【オオヒエンソウのまとめ!】花や葉っぱの特徴や花言葉等7個のポイント!

https://www.instagram.com/p/CQ-yj_ml5WI/?utm_source=ig_web_copy_link








 

みなさんこんにちは。

今回は、オオヒエンソウについてまとめていきたいと思います。

 

オオヒエンソウは、キンポウゲ科ヒエンソウ属の多年草です。

 

原産地は中国北部からモンゴル、シベリアで、草原や潅木帯生えます。

別名は「おおばなひえんそう(大花飛燕草)」で、学名は「 Delphinium grandiflorum」です。

 

今回は、オオヒエンソウについてのポイント、

①オオヒエンソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オオヒエンソウの画像(写真)!花や葉っぱや種の特徴は?
③オオヒエンソウの開花時期や季節はいつ頃なの?
④オオヒエンソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤オオヒエンソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥オオヒエンソウの花言葉や英語名や学名はなに?
⑦オオヒエンソウの種類や品種は何があるの?デルフィニウムとの違いはなに?

 

以上7個の点についてお伝えします。

まずはオオヒエンソウの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オオヒエンソウの育て方は?

 

オオヒエンソウは暑さにはとても弱く寒さには強い草花ですが、寒冷地で育てる場合は霜に当たらないように軒下に移動させるなど、霜よけ対策を行うのが良いでしょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オオヒエンソウが好む環境についてお伝えします!

 

オオヒエンソウの育て方!環境はどうする?

 

オオヒエンソウは、日当たりが良く水はけの良い場所で育てます。

 

寒さには非常に強いですが暑さにはとても弱いので、夏場は風通しの良い場所で管理します。

鉢植えで育てる場合は風が良く通る半日日陰の場所で、地植えで育てる場合は、遮光し敷き藁などを敷いて地温の上昇を防いであげましょう

 

次は、オオヒエンソウに適した用土についてお伝えします!

 

オオヒエンソウを育てる際の適した用土は何?

 

オオヒエンソウは、水はけと通気性、適度な保水性のある土が適しています。

自作する場合は赤玉土7:腐葉土3を混ぜ合わせたものや、少量の牛糞堆肥を配合した土を使用するのが良いでしょう。

 

次は、オオヒエンソウに必要な肥料についてお伝えします!

 

オオヒエンソウの育て方!肥料はどうする?

 

オオヒエンソウを植え付ける前に予め元肥として油かすや緩効性化成肥料を混ぜ込んで置きます。

植え付け後の3月頃には葉が出始めてくるので、追肥として液体肥料や固形肥料を株元に少量施してあげましょう。

 

では次は、オオヒエンソウの水やりポイントについてお伝えします!

 

オオヒエンソウを育てる際の水の量はどうする?

 

オオヒエンソウを鉢植えで育てるの場合は、土の表面が乾いたら鉢の底から水が溢れるくらいたっぷりと水を与えます。

地植えで育てる場合植え付け後に水やりを行い、その後は自然の降雨に任せて良いでしょう。

 

水やりを行う際は、花や葉、茎などに水がかからないように与えるのがポイントです。

 

以上で基本的なオオヒエンソウの育て方については終わりです。

次はオオヒエンソウの写真(画像)をお見せします!

 

オオヒエンソウの画像(写真)!花や葉っぱや種の特徴は?

 

https://www.instagram.com/p/CCcaDE8Jpcd/?utm_source=ig_web_copy_link

(インスタグラム maruse12468 様より引用)

 

オオヒエンソウは、葉が拳状に羽状深裂し互生し裂片は線状披針形から狭線形です。

 

夏には伸びた茎の上部に花序を出し、3~6cmの青紫色から青色の花を穂状に咲かせます

花弁は2~4枚あり、花弁のように見えるのは愕片で本来の花の部分は中心で小さく咲きます

 

種の種類は300種類程あり、自生する多年草または一年草二年草となります。

 

次は、オオヒエンソウの開花時期や季節についてお伝えします。

 

オオヒエンソウの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

オオヒエンソウは5月~6月の春から初夏にかけて開花します。

初夏のガーデニングで人気の花で、直線的に花穂を伸ばし白色・ピンク色・青色・紫色・褐色などの美しく凉し気な花をびっしりと咲かせます。

 

それでは次は、オオヒエンソウの値段や販売価格についてお伝えします。

 

オオヒエンソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

オオヒエンソウのはインターネット通信販売価格で220円程から販売されており、3.5号ポットであれば310円~1,000円程で販売されています。

 

次に、オオヒエンソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします。

 

オオヒエンソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

オオヒエンソウの植え付けは、3月~4月上旬または10月~11月が適期です。

 

鉢植えで育てる場合は、市販の草花用培養土を使用するか赤玉土小粒6:腐葉土4に緩効性化成肥料を混ぜ込んだものを使用します。

植え付ける際は、6号ポットに1株を目安に植えてあげましょう。

 

次は、オオヒエンソウの花言葉や英語名や学名についてお伝えします。

 

オオヒエンソウの花言葉や英語名や学名はなに?

