【オオベンケイソウのまとめ!】育て方(挿し木や株分け)と花言葉等12個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、オオベンケイソウについてまとめていきたいと思います。

 

オオベンケイソウはベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草です。

多肉質の葉を付けて直立する茎の先に、 星形に開く赤紫~ピンクの小さな花を密集して咲かせる多肉植物になります。

学名は「Hylotelephium spectabile」です。

 

今回は、オオベンケイソウについてのポイント、

①オオベンケイソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オオベンケイソウの画像(写真)!花や葉っぱの特徴は?別名はなに?
③オオベンケイソウの開花時期や季節はいつ頃なの?原産地はどこ?
④オオベンケイソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?ドライフラワーは販売されているの?
⑤オオベンケイソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥オオベンケイソウを鉢植えや庭植えで育てる際のポイントは?
⑦オオベンケイソウの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑧オオベンケイソウの剪定(切り戻し)のやり方は?花後はどう手入れすればいいの?
⑨オオベンケイソウの増やし方!挿し木(挿し芽)や株分けのやり方はどうするの?
⑩オオベンケイソウは耐寒性はあるの?冬越しのやり方は?
⑪オオベンケイソウの花言葉はなに?何日の誕生花?英語名はなに?名前の由来は?
⑫オオベンケイソウの種類や品種は何があるの?ベンケイソウやミセバヤとの違いはなに?

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずはオオベンケイソウの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オオベンケイソウの育て方は?

 

オオベンケイソウは、暑さ寒さに強く初心者向けの多肉植物です。

 

日当たり~半日陰であれば、鉢植えでも庭植でもよく育ちます。

乾燥を好むので水はけ良く育て、根腐れに注意しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オオベンケイソウが好む環境についてお伝えします!

 

オオベンケイソウの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?

 

オオベンケイソウの置き場所は、日のあたる場所を選びます。

 

しかし西日にそれほど強くないので、夏場は半日陰や遮光するといった工夫が必要です。

水はけと風通しがよければ、明るい日陰でも育ちますが、花つきが悪くなります。

 

次は、オオベンケイソウに適した用土についてお伝えします!

 

オオベンケイソウを育てる際の適した用土は何?

 

オオベンケイソウは多肉植物なので、水はけの良い土を好みます。

 

庭植では、腐葉土をすき込み、水はけを良くした場所に植え付けます。

鉢植えは市販の多肉植物用培養土で育てます。

 

次は、オオベンケイソウに必要な肥料についてお伝えします!

 

オオベンケイソウの育て方!肥料はどうする?

 

オオベンケイソウに肥料は基本的に必要ありません

 

庭植では、植え付け時に元肥があれば十分です。

鉢植えは、春と秋に緩効性肥料を少量与えます。

 

では次は、オオベンケイソウの水やりポイントについてお伝えします!

 

オオベンケイソウを育てる際の水の量はどうする?

 

オオベンケイソウの水やりは、春や秋は土が乾いたらたっぷり与えます。

夏は半休眠、冬は休眠する植物なので、夏は水を控え、冬は断水でかまいません。

 

以上で基本的なオオベンケイソウの育て方については終わりです。

次はオオベンケイソウの写真をお見せします!

 

オオベンケイソウの画像(写真)!花や葉っぱの特徴は?別名はなに?

 

 

オオベンケイソウは直立性で、大株になると高さ約50cmくらいで、幅は約60cm程度になります。

 

葉色は品種により異なり、緑色や黄色、白色で光沢があり多肉質で、葉は楕円形もしくは卵形で、3輪生します。

花色は桃色や赤色、紫色や白色があり茎の先端に小さな星型の小花が集まったドーム状の房咲きです。

 

オオベンケイソウやベンケイソウは、茎や葉が多肉質で切って捨てても枯れないことから古くは伊岐久佐(いきくさ:生き草)と呼ばれていました。

後年その生命力の強さを武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)になぞらえて、ベンケイソウ(弁慶草)という名前になったのです。

 

次に、オオベンケイソウの開花時期をお伝えします!

 

オオベンケイソウの開花時期や季節はいつ頃なの?原産地はどこ?

 

オオベンケイソウの開花時期は7月~11月で、晩夏~晩秋の庭を彩ります。

原産地は中国東北部、朝鮮半島です。

 

次は、オオベンケイソウの値段や販売価格をお伝えします!

