【大山蓮華(オオヤマレンゲ)のまとめ!】育て方(鉢植えや増やし方)と花言葉等12個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)についてまとめていきたいと思います。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)はモクレン科モクレン属の落葉広葉樹でモクレンの仲間です。

観賞用として苗木が販売されているものは、近縁種「オオバオオヤマレンゲ」です。

 

別名は、「ミヤマレンゲ」、「モンラン(北朝鮮の別名)」、学名は シーボルトに由来する「sieboldii」。

和名「大山蓮華」の由来は、奈良県南部の大峰山に自生していて、ハスの花(蓮華)に似た花を咲かせるからです。

 

中国、朝鮮半島、日本に分布していて、朝鮮民主主義人民共和国の国花です。

 

今回は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)についてのポイント、

①大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②大山蓮華(オオヤマレンゲ)の画像(写真)!実や葉っぱや香りの特徴は?樹形はどんなかんじ?天然記念物なの?
③大山蓮華(オオヤマレンゲ)の開花時期や季節はいつ頃なの?自生地はどこにあるの?
④大山蓮華(オオヤマレンゲ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤大山蓮華(オオヤマレンゲ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥大山蓮華(オオヤマレンゲ)の鉢植えや庭木として庭植えで育てる際のポイントは?
⑦大山蓮華(オオヤマレンゲ)の剪定の時期とやり方は?
⑧大山蓮華(オオヤマレンゲ)の増やし方!挿し木や種まき時期と種まきのポイントは?
⑨大山蓮華(オオヤマレンゲ)の葉が枯れるや葉焼けの原因と対策方法は?
⑩大山蓮華(オオヤマレンゲ)に似た花はなにがあるの?オオバオオヤマレンゲやミヤマレンゲとの違いはなに?
⑪大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花言葉は?英語名はなに?
⑫大山蓮華(オオヤマレンゲ)の種類や品種は何があるの?

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずは大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方(栽培方法)は?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、湿気のある肥沃な土地を好み、暑さや乾燥を嫌います

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)が好む環境についてお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は午前中が日当たり、午後は日影ができる場所(例えば家の東側)がよく、広葉樹の下などもおすすめです。

特に夏は葉焼けするので、半日陰になる場所が良いでしょう。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、山林で自生しているので多少日陰でも育ちます

 

次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)に適した用土についてお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)を育てる際の適した用土は何?

 

地植えの場合は、やせ地を避け、植える前に腐葉土(またはバーク堆肥)を混ぜましょう

鉢植えの場合は、赤玉土、腐葉土7:3の割合か、庭木(花木)用培養土、草花用培養土を使用します。

 

次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)に必要な肥料についてお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方!肥料はどうする?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、植え付けのときに元肥(腐葉土や堆肥)が必要です。

若木の場合は、2月頃に寒肥(有機質肥料)、花後のお礼肥(有機質肥料、緩効性化成肥料)を施します。

 

では次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の水やりポイントについてお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)を育てる際の水の量はどうする?

 

地植えの場合は、根付けば水を与えなくてもいいですが、夏場に日照りが続いたら水やりが必要です。

鉢植えの場合は、表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください

 

以上で基本的な大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方については終わりです。

次は大山蓮華(オオヤマレンゲ)の写真をお見せします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の画像(写真)!実や葉っぱや香りの特徴は?樹形はどんなかんじ?天然記念物なの?

 

(インスタグラム kohei1965様から引用)

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は花径5~10cm、白い花を下向きまたは横向き(オオバオオヤマレンゲは上向き)につけます。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花被片は9枚あり、外側の大きな3枚はがく片です。

 

雄しべは肉色(オオバオオヤマレンゲの方は濃い赤紫色)です。

葉は楕円形で、長さは13cm、互い違いに生えます(互生)。

 

実は袋果(熟すと果皮が自然にはじけて種子を放出する)の集合果です。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、少しの甘さと清涼感、さわやかな刺激のあるいい香りです。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、樹形や枝ぶりが単調で、4m以内と樹高が低く横に伸びます

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は天然記念物です。

 

次に、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の開花時期をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の開花時期や季節はいつ頃なの?自生地はどこにあるの?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、植え付けの2年目以降から開花します。

開花時期は、5月、6月、7月です。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、奈良県大峰山など標高1,000~2,000mの山地の林内に自生しています。

 

次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の値段や販売価格をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の苗木の値段は、インターネットで1,000円~販売しています。

 

それでは次に、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

大山蓮華の植え付け時期は、3月下旬~4月です。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の根は、やわらかく傷つきやすいので、苗の土は崩さず丁寧に扱いましょう。

