みなさんこんにちは。
今回は、ツキヌキニンドウについてまとめていきたいと思います。
ツキヌキニンドウは、スイカズラ科スイカズラ属に属する半常緑のつる性広葉低木です。
北アメリカ東部~南部が原産地で、学名は「Lonicera sempervirens」です。
ツキヌキニンドウは、日本には明治初年に渡来し、今では切り花や鉢植えなどで親しまれています。
今回は、ツキヌキニンドウについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
まずはツキヌキニンドウの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ツキヌキニンドウの育て方は?
ツキヌキニンドウは、日当たりが悪いと花付きが悪くなります。
そのため、半日は日が当たる場所に植え付けることが一番のポイントです。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ツキヌキニンドウが好む環境についてお伝えします!
ツキヌキニンドウの育て方!環境はどうする?
ツキヌキニンドウは、日当たりと水はけの良い環境で育てましょう。
しかし、極度の乾燥は嫌うので根本に直射日光が当たらない場所が最適です。
次は、ツキヌキニンドウに適した用土についてお伝えします!
ツキヌキニンドウを育てる際の適した用土は何?
ツキヌキニンドウは、土質は特に選びません。
鉢植えの場合は、市販の培養土で十分に育ちますが、赤玉土を2割ほど混ぜてあげるとより良いでしょう。
自分で土を配合する場合は、赤玉土(小粒)4:腐葉土3鹿沼土3の割合で混ぜた土を使用してください。
次は、ツキヌキニンドウに必要な肥料についてお伝えします!
ツキヌキニンドウの育て方!肥料はどうする?
ツキヌキニンドウは、肥沃な土壌を好みます。
新芽が伸びる前と花が咲き終わった後に化性肥料か、油かすと骨粉を同量混ぜたものを追肥しましょう。
では次は、ツキヌキニンドウの水やりポイントについてお伝えします!
ツキヌキニンドウを育てる際の水の量はどうする?
ツキヌキニンドウを地植えしている場合は、ほぼ降雨のみで育ちます。
しかし、真夏の高温期には朝か夕方にたっぷりと水やりをしましょう。
ツキヌキニンドウを鉢植えで育てている場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。
以上で基本的なツキヌキニンドウの育て方については終わりです。
次はツキヌキニンドウの写真をお見せします!
ツキヌキニンドウの画像(写真)!特徴は?
ツキヌキニンドウは、赤色の花を付ける品種がポピュラーです。
しかし、種類や品種も多いのでクリーム色、オレンジ色、黄色や赤紫色の花を咲かせるものや、花後に大豆ほどの大きさの真っ赤な実を付ける品種など様々です。
お好みに応じて花色が選べるのはうれしいですね。
ツキヌキニンドウの一番の特徴は、花に近いところの葉が2枚くっついていて、茎がその真ん中を突き抜けるように生えている様子です。
この様子から、「ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)」という名前が付いたと言われています。
次に、ツキヌキニンドウの開花時期をお伝えします!
ツキヌキニンドウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ツキヌキニンドウの開花時期は、品種によって若干変化しますが、6月頃~9月頃です。
また、本来は常緑樹ですが寒冷地では冬場はほとんど落葉します。
次は、ツキヌキニンドウの苗の植え付けのポイントをお伝えします!
ツキヌキニンドウの苗の植え付けのポイントは?
ツキヌキニンドウの植え付けは、3月~4月頃に植え付ましょう。
霜の降りない暖地では、10月~11月でも植え付けができます。
植え付けは、根鉢の2倍~3倍の大きさの植穴を掘ってから、やさしく植え付けましょう。
また、ツキヌキニンドウはつる性なので、支柱やフェンスを忘れずに設置してください。
それでは次に、ツキヌキニンドウの剪定や挿し木のポイントをお伝えします!
ツキヌキニンドウの剪定や挿し木のポイントは?
