【コウホネ(水草)のまとめ!】育て方(植え替えや株分け)と花言葉等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、コウホネについてまとめていきたいと思います。

 

コウホネは、スイレン科コウホネ属に属する多年草です。

日本の北海道南西部、本州、四国、九州と、朝鮮半島に分布しています。

 

学名は「Nuphar japonicum」で、別名「センコツ」とも呼ばれています。

 

今回は、コウホネについてのポイント、

①コウホネの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②コウホネの画像(写真)!特徴は?メダカを育てるときに使える?
③コウホネの開花時期や季節はいつ頃なの?
④コウホネの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤コウホネの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
⑥コウホネの株分けのやり方は?
⑦コウホネに似た花はなにがあるの?
⑧コウホネの花言葉はなに?
⑨コウホネの種類や品種は何があるの?絶滅危惧種なの?

 

以上9個の点についてお伝えします。

まずはコウホネの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

コウホネの育て方(栽培方法)は?

 

コウホネは、寒さに強いので屋外での栽培も可能です。

日当たりさえよければ、大きく育ってくれるでしょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、コウホネが好む環境についてお伝えします!

 

コウホネの育て方!環境はどうする?

 

コウホネは、半日蔭でも育ちますが、なるべく日当たりの良い場所で育てましょう。

また、冬場に鉢の奥のほうまで凍結してしまう場所だと株が弱ってしまうので、気温が低すぎる場合は場所を移動しましょう。

 

次は、コウホネに適した用土についてお伝えします!

 

コウホネを育てる際の適した用土は何?

 

コウホネは、特に土質は選びません。

市販の水生植物用の土や、赤玉土で十分です。

 

次は、コウホネに必要な肥料についてお伝えします!

 

コウホネの育て方!肥料はどうする?

 

コウホネは、基本的には肥料を与えなくても良く育ちます。

しかし、コウホネの生育期にあたる3月〜9月頃までは、月に1回ほど緩効性化成肥料を与えると育ちが良くなります。

 

では次は、コウホネの水やりポイントについてお伝えします!

 

コウホネを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢植えにしたコウホネは、水を張ったスイレン鉢などの中に入れて管理しましょう。

 

その際、下葉が水面に浮くように水位を保つと良いでしょう。

水位が低くなっていたら水やりをしてください。

 

以上で基本的なコウホネの育て方については終わりです。

次はコウホネの写真をお見せします!

 

コウホネの画像(写真)!特徴は?メダカを育てるときに使える?

 

 

コウホネの根は、白くて良く張り、骨のような根が横たわっているように見える様が、「コウホネ(河骨)」という名前の由来です。

 

そのため、メダカの隠れ家としてはとても良い環境なので、メダカを育てる際にはコウホネを使用してみてくださいね。

 

コウホネの花は、水中から花茎を伸ばし花径5cmほどの黄色い花を1輪咲かせます。

5枚の花びらのように見えるものは萼で、 萼はやがて緑色に変化します。

 

萼の内側に爪のようなものがたくさんあるが、これが花びらです。

その内側にたくさんの雄しべがあり、真ん中に雌しべの柱頭が1つあります。

 

次に、コウホネの開花時期をお伝えします!

 

コウホネの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

コウホネの開花時期は、6月~10月です。

花期も長い上に多年草なので、環境さえ合えば毎年花を咲かせてくれますよ。

 

次は、コウホネの値段や販売価格をお伝えします!

 

コウホネの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

コウホネの苗は、1300円~4600円ほどで販売されています。

苗の大きさによっても金額が変わりますので、お好みに合わせて購入してくださいね。

 

それでは次に、コウホネの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします!

 

コウホネの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

 

コウホネの植え付けは3月〜4月に行いましょう。

根についている土をすべてとし、葉が深く沈みすぎないように気をつけて植え付けましょう。

 

また、植え替えも3月~4月が適期です。

1回り大きい鉢に植え替えをするか、株分けをしましょう。

 

株を鉢から取り出したら、まず土を落として根をきれいに洗い、そして根元から根を全部切り落として用土に植えて完成です。

 

次は、コウホネの株分けのやり方をお伝えします!

 

コウホネの株分けのやり方は?