 

オオベンケイソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?ドライフラワーは販売されているの?

 

オオベンケイソウは、9合ポットで1100円前後で売られています。

 

オオベンケイソウは多肉植物のためドライフラワーにはなりません

まれに、秋の花後そのままにして枯れた花序を個人が売られていますが、多く流通しません。

 

それでは次に、オオベンケイソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

オオベンケイソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

ベンケイソウの植え付け時期は、3月〜4月頃が適期です。

 

水はけの良い用土にポット苗を根を崩さずに植え付けます。

植え替え適期は、植え付け時期と同じです。

 

オオベンケイソウを鉢植えで育てている場合、根詰まりを防ぐために年に1回程度のペースで植え替えます。

 

次は、オオベンケイソウを鉢植えや庭植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

オオベンケイソウを鉢植えや庭植えで育てる際のポイントは?

 

オオベンケイソウは、長雨等により土壌が浸水したりすると根腐れを起こして株が弱ります

水はけ良く育てましょう。

 

水が溜まりやすい土地では高植えにして育てます。

鉢植えでは夏場の水やりに注意します。

夏は半休眠するので水を控えめにしましょう。

 

病害虫はあまりないのですが、時には害虫(ベンケイソウスガ)が葉を食害してボロボロになる事もあるため注意が必要です。

 

次に、オオベンケイソウの寄せ植えに合う植物をお伝えします!

 

オオベンケイソウの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

オオベンケイソウは、大鉢でユーフォルビア`ダイアモンドフロスト’や、ユーフォルビア・ポリクロマ、ユーフォルビア・ダルシスといった同じ多肉の小型~中型の植物と寄植えにすることがあります。

ただし、大きく広がる大型の植物なので、寄植えにはあまり適しません。

 

次は、オオベンケイソウの剪定(切り戻し)のやり方をお伝えします!

 

オオベンケイソウの剪定(切り戻し)のやり方は?花後はどう手入れすればいいの?

 

オオベンケイソウの切り戻しは生育期の春、もしくは秋が適期です。

 

地際の葉を2~3節残して切り戻します

秋の花後は、枯れるまで放置していてもかまいません。

 

オオベンケイソウは、冬になると地上部の茎や葉は枯れてしまうため、冬の間に枯れた茎はカットしておきましょう。

 

それでは次に、オオベンケイソウの増やし方をお伝えします!

 

オオベンケイソウの増やし方!挿し木(挿し芽)や株分けのやり方はどうするの?

 

オオベンケイソウの挿し木の方法は、葉を数枚つけた状態で茎を切り、切り口を乾燥させます。

根が出るまで土の上に置いて日陰~半日陰で管理し、根が出たらポットに植えて少しずつ水やりを始めます。

 

株分けはある程度脇芽が大きく育ったら、丁寧に親株から引き離して植えるだけです。

 

次は、オオベンケイソウの冬越しのやり方をお伝えします!

 

オオベンケイソウは耐寒性はあるの?冬越しのやり方は?

 

オオベンケイソウは耐寒性があるので屋外越冬で大丈夫です。

 

鉢植えの場合は、冬場は霜のかからない所(軒下)へ移動させます。

寒さは平気な植物なので、屋外管理できます。

 

庭植えは地上部が枯れますが、地中の芽が生きていますので、踏み荒らさないように気をつけましょう。

 

次に、オオベンケイソウの花言葉をお伝えします!

 

オオベンケイソウの花言葉はなに?何日の誕生花?英語名はなに?名前の由来は?

 

オオベンケイソウの花言葉は「平穏」「穏やかな」「信じて従う」「静寂」「機転がきく」です。

9月26日の誕生花で、英名はShowy stonecropになります。

 

それでは最後に、オオベンケイソウの種類や品種をお伝えします!

 

オオベンケイソウの種類や品種は何があるの?ベンケイソウやミセバヤとの違いはなに?