ツキヌキニンドウの剪定は、12月~1月に行いましょう。
花は春から伸びる新しい枝に付くので、古い枝を選定するようにしましょう。
選定は、不要な枝や混み合った箇所を間引くようにし、コンパクトに仕立てたい場合は、強めに剪定しても構いません。
ツキヌキニンドウの挿し木は、7月~8月に行いましょう。
挿し木のやり方は、その年に伸びた枝を10cmほど斜めに切り落とし、挿し穂にします。
挿し穂の下のほうの葉を取り除き、水を入れた容器に1時間~2時間ほど挿してください。
挿し終わったら、清潔な挿し木用の用土に挿して、水を切らさないように明るい日陰で管理して発根を待ちましょう。
次は、ツキヌキニンドウの花言葉をお伝えします!
ツキヌキニンドウの花言葉はなに?
ツキヌキニンドウの花言葉は、「真実の愛」・「愛の絆」・「献身的な愛」 です。
このような花言葉は、葉の間を突き抜ける茎の様子から付けられたのでしょうか。
それでは最後に、ツキヌキニンドウの種類や品種をお伝えします!
ツキヌキニンドウの種類や品種は何があるの?
(スイカズラ)
ツキヌキニンドウの品種は、北半球に約180種が分布しています。
日本では、20種類ほどの仲間が生息していますが、代表的な品種を以下にご紹介します。
①スイカズラ
日本が原産の種類で、甘い香りがあり、白色~黄色に変化する花を咲かせる種類です。
②ハニーサックル
地中海沿岸が原産で、花は白色~黄色に変化する花を咲かせますが、たまに赤色が混じります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ツキヌキニンドウのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ツキヌキニンドウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ツキヌキニンドウは、土質は特に選ばないので日当たりと水はけの良い環境で育てましょう。
また、肥沃な土壌を好むので、新芽が伸びる前と花が咲き終わった後に化性肥料を追肥しましょう。
ツキヌキニンドウを地植えしている場合は、ほぼ降雨のみで育ちます。
鉢植えで育てている場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。
②ツキヌキニンドウの画像(写真)!特徴は?
ツキヌキニンドウは、赤色の花を付ける品種がポピュラーです。
一番の特徴は、花に近いところの葉が2枚くっついていて、茎がその真ん中を突き抜けるように生えている様子です。
この様子から、「ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)」という名前が付いたと言われています。
③ツキヌキニンドウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ツキヌキニンドウの開花時期は、品種によって若干変化しますが、6月頃~9月頃です。
④ツキヌキニンドウの苗の植え付けのポイントは?
ツキヌキニンドウの植え付けは、3月~4月頃に植え付ましょう。
植え付けは、根鉢の2倍~3倍の大きさの植穴を掘ってから、やさしく植え付けましょう。
また、ツキヌキニンドウはつる性なので、支柱やフェンスを忘れずに設置してください。
⑤ツキヌキニンドウの剪定や挿し木のポイントは?
ツキヌキニンドウの剪定は、12月~1月に行いましょう。
不要な枝や混み合った箇所を間引くようにし、コンパクトに仕立てたい場合は、強めに剪定しても構いません。
ツキヌキニンドウの挿し木は、7月~8月に行いましょう。
挿し木のやり方は、その年に伸びた枝を10cmほど斜めに切り落とし、挿し穂にします。
挿し穂の下のほうの葉を取り除き、水を入れた容器に1時間~2時間ほど挿してください。
挿し終わったら、清潔な挿し木用の用土に挿して、水を切らさないように明るい日陰で管理して発根を待ちましょう。
⑥ツキヌキニンドウの花言葉はなに?
ツキヌキニンドウの花言葉は、「真実の愛」・「愛の絆」・「献身的な愛」 です。
⑦ツキヌキニンドウの種類や品種は何があるの?
ツキヌキニンドウの品種は、北半球に約180種が分布しています。
日本では、20種類ほどの仲間が生息していて、「スイカズラ」や「ハニーサックル」などが代表的な仲間です。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す