 

コウホネの株分けも、植え替えと同じく3月〜4月が適期です。

軍手をして、分けつしている株を手で丁寧に分けて、鉢に1つずつ植えれば完成です。

 

植え付けたら必ず下葉が浮くまでたっぷりと水を張っておきましょう。

 

次に、コウホネに似た花をお伝えします!

 

コウホネに似た花はなにがあるの?

 

コウホネに似ている花は、「サイジョウコウホネ」が挙げられます。

サイジョウコウホネはコウホネの変種で、低地の沼地に自生しています。

 

花は黄色でコウホネに似ていますが、柱頭部が赤いのが特徴です。

 

次は、コウホネの花言葉をお伝えします!

 

コウホネの花言葉はなに?

 

コウホネの花言葉は、「秘められた愛情」・「崇高」・「その恋は危険」です。

水中で育つ植物は少ないのに、コウホネは水中で花を咲かせるその姿から、「崇高」と名付けられたのでしょうか。

 

それでは最後に、コウホネの種類や品種をお伝えします!

 

コウホネの種類や品種は何があるの?絶滅危惧種なの?

 

(ヒメコウホネ)

 

コウホネ属は北半球の温帯を中心に20種ほどが確認されていて、日本では4種といくつかの変種が確認されています。

以下に一部をご紹介します。

 

①ネムロコウホネ

葉が水面に浮かぶ特徴のあるコウホネで、スイレンらしい特徴があります。

 

②ヒメコウホネ

コウホネのなかでは全体的に小さい種類のものです。

 

③オグラコウホネ

根茎がコウホネのなかでは小さめの種類です。

このオグラコウホネが、環境省のレッドデータブックに掲載されている絶滅危惧種です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

コウホネのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①コウホネの育て方(環境、土、肥料、水やり)

コウホネは、半日蔭でも育ちますが、なるべく日当たりの良い場所で育てましょう。

特に土質は選ばず、肥料も必要ありません。

下葉が水面に浮くように水位を保つように、水やりをしましょう。

 

②コウホネの画像(写真)!特徴は?メダカを育てるときに使える?

コウホネの根は、白くて良く張り、骨のような根が横たわっているように見える様が、「コウホネ(河骨)」という名前の由来です。

そのため、メダカの隠れ家としてはとても良い環境なので、メダカを育てる際にはコウホネを使用してみてくださいね。

コウホネの花は、水中から花茎を伸ばし花径5cmほどの黄色い花を1輪咲かせます。

5枚の花びらのように見えるものは萼で、 萼はやがて緑色に変化します。

萼の内側に爪のようなものがたくさんあるが、これが花びらです。

その内側にたくさんの雄しべがあり、真ん中に雌しべの柱頭が1つあります。

 

③コウホネの開花時期や季節はいつ頃なの?

コウホネの開花時期は、6月~10月です。

 

④コウホネの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

コウホネの苗は、1300円~4600円ほどで販売されています。

 

⑤コウホネの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

コウホネの植え付けは3月〜4月に行いましょう。

根についている土をすべてとし、葉が深く沈みすぎないように気をつけて植え付けましょう。

また、植え替えも3月~4月が適期です。

1回り大きい鉢に植え替えをするか、株分けをしましょう。

株を鉢から取り出したら、まず土を落として根をきれいに洗い、そして根元から根を全部切り落として用土に植えて完成です

 

⑥コウホネの株分けのやり方は?

コウホネの株分けも、植え替えと同じく3月〜4月が適期です。

軍手をして、分けつしている株を手で丁寧に分けて、鉢に1つずつ植えれば完成です。

植え付けたら必ず下葉が浮くまでたっぷりと水を張っておきましょう。

 

⑦コウホネに似た花はなにがあるの?

コウホネに似ている花は、「サイジョウコウホネ」が挙げられます。

サイジョウコウホネはコウホネの変種で、低地の沼地に自生しています。

花は黄色でコウホネに似ていますが、柱頭部が赤いのが特徴です。

 

⑧コウホネの花言葉はなに?

コウホネの花言葉は、「秘められた愛情」・「崇高」・「その恋は危険」です。

 

⑨コウホネの種類や品種は何があるの?絶滅危惧種なの?

コウホネ属は北半球の温帯を中心に20種ほどが確認されていて、日本では4種といくつかの変種が確認されています。

その中には、ネムロコウホネ、ヒメコウホネ、オグラコウホネなどがありますが、オグラコウホネが環境省のレッドデータブックに掲載されている絶滅危惧種です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)