みなさんこんにちは。
今回は、ハツユキソウについてまとめていきたいと思います。
ハツユキソウは漢字で「初雪草」と書きます。
漢字から連想すると冬の植物のように思われますが、実は夏の植物です。
ハツユキソウは、トウダイグサ科のトウダイグサ属です。
ハツユキソウの学名は、「Euphorbia marginata」です。
今回は、ハツユキソウについてのポイント、
以上11個の点についてお伝えします。
まずはハツユキソウの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ハツユキソウの育て方は?
ハツユキソウは北アメリカが原産地です。
耐暑性はありますが寒さに弱いため、日本では一年草となります。
ハツユキソウは、梅雨や夏の日照りに強い性質から日本の気候にあった植物と言えます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ハツユキソウが好む環境についてお伝えします!
ハツユキソウの育て方!環境はどうする?
ハツユキソウは、日光が大好きです。日当たりが良い場所で育てるのが最適です。
日光が不足すると、葉の色や生育が鈍ってしまうので、たっぷり日光を当てましょう。
ハツユキソウは、本来は多年草に分類されますが、日本の寒さでは冬には枯れてしまうため、園芸上では一年草となります。
次は、ハツユキソウに適した用土についてお伝えします!
ハツユキソウを育てる際の適した用土は何?
ハツユキソウは、水はけの良い土を好みます。
植え付ける際は、園芸店やホームセンターで販売されている草花用の培養土を使用するのが手軽でよいでしょう。
用土を配合する場合は、赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜ合わせます。
次は、ハツユキソウに必要な肥料についてお伝えします!
ハツユキソウの育て方!肥料はどうする?
鉢植えの場合は、植え付け時に緩行性の化学肥料を少量与えます。
庭植えの場合は堆肥や腐葉土を元肥として土に混ぜます。
夏の成長期である7月~8月ごろに追肥として少量の化成肥料を与えます。
ハツユキソウの肥料は、やりすぎに注意が必要です。
ハツユキソウは、草丈が30㎝~1mほどと生育環境によって大きく差があります。それは肥料の量にも関係します。
肥料を過剰に与えてしまうと、草丈が大きくなり過ぎてしまい雨風などで倒れやすくなります。
では次は、ハツユキソウの水やりポイントについてお伝えします!
ハツユキソウを育てる際の水の量はどうする?
鉢植えでは土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。
庭植えの場合は、雨水だけで構いません。
ハツユキソウは、暑さと乾燥に強い植物ですが、乾燥した状態が続くと葉の色や生育が悪くなるので気を付けましょう。
以上で基本的なハツユキソウの育て方については終わりです。
次はハツユキソウの写真をお見せします!
ハツユキソウの画像(写真)!毒性はあるの?
ハツユキソウは、雪がうっすらと積もったようにみえる葉が特徴です。
またその様子が名前の由来にもなっています。
ハツユキソウはの花は、葉の中心で小さく咲きます。
ハツユキソウは、花を楽しむというよりは、涼し気な葉を楽しむ植物です。
ハツユキソウの茎を切ると白い乳液が出ます。
これは、トウダイグサ属の植物に見られる特徴です。
この乳液には若干の毒が含まれています。
毒と言っても命にかかわる程度のものではありません。
ただし、皮膚につくとかぶれることがあるので、肌の弱い方は乳液に触れないように気をつけましょう。
次に、ハツユキソウの開花時期をお伝えします!
ハツユキソウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ハツユキソウは、その名前から冬に咲く花のように思われますが、開花時期は7月~8月の夏の時期です。
夏の猛暑の中で、可憐な白い花を咲かせます。
次は、ハツユキソウの苗の植え付けのポイントをお伝えします!
ハツユキソウの苗の植え付けのポイントは?
ハツユキソウはの植え付けは、気温が暖かく安定してくる4月~5月が適期です。
ハツユキソウは根があまり強い植物ではありません。
なので、一度植え付けたら移植などは行わずに植え付けた鉢や場所で栽培することをおすすめします。
また、植え付ける際は、購入した苗の根がポット内で十分に生育し、本葉が5枚以上になってから鉢植え、地植えにします。
それでは次に、ハツユキソウの寄せ植えの仕方をお伝えします!
ハツユキソウの寄せ植えの仕方!
ハツユキソウを寄せ植えにする場合は、生育環境の似た植物と組み合わせると、長い期間楽しむことができます。
ハツユキソウは、暑さに強く日光が大好きな植物なので合わせる植物も暑さに強い夏向きの植物が良いでしょう。
白い縁取りの葉が涼し気なので、他のリーフ苗と合わせると夏向きの爽やかな寄せ植えになります。
草丈が多少高くなるので、寄せ植えでは後方に配置するとほかの植物にも日光が当たります。
次に、ハツユキソウの摘心のポイントをお伝えします!
ハツユキソウの摘心のポイントは?
ハツユキソウは、茎や枝の成長が旺盛な植物なので、適度に摘心を行い樹形を整える必要があります。
ハツユキソウの摘心は草丈が30㎝以上になったら行いましょう。
摘心に適した時期は5~7月頃が適期です。
ハツユキソウの摘心は、茎の5~6節目をハサミで切ります。
摘心は、茎や枝の途中ではなく節の部分で切るのがポイントです。
摘心によって新しい脇芽が出て樹形が整います。
次は、ハツユキソウの増やし方をお伝えします!
