【福兎耳(多肉植物)のまとめ!】育て方や雪だるまとの違い等9個のポイント!

福兎耳








 

みなさんこんにちは。

今回は、福兎耳についてまとめていきたいと思います。

 

福兎耳は、ベンケイソウ科カランコエ属に属する多肉植物です。

 

読み方は「フクトジ」、別名は「白雪姫」、「エリオフィラ」です。

 

福兎耳の原産地は、マダガスカルになります。

名前の通り、ウサギの耳のように丸みのあるふっくらとした姿は、癒しをもたらしてくれるでしょう。

 

今回は、福兎耳についてのポイント、

①福兎耳の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②福兎耳の画像(写真)!特徴は?学名はなに?
③福兎耳の開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉はするの?
④福兎耳の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤福兎耳の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
⑥福兎耳の寄せ植えにおすすめの植物はなにがあるの?
⑦福兎耳の増やし方!葉挿しや挿し木や株分けのやり方は?
⑧福兎耳が徒長してしまう原因や元気がない時はどうすればいいの?
⑨福兎耳と月兎耳や雪だるまとの違いはなに?

 

以上9個の点についてお伝えします。

まずは福兎耳の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

福兎耳の育て方は?

 

福兎耳は厚さには強いですが、寒さには少し弱いので、注意して育てましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、福兎耳が好む環境についてお伝えします!

 

福兎耳の育て方!環境はどうする?日光は必要なの?

 

福兎耳は、日当たりが良く、風通しの良い場所で育てます。

夏は、葉焼けにならないように直射日光が当たらない場所に置きます。

 

冬は気温が下がる窓際を避けた場所にします。

 

次は、福兎耳に適した用土についてお伝えします!

 

福兎耳を育てる際の適した用土は何?

 

福兎耳の用土は、赤玉土を3割、鹿沼土3を割、川砂を2割、ピートモスを2割混ぜて作ります。

市販の多肉植物用の培養土を使用しても構いません。

 

次は、福兎耳に必要な肥料についてお伝えします!

 

福兎耳の育て方!肥料はどうする?

 

福兎耳の肥料は、春と秋の生長期に薄めの液体肥料を1ヶ月に1回与えます。

 

では次は、福兎耳の水やりポイントについてお伝えします!

 

福兎耳を育てる際の水の量はどうする?

 

福兎耳の水やりは、春と秋では土が乾ききったらたっぷりと水やりをします。

夏は、土が乾いたら夕方に水やりをします。

 

冬は、1カ月に1回ぐらいの水やりで大丈夫です。

 

以上で基本的な福兎耳の育て方については終わりです。

次は福兎耳の写真(画像)をお見せします!

 

福兎耳の画像(写真)!特徴は?学名はなに?

 

福兎耳

 

福兎耳の学名は、「Kalanchoe eriophylla」です。

 

茎は直立し、葉は対生しています。

葉は、細長く丸みを帯びていて厚みがあり、一面に白くて細い毛が生えています。

 

長く伸びた茎の先端にピンク色の花がさきます。

4枚の花びらに黄緑の雄しべと雌しべがあります。

 

次に、福兎耳の開花時期をお伝えします!

 

福兎耳の開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉はするの?

 

福兎耳の開花時期は、になります。

カランコエ属のなかには、紅葉する品種がありますが、福兎耳は秋になっても紅葉しません。

 

次は、福兎耳の値段や販売価格をお伝えします!

 

福兎耳の値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

福兎耳は夏と冬は流通量が少なくなりますが、一年中販売されています。

販売価格は、600円~1000円程度です。

 

それでは次に、福兎耳の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします!

 

福兎耳の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

 

福兎耳の植え付けや植え替えは、4月~5月または9月~10月が適しています。

 

植え替えをする時には、鉢から抜いた時に悪くなった根を切り取ります。

 

鉢の底には、ネットを敷き軽石を置き、半分くらい土を入れておきます。

福兎耳の苗を置き、残りの土を入れて植えていきます。

 

2,3日後に水やりをします。

 

次は、福兎耳の寄せ植えにおすすめの植物をお伝えします!

 

福兎耳の寄せ植えにおすすめの植物はなにがあるの?