 

オオベンケイソウの品種は、淡い花色の`オータムジョイ’濃い紫がかったピンクの花が咲く`パープルフェイス’ が有名です。

 

ベンケイソウもミセバヤもオオベンケイソウによく似ていますが、明確に違います。

 

ベンケイソウは、中国渡来種で直立性、葉は対生で、花は淡紅色、雄しべは花弁より短くなります。

オオベンケイソウは、直立性で葉は3輪生になり、花は赤桃色、雄しべは花弁より長いのが特徴で、ベンケイソウより草姿もやや大型になります。

ミセバヤは、小豆島にわずかな自生地がある日本在来種です。 ベンケイソウよりも全体的に小型で、丸みを帯びた葉が密に付き、茎は横に這うのが特徴です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

オオベンケイソウのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオベンケイソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オオベンケイソウの置き場所は、日のあたる場所で、夏場は半日陰や遮光するといった工夫が必要です。

水はけの良い用土で育て、肥料は基本的に元肥のみです。

水やりは庭植では天候に任せ、鉢植えは春秋はたっぷり、夏は控えめ、冬は断水しましょう。

 

②オオベンケイソウの画像(写真)!花や葉っぱの特徴は?別名はなに?

オオベンケイソウは直立性で、葉は光沢があり多肉質で、葉は楕円形もしくは卵形で、3輪生します。

花色は桃色や赤色、紫色や白色があり茎の先端に小さな星型の小花が集まったドーム状の房咲きです。

オオベンケイソウやベンケイソウは、茎や葉が多肉質で切って捨てても枯れないことから古くは伊岐久佐(いきくさ:生き草)と呼ばれていました。

 

③オオベンケイソウの開花時期や季節はいつ頃なの?原産地はどこ?

オオベンケイソウの開花時期は7月~11月で、原産地は中国東北部、朝鮮半島です。

 

④オオベンケイソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?ドライフラワーは販売されているの?

オオベンケイソウは、9合ポットで1100円前後で売られています。

オオベンケイソウは多肉植物のためドライフラワーにはなりません

 

⑤オオベンケイソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

ベンケイソウの植え付け、植替えの時期は、3月〜4月頃です。

水はけの良い用土にポット苗を根を崩さずに植え付けます。

オオベンケイソウを鉢植えで育てている場合、根詰まりを防ぐために年に1回程度のペースで植え替えます。

 

⑥オオベンケイソウを鉢植えや庭植えで育てる際のポイントは?

オオベンケイソウは、長雨等により土壌が浸水したりすると根腐れを起こして株が弱るため、水が溜まりやすい土地では高植えにして育てます。

鉢植えでは夏場の水やりに注意します。

 

⑦オオベンケイソウの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

オオベンケイソウは、大鉢でユーフォルビア`ダイアモンドフロスト’や、ユーフォルビア・ポリクロマ、ユーフォルビア・ダルシスといった同じ多肉の小型~中型の植物と寄植えにすることがあります。

 

⑧オオベンケイソウの剪定(切り戻し)のやり方は?花後はどう手入れすればいいの?

オオベンケイソウの切り戻しは生育期の春、もしくは秋が適期です。

地際の葉を2~3節残して切り戻します

秋の花後は、枯れるまで放置していてもかまいません。

 

⑨オオベンケイソウの増やし方!挿し木(挿し芽)や株分けのやり方はどうするの?

オオベンケイソウの挿し木の方法は、葉を数枚つけた状態で茎を切り、切り口を乾燥させます。

根が出るまで土の上に置いて日陰~半日陰で管理し、根が出たらポットに植えて少しずつ水やりを始めます。

株分けはある程度脇芽が大きく育ったら、丁寧に親株から引き離して植えるだけです。

 

⑩オオベンケイソウは耐寒性はあるの?冬越しのやり方は?

オオベンケイソウは耐寒性があるので屋外越冬で大丈夫です。

庭植えは地上部が枯れますが、地中の芽が生きていますので、踏み荒らさないように気をつけましょう。

 

⑪オオベンケイソウの花言葉はなに?何日の誕生花?英語名はなに?名前の由来は?

オオベンケイソウの花言葉は「平穏」「穏やかな」「信じて従う」「静寂」「機転がきく」です。

9月26日の誕生花で、英名はShowy stonecropになります。

 

⑫オオベンケイソウの種類や品種は何があるの?ベンケイソウやミセバヤとの違いはなに?

オオベンケイソウの品種は、淡い花色の`オータムジョイ’濃い紫がかったピンクの花が咲く`パープルフェイス’ が有名です。

ベンケイソウもミセバヤもオオベンケイソウによく似ていますが、直立性だったり這い性だったり、葉の形やつき方が明確に違います。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)