ハツユキソウの増やし方!
ハツユキソウの増やし方は、種まきか挿し木がほとんどです。
また、こぼれ種で翌年も同じ場所に花を咲かせることがあります。
それでは次に、ハツユキソウの挿し木(挿し芽)のやり方をお伝えします!
ハツユキソウの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ハツユキソウの挿し木は、切り口から出る乳液を水でよく洗い流してから赤玉土などに挿して育てます。
発根するまでは、土が乾燥しないように気をつけましょう。
明るい日陰か半日陰に置いて管理します。
次は、ハツユキソウの種まき時期をお伝えします!
ハツユキソウの種まき時期と種まきのポイントは?
ハツユキソウのの種まきは4月下旬~5月です。適温は20℃~25℃です。
ハツユキソウの根は直根性で移植を嫌います。そのため直まきかポットにまきます。
直まきの場合は、元肥は必要ありませんが、痩せ地では堆肥を混ぜ、水はけが悪いようなら腐葉土を混ぜ込みます。
また極端な酸性度を嫌うので、種をまく2週間前ぐらいに苦土石灰を混ぜておくとよいでしょう。
種は日当たりのよい場所に、30㎝~50㎝ぐらいの間隔に2,3粒まき、種が隠れる程度に土をかぶせます。
ポットまきをする場合は、根が下に伸びる性質のため深めのポットをおすすめします。
ポット内で根がはり、葉が6~8枚ほどになったら、日当たりの良いところに根を傷つけないように植えましょう。
次に、ハツユキソウの花言葉をお伝えします!
ハツユキソウの花言葉はなに?
ハツユキソウのの花言葉は「好奇心」・「穏やかな生活」・「祝福」です。
穏やかな生活や祝福の花言葉から、結婚祝いや誕生日のお祝いとして花束に使用すると喜ばれるでしょう。
最後に、ユーフォルビアとハツユキソウの違いをお伝えします!
ユーフォルビアとハツユキソウの違いはなに?
ユーフォルビアは、トウダイグサ科・ユーフォルビア属の総称で、一つの植物を指す名前ではありません。
それに分類される植物は2000種以上あり、その一つがハツユキソウです。
ハツユキソウはユーフォルビアの仲間の一つということになります。
ユーフォルビアの共通の特徴として葉や茎の切り口から白い乳液をだすことです。
クリスマスの時期によくみかけるポインセチアもこのユーフォルビアの仲間です。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ハツユキソウのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ハツユキソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ハツユキソウは、日当たりが良い場所で育てるのが最適です。
ハツユキソウは、水はけの良い土を好みます。
草花用の培養土を使用するのが手軽ですが、配合する場合は、赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜ合わせます。
ハツユキソウの肥料は、鉢植えの場合は、植え付け時に緩行性の化学肥料を少量与えます。
夏の成長期である7月~8月ごろに追肥として少量の化成肥料を与えます。
ハツユキソウの肥料は、やりすぎに注意が必要です。
②ハツユキソウの画像(写真)!毒性はあるの?
ハツユキソウはの花は、葉の中心で小さく咲きます。
ハツユキソウの茎を切ると白い乳液が出ます。
この乳液には若干の毒が含まれていますが、命にかかわる程度のものではありません。
皮膚につくとかぶれることがあるので、肌の弱い方は乳液に触れないように気をつけましょう。
③ハツユキソウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ハツユキソウは、その名前から冬に咲く花のように思われますが、開花時期は7月~8月の夏の時期です。
④ハツユキソウの苗の植え付けのポイントは?
ハツユキソウはの植え付けは、気温が暖かく安定してくる4月~5月が適期です。
ハツユキソウは根があまり強い植物ではないので、一度植え付けたら移植などは行わず、植え付けた鉢、場所で栽培することをおすすめします。
⑤ハツユキソウの寄せ植えの仕方!
ハツユキソウを寄せ植えにする場合は、生育環境の似た植物と組み合わせると、長い期間楽しむことができます。
⑥ハツユキソウの摘心のポイントは?
ハツユキソウの摘心に適した時期は5~7月頃が適期です。
ハツユキソウの摘心は、茎の5~6節目をハサミで切ります。
摘心は、茎や枝の途中ではなく節の部分で切るのがポイントです。
⑦ハツユキソウの増やし方!
ハツユキソウの増やし方は、種まきか挿し木がほとんどです。
また、こぼれ種で翌年も同じ場所に花を咲かせることがあります。
⑧ハツユキソウの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ハツユキソウの挿し木は、切り口から出る乳液を水でよく洗い流してから赤玉土などに挿して育てます。
⑨ハツユキソウの種まき時期と種まきのポイントは?
ハツユキソウのの種まきは4月下旬~5月です。適温は20℃~25℃です。
ハツユキソウの根は直根性で移植を嫌います。そのため直まきかポットにまきます。
⑩ハツユキソウの花言葉はなに?
ハツユキソウのの花言葉は「好奇心」・「穏やかな生活」・「祝福」です。
⑪ユーフォルビアとハツユキソウの違いはなに?
ユーフォルビアは、トウダイグサ科・ユーフォルビア属の総称で、一つの植物を指す名前ではありません。
それに分類される植物は2000種以上あり、その一つがハツユキソウです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す