 

福兎耳の寄せ植えには、アニマル系の多肉植物を集めて植えるとユニークで楽しめます。

 

熊の手のような葉の熊童子やそれより少し小さめの子猫のつめ。

他にもイルカのような葉のドルフィンネックレス、緑色の丸みのある葉のミドリガメの卵などあります。

 

次に、福兎耳の増やし方をお伝えします!

 

福兎耳の増やし方!葉挿しや挿し木や株分けのやり方は?

 

福兎耳は葉挿しなどで増やすことができます。

 

一番簡単な葉挿しは、健康そうな葉を取り、付け根が土に触れるように置きます

 

挿す前に発根促進剤をまぶしておけば、より根が出やすいでしょう。

3日後に水やりをします。

 

挿し木は茎を切り取り、網に挿して切り口を乾燥します。

挿す茎の下側に葉があれば取っておきます。

 

乾燥したら用意した鉢の土に穴を掘り植え、1週間後に水やりをします。

 

福兎耳は葉の生長点から子株が伸びていきます。

子株が3,4㎝になったら親株から切り離し、挿し木と同様の方法で植えてあげます。

 

次は、福兎耳が徒長してしまう原因や元気がない時はどうすればいいのかをお伝えします!

 

福兎耳が徒長してしまう原因や元気がない時はどうすればいいの?

 

福兎耳は日照不足だと、茎が細く伸び、徒長してしまいます。

倒れてしまう場合もあるので、伸びすぎた茎は切り取ってしまい、日がよく当たる場所に移動しましょう。

 

福兎耳が高温多湿を嫌います。

水を与え過ぎると根腐れを起こしてしまいます。

 

風通しが悪いと夏は特に蒸れてしまい、葉が黒くなり枯れていきます。

風通しの良い場所に移動し、水やりは土が乾ききったらするようにしましょう。

 

それでは最後に、福兎耳と月兎耳や雪だるまとの違いをお伝えします!

 

福兎耳と月兎耳や雪だるまとの違いはなに?

 

福兎耳と似ている植物に、「月兎耳」「雪だるま」があります。

 

月兎耳は、福兎耳と同様に白い毛が生えていますが、葉の縁に茶色の斑点が見られます。

 

雪だるまは福兎耳の変種になり、より肉厚で丸みを帯びています。

販売価格も福兎耳よりも高いです。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

福兎耳のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①福兎耳の育て方(環境、土、肥料、水やり)

福兎耳は、日当たりが良く、風通しの良い場所で育てます。

用土は、赤玉土、鹿沼土3、川砂、ピートモスを混ぜて作ります。

肥料は、春と秋に液体肥料を与えます。

水やりは、春と秋には土が乾ききったらたらしっかりと、夏は乾いたら夕方に、冬は1カ月に1回程度で水やりします。

 

②福兎耳の画像(写真)!特徴は?学名はなに?

福兎耳の学名は、「Kalanchoe eriophylla」です。

福兎耳の葉は、細長く丸みを帯びて、一面に白い細い毛が生えています。

花は、長く伸びた茎の先端にピンク色の花を咲かせます。

 

③福兎耳の開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉はするの?

福兎耳の開花時期は、春です。

 

④福兎耳の値段や販売価格はいくらぐらいなの?

福兎耳の販売価格は、600円~1000円程度です。

 

⑤福兎耳の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

福兎耳の植え付けや植え替えは、春また秋に行います。

植え付けの後、2,3日後に水やりをします。

 

⑥福兎耳の寄せ植えにおすすめの植物はなにがあるの?

福兎耳の寄せ植えには、熊童子や猫のつめなど、アニマル系の多肉植物を植えると楽しいでしょう。

 

⑦福兎耳の増やし方!葉挿しや挿し木や株分けのやり方は?

福兎耳は葉挿しで簡単に増えますが、挿し木や株分けでも増えます。

 

⑧福兎耳が徒長してしまう原因や元気がない時はどうすればいいの?

福兎耳は、日照不足や過湿、風通しが悪かったりすると、徒長になってしまったり、元気がなくなってしまいます。

 

⑨福兎耳と月兎耳や雪だるまとの違いはなに?

福兎耳と似ている月兎耳は、葉の縁に茶色の斑点があり、雪だるまはより丸みがある葉になっています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)