根が深く張るので、根鉢の大きさよりも2倍の植穴を掘り、腐葉土と堆肥を入れてしっかり混ぜ合わせます。

 

根鉢を崩さずに植え、支柱を立て、たっぷり水やりを与えます。

鉢植えの場合は、根の張り具合により、ひと回り大きな鉢を用意しましょう。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は植え替えを嫌いますので、できるだけ避けましょう。

植え替えを行う場合は、根を切らないようにして、大山蓮華(オオヤマレンゲ)が紅葉している時期に移植します。

 

次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の鉢植えや庭木として庭植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の鉢植えや庭木として庭植えで育てる際のポイントは?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は有機質豊富な湿潤地で、午前中は日当たりが良く、午後は影になる場所を好みます。

夏の暑さや乾燥を防ぐため、敷き藁で覆うとよいでしょう。

 

次に、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の剪定の時期とやり方をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の剪定の時期とやり方は?

 

剪定の適期は花が終わった6月頃で、すぐに花芽が伸びてくるので、7月・8月以降の剪定は控えましょう。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)はあまり剪定せず、自然樹形が美しいので、そのまま活かすような形にしましょう。

 

強い枝と弱い枝が根元から出ますが、弱い枝から栄養分をとられるので、弱い枝を根元から切り落とします。

接ぎ木苗の場合は、台木に栄養を取られるので、台木の芽はすぐに取り除きましょう

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は花後すぐに剪定し、切り口がふさがりにくく雑菌が入りやすいので、癒合材をぬりましょう。

 

次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の増やし方をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の増やし方!挿し木や種まき時期と種まきのポイントは?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は3月下旬が適期で発根率100%ではありませんが、挿し木でも増やせます。

挿し穂に発根促進剤(ルートンなど)を塗り付けておくと、発根率が高くなります。

 

挿し木の方法は若い枝10~15cm程度の挿し穂の先を斜めにカットし、赤玉土か鹿沼土または種まき・挿し木用土に挿し、活着するまで乾かさないよう散水します

 

種まきの場合は、花が開くのに数年かかりますが、採った種で増やせます。

結実するのは9月~11月で、すぐまくか種を乾かないよう保存し、2~3月にまくことができます。

 

赤い集合果をとりだし、種の赤い皮をむき、中の黒い種を水に浸して沈んだ種を使います。

覆土(培養土または種まき用土)を深くかぶせすぎないよう沈んだ種をまき、発芽まで藁か不織布で覆ったうえで、乾かさないよう散水します。

 

それでは次に、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の葉が枯れるや葉焼けの原因と対策方法をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の葉が枯れるや葉焼けの原因と対策方法は?

 

葉が枯れる、葉焼けの原因は、直射日光の当てすぎや気温の上昇で起こります。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は午前中日当たりが良く、午後は半日陰のほうがよい環境です。

 

葉が黄色く退色しはじめたら、遮光ネットを使用するかまたは置き場所を変えましょう。

気温が高すぎるようなら、室内で管理するか打ち水が必要です。

 

次は、大山蓮華(オオヤマレンゲ)に似た花をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)に似た花はなにがあるの?オオバオオヤマレンゲやミヤマレンゲとの違いはなに?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)として販売しているのは、中国・朝鮮半島原産地の近縁種オオバオオヤマレンゲです。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の雄しべはクリーム色に近い色で、オオバオオヤマレンゲの雄しべは深紅色です。

 

ミヤマレンゲは大山蓮華(オオヤマレンゲ)の別名です。

 

次に、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花言葉をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花言葉は?英語名はなに?

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花言葉は、「変わらぬ愛」「永遠の愛」です。

英語名は「Magnolia sieboldii」です。

 

それでは最後に、大山蓮華(オオヤマレンゲ)の種類や品種をお伝えします!

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の種類や品種は何があるの?

 

オオバオオヤマレンゲの品種には、「ミチコレンゲ」と「ウケザキオオヤマレンゲ」があります。

 

ミチコレンゲは、大山蓮華よりも一回り小さい花で八重咲の品種です。

ウケザキオオヤマレンゲは大山蓮華とホオノキの交雑種で、花は上向きに咲き、樹高は大山蓮華(オオヤマレンゲ)よりも高くなります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

大山蓮華(オオヤマレンゲ)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①大山蓮華(オオヤマレンゲ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、湿気のある肥沃な土地を好み、暑さや乾燥を嫌います。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は午前中が日当たり、午後は日影ができる場所がおすすめで、日陰でも育ちます。

地植えの場合は、やせ地を避け、植える前に腐葉土(またはバーク堆肥)を混ぜましょう。

鉢植えの場合は、赤玉土、腐葉土7:3の割合か、庭木(花木)用培養土、草花用培養土を使用します。

地植えの場合は、根付けば水を与えなくてもいいですが、夏場に日照りが続いたら水やりが必要です。

鉢植えの場合は、表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください。

 

②大山蓮華(オオヤマレンゲ)の画像(写真)!実や葉っぱや香りの特徴は?樹形はどんなかんじ?天然記念物なの?