 

オオヒエンソウの花言葉は軽やか・陽気・自由気ままな暮らしです。

名前の由来であるドルフィンにちなんで付けられ、海外では気まぐれ・優柔不断・初恋などを意味する花言葉が付けられています。

 

英語名Siberian larkspurで、学名はDelphinium grandiflorumです。

 

最後に、オオヒエンソウの種類や品種、デルフィニウムとの違いをお伝えします!

 

オオヒエンソウの種類や品種は何があるの?デルフィニウムとの違いはなに?

 

オオヒエンソウの品種には、オーロラ系・キャンドル系・ベラドンナ系・パシフィックジャイアントシ系・マジックフォンテンズ系・ミストラル系があります。

  • オーロラ系:エラータム系の花で、長い花穂には沢山の八重花が咲き草丈は1mを超え、エラータム系の中では一番育てやすい品種。
  • キャンドル系:エラータム系の花で、長い花穂には八重花がびっしりと付き草丈も1mを超えるのでボリュームがある。
  • ベラドンナ系:細い枝には一重の花がまばらに付き、花色は澄んだ水色・青紫・白色があり華やか。
  • パシフィックジャイアント系:エラータム系のボリュームがある花で、長い花穂には沢山の八重花が付き花色は濃紫・紫・藤色・白色と豊富。
  • マジックフォンテンズ系:エラータム系の花で、長い花穂に密に花を咲かせピンク・淡紫・紫・白色と花色も豊富。
  • ミストラル系:シネンセ系の花で、花茎が分枝し爽やかな色の花を咲かせる。

 

デルフィ二ウムはキンポウゲ科オオヒエンソウ属で、オオヒエンソウの別名です。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

オオヒエンソウのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオヒエンソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オオヒエンソウは、日当たりが良く水はけの良い場所で育てます。

オオヒエンソウは、水はけと通気性、適度な保水性のある土が適しています。

オオヒエンソウを植え付ける前に予め元肥として油かすや緩効性化成肥料を混ぜ込んで置きます。

植え付け後の3月頃には葉が出始めてくるので、追肥として液体肥料や固形肥料を株元に少量施してあげましょう。

オオヒエンソウを鉢植えで育てるの場合は、土の表面が乾いたら鉢の底から水が溢れるくらいたっぷりと水を与えます。

 

②オオヒエンソウの画像(写真)!花や葉っぱや種の特徴は?

オオヒエンソウは、葉が拳状に羽状深裂し互生し裂片は線状披針形から狭線形です。

夏には伸びた茎の上部に花序を出し、3~6cmの青紫色から青色の花を穂状に咲かせます。

花弁は2~4枚あり、花弁のように見えるのは愕片で本来の花の部分は中心で小さく咲きます。

種の種類は300種類程あり、自生する多年草または一年草、二年草となります。

 

③オオヒエンソウの開花時期や季節はいつ頃なの?

オオヒエンソウは5月~6月の春から初夏にかけて開花します。

初夏のガーデニングで人気の花で、直線的に花穂を伸ばし白色・ピンク色・青色・紫色・褐色などの美しく凉し気な花をびっしりと咲かせます。

 

④オオヒエンソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

オオヒエンソウの種はインターネット通信販売価格で220円程から販売されており、3.5号ポットであれば310円~1,000円程で販売されています。

 

⑤オオヒエンソウの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

オオヒエンソウの植え付けは、3月~4月上旬または10月~11月が適期です。

鉢植えで育てる場合は市販の草花用培養土を使用するか、赤玉土小粒6:腐葉土4に緩効性化成肥料をませこんだものを使用します。

植え付ける際は、6号ポットに1株を目安に植えてあげましょう。

 

⑥オオヒエンソウの花言葉や英語名や学名はなに?

オオヒエンソウの花言葉は軽やか・陽気・自由気ままな暮らしです。

名前の由来であるドルフィンにちなんで付けられ、海外では気まぐれ・優柔不断・初恋などを意味する花言葉が付けられています。

英語名Siberian larkspurはで、学名はDelphinium grandiflorumです。

 

⑦オオヒエンソウの種類や品種は何があるの?デルフィニウムとの違いはなに?

オオヒエンソウの品種には、オーロラ系・キャンドル系・ベラドンナ系・パシフィックジャイアントシ系・マジックフォンテンズ系・ミストラル系があります。

デルフィ二ウムはキンポウゲ科オオヒエンソウ属で、オオヒエンソウの別名です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、インスタグラム biscotty 様より引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)