫黄金花月』という品種はクラッスラ・ゴーラム由来ではなく、クラッスラ・ポルツラケアの改良品種を小型化したものです。

 

原種の血を色濃く引き継いでおり、葉の形はクラッスラ・ポルツラケア寄りですが、小型種であることと同一血統であることからクラッスラ・ゴーラムの成り立ちに酷似しています。

黄金花月の名の通り紅葉時には葉色のみならず、その茎まで黄色に染まるという、非常に魅力的な品種です。

 

クラッスラ・ゴーラムを始めとするクラッスラ属は数百種類にも及びます。

今後も新たな種類・品種が登場する確率も高く、その成長や色合いの差を楽しむのも良いですね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

クラッスラ・ゴーラムのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①クラッスラ・ゴーラムの育て方(環境、土、肥料、水やり)

温暖な気温・乾燥・ふんだんな日照量の3つが揃った環境を最も好みます。

用土に関しては状況に応じて、材料土の割合が変動しがちなので、まずは『多肉植物用培養土』から始めましょう。

混合用土は経験を積んだのちチャレンジしてみてください。

肥料は十分に希釈した“液体肥料”を月に2回を目安に施しますが、与えすぎには要注意です。

弱ったから即堆肥!という形ではなく、まずは他の環境要因から原因を絞り込んでみましょう。

水やりは季節ごとに異なり、基本的に用土全体が乾き切ったら行います。

春と秋はビショビショにならない程度にたっぷりと水やりし、夏場は高温多湿を避けるために若干、間隔・水分量を抑え気味にします。

冬は休眠期にあたり成長しないので、水やりはかなり控えめにしてください。

全く水分を受け付けないというわけではないので、この点は要注意です。

 

②クラッスラ・ゴーラムの画像(写真)!花の特徴は?原産地はどこ?

原種の“カネノナルキ”とほぼ同じ花を咲かせます。

その花は花茎に無数に咲き誇り、白色から淡いピンクへと色合いが変化していきます。

星のような形をしており、5枚の花弁から構成されています。

原産国は南アフリカ、原産地はアフリカ大陸南部に広く自生するそうです。

 

③クラッスラ・ゴーラムの開花時期や季節はいつ頃なの?

休眠期の冬・過酷な夏場を除いた「春と秋」が開花時期と推測できます。

 

④クラッスラ・ゴーラムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

初期苗が約200〜500円と安価な価格帯であり、十分育った成木は1,000円台半ば、更に最大サイズに近く葉揃いが良いものは3,000〜6,000円の価格帯となります。

 

⑤クラッスラ・ゴーラムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

クラッスラ・ゴーラムはほぼ鉢植えで育成され、庭植えは滅多に行われません。

植え替え・植え付け共に適期は成長期に当たる春から秋にかけてです。

鉢植えの際は鉢のサイズアップは行わないようにしてください。

広い鉢だと用土の乾燥速度が弱まり、根腐れや立ち枯れに繋がってしまいます。

初期苗の根株についた古土は無理に取り払わず、まずは根を傷つけないことに注力しましょう。

苗の植え付け、そして植え替え直後の水やりは行わず、新しい用土が乾燥し切った時点で初めて水やりをしてください。

植え替え時もまた古土を取り除く必要はなく、腐ったり弱りを見せた根を切り落とすことが重要です。

クラッスラ・ゴーラムの庭植えは鉢植えで十分育成したのち、チャレンジしてみましょう。

庭土は全く適さないので、植える部分周辺はそっくりそのまま多肉植物用培養土に入れ替えます。

場所も大事で、直射日光が当たらず降雨を避け、かつ一日中日差しが途切れない箇所を選んでください。

ただしっかり根付いたとしても冬場は屋外では乗り切れないので、冬を迎える前に毎年鉢植えに移行する必要があります。

 

⑥クラッスラ・ゴーラムの増やし方!挿し木の時期と挿し木のポイントは?

クラッスラ・ゴーラムは茎と葉が挿し木に使用できます。

適期は成長期の春と秋です。

やり方は非常に容易で、元株からカッターなどの鋭利な刃物で葉と茎を切り取り、用土に差し込むだけです。

葉に至っては用土表面に置いておくだけでも構いません。

注意点として、茎…特に葉が潰れやすいので、ハサミを用いるのは避けましょう。

また発根するまで水やりは厳禁です。

根が生えてから初めて水やりを開始してください。

 

⑦クラッスラ・ゴーラムの花言葉や英語名はなに?

クラッスラ・ゴーラムの花言葉は「一攫千金」や「幸運を招く」など、金運アップに繋がる花言葉を持ちます。

英語名は学名の「Crassula ovata ‘Gollum’」を短縮化した「Gollum」や「Crassula ovata」が用いられています。

 

⑧クラッスラ・ゴーラムの種類や品種は何があるの?

改良品種であるクラッスラ・ゴーラムの種類として、真っ先に挙がるのが原種『クラッスラ・ポルツラケア』です。

最大樹高3mの常緑低木種であり、この種の突然変異株を小型化し定着させた種がクラッスラ・ゴーラムとなります。

葉の形や園芸業者の販売戦略により「カネノナルキ」として有名になり、縁起物としての贈答品としても多用されています。

更にクラッスラ・ゴーラムと全く同様に品種改良された『姫黄金花月』、クラッスラ・ゴーラムの大葉個体を定着させた『クラッスラ・ゴーラム・ビッグホーン』『クラッスラ・ゴーラム・錦』が代表的な品種群となります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)