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は花径5~10cmで花被片は9枚あり、白い花を下向きまたは横向き(オオバオオヤマレンゲは上向き)につけ、雄しべが肉色(オオバオオヤマレンゲの方は濃い赤紫色)です。

葉は長さは13cmの楕円形で、互い違いに生え、実は袋果(熟すと果皮が自然にはじけて種子を放出する)の集合果です。

少しの甘さと清涼感のあるさわやかな刺激がある香りで、樹形や枝ぶりが単調で、4m以内と樹高が低く横に伸びます。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は天然記念物です。

 

③大山蓮華(オオヤマレンゲ)の開花時期や季節はいつ頃なの?自生地はどこにあるの?

開花時期は、5月、6月、7月です。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は、奈良県大峰山など標高1,000~2,000mの山地の林内に自生しています。

 

④大山蓮華(オオヤマレンゲ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の苗木の値段は、インターネットで1,000円~販売しています。

 

⑤大山蓮華(オオヤマレンゲ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

植え付け時期は3月下旬~4月で、根鉢の大きさよりも2倍の植穴を掘り、腐葉土と堆肥を入れてしっかり混ぜ合わせます。

根鉢を崩さずに植え、支柱を立て、たっぷり水やりを与えます。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は極力植え替えを避けましょう。

 

⑥大山蓮華(オオヤマレンゲ)の鉢植えや庭木として庭植えで育てる際のポイントは?

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は肥沃な湿潤地で、午前中は日当たりが良く、午後は影になる場所を好みます。

 

⑦大山蓮華(オオヤマレンゲ)の剪定の時期とやり方は?

剪定の適期は花が終わった6月頃で、すぐに花芽が伸びてくるので、7月・8月以降の剪定は控えましょう。

接ぎ木苗の場合は、台木に栄養を取られるので、台木の芽はすぐに取り除きましょう。

大山蓮華(オオヤマレンゲ)は花後すぐに剪定し、切り口がふさがりにくく雑菌が入りやすいので、癒合材をぬりましょう。

 

⑧大山蓮華(オオヤマレンゲ)の増やし方!挿し木や種まき時期と種まきのポイントは?

3月下旬が挿し木の適期で、若い枝10~15cm程度の挿し穂の先を斜めにカットし用土に挿し、活着するまで乾かさないよう散水します。

種まきは結実する9月~11月にすぐにまくか、種を乾かないよう保存し、2~3月にまくことができます。

まき方は赤い集合果をとりだし、種の赤い皮をむき、中の黒い種を水に浸して沈んだ種を使います。

覆土(培養土または種まき用土)を深くかぶせすぎないよう沈んだ種をまき、発芽まで藁か不織布で覆ったうえで、乾かさないよう散水します。

 

⑨大山蓮華(オオヤマレンゲ)の葉が枯れるや葉焼けの原因と対策方法は?

葉が枯れる、葉焼けの原因は、直射日光の当てすぎや気温の上昇で起こります。

葉が黄色く退色しはじめたら、遮光ネットを使用する、打ち水をするまたは置き場所を変えましょう。

 

⑩大山蓮華(オオヤマレンゲ)に似た花はなにがあるの?オオバオオヤマレンゲやミヤマレンゲとの違いはなに?

大山蓮華(オオヤマレンゲ)として販売しているのは、近縁種オオバオオヤマレンゲで、雄しべに違いがあります。

ミヤマレンゲは大山蓮華(オオヤマレンゲ)の別名です。

 

⑪大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花言葉は?英語名はなに?

大山蓮華(オオヤマレンゲ)の花言葉は、「変わらぬ愛」「永遠の愛」です。

英語名は「Magnolia sieboldii」です。

 

⑫大山蓮華(オオヤマレンゲ)の種類や品種は何があるの?

ミチコレンゲは、大山蓮華よりも一回り小さい花で八重咲の品種で、ウケザキオオヤマレンゲは、花は上向きに咲きます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)