みなさんこんにちは。
今回は、ビックリグミについてまとめていきたいと思います。
ビックリグミは、グミ科グミ属に属する落葉低木です。
ビックリグミは、果実が希少で市場には出回らないです。
ビックリグミは、日本全国で育てられます。
耐寒性が強く、耐暑性、耐陰性も弱くはないです。
ビックリグミの和名は、グミです。
今回は、ビックリグミについてのポイント、
以上14個の点についてお伝えします。
まずはビックリグミの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ビックリグミの育て方(栽培方法)は?家庭菜園に向いている?ジベレリン処理は必要なの?時期や濃度はどうするの?
ビックリグミは、乾燥、湿気に強いので育てやすい果樹です。
ビックリグミは、家庭菜園に向いています。
ジベレリンは、農薬のため使える樹木が決められています。
ビックリグミは、グミ科なので、ジベレリンは使えないです。
ジベレリン使用の際は、農薬取締法のもとで、用法用量、用途などを調べてから使用します。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ビックリグミが好む環境についてお伝えします!
ビックリグミの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?耐寒性はあるの?
ビックリグミは、日当たりの良いところを好みます。
ビックリグミは、耐陰性は弱くはないです。
ビックリグミは、耐寒性が強いです。
次は、ビックリグミに適した用土についてお伝えします!
ビックリグミを育てる際の適した用土は何?
ビックリグミは、水はけの良い土が適しています。
ビックリグミは、荒地や砂地でも育ちます。
地植えは、土に腐葉土を混ぜて使います。
鉢植えは、市販の培養土でもよいです。
次は、ビックリグミに必要な肥料についてお伝えします!
ビックリグミの育て方!肥料はどうする?
ビックリグミは、油かすや緩効性肥料を使います。
寒肥を2月~3月、秋にも肥料を与えます。
では次は、ビックリグミの水やりポイントについてお伝えします!
ビックリグミを育てる際の水の量はどうする?
ビックリグミは、土の表面が乾いたタイミングで水やりをします。
乾燥に強いですが、水やりには注意が必要です。
以上で基本的なビックリグミの育て方については終わりです。
次はビックリグミの写真(画像)をお見せします!
ビックリグミの画像(写真)!花や果実や木の特徴は?樹高はどれくらいの高さまで成長するの?
ビックリグミの花は、黄色で花弁に見えるのはガクです。
ビックリグミの花は、下向きに咲きます。
ビックリグミの果実は、大きく果肉はやわらかいです。
ビックリグミの果実は、果汁が多いです。
ビックリグミの木には、トゲがあります。
ビックリグミの樹高は、2m~4mです。
次に、ビックリグミの開花時期(収穫時期)や季節はいつ頃なのかについてお伝えします。
ビックリグミの開花時期(収穫時期)や季節はいつ頃なの?
ビックリグミの開花時期は、4月~5月です。
ビックリグミの収穫時期は、7月です。
ビックリグミの季節は、初夏です。
次に、ビックリグミの苗木の値段や販売価格はいくらぐらいなのかについてお伝えします。
ビックリグミの苗木の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ビックリグミは、ホームセンターや園芸店、園芸通販サイトで購入できます。
苗の大きさにもよりますが、1苗4000円からです。
次に、ビックリグミの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします。
ビックリグミの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
ビックリグミの植え付け、植え替えの時期は、春と秋です。
地植えは、腐葉土や完熟堆肥などを混ぜます。
根鉢の倍ぐらいの大きさの穴を掘って、苗を植え付けます。
ビックリグミは、2年に1度の植え替えです。
根詰まりを防ぐために、ひと回り大きな鉢に植え替えます。
植え替えるときに土を落とし過ぎないようにします。
ビックリグミは根が出ていると、株や根が弱ってしまうので、土は半分ほど残すようにします。
ビックリグミを植え付けるときに、苗木がぐらつくようなら支柱を使って固定します。
次に、ビックリグミの鉢植えや盆栽として育てる際のポイントについてお伝えします。
ビックリグミの鉢植えや盆栽として育てる際のポイントは?
ビックリグミは、高さ60cmぐらいの苗木に6号鉢が目安です。
ビックリグミは、根詰まりや根腐れを起こさないようにします。
ビックリグミの実がなるように、縄や紐などを使って誘引します。
誘引した縄や紐は、鉢にくくりつけて固定します。
ビックリグミの鉢植えや盆栽も、病害虫対策をします。
次は、ビックリグミの剪定(切り戻し)の時期とやり方についてお伝えします。
ビックリグミの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
ビックリグミの剪定は、落葉した冬にします。
重なっている枝や伸び過ぎている枝を切ります。
剪定をすることで樹形が整います。
風通しがよくなるので、病害虫対策になります。
ビックリグミの剪定は、一気にすると成長速度が鈍ってしまい、しばらく実がつかなくなります。
次は、ビックリグミの増やし方についてお伝えします。
ビックリグミの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
ビックリグミは、挿し木や種まきで増やせます。
ビックリグミは、種が傷みやすいので市場には出回らないです。
実が取れたときに、実から取れる種をとって、種を蒔きます。
ビックリグミは、実がなるときが蒔き時です。
ビックリグミの種を蒔いたら乾燥しない程度に水やりをします。
ビックリグミは、発芽まで1年程度かかります。
次は、ビックリグミの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするのかについてお伝えします。
ビックリグミの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ビックリグミは、枝先をカットして挿し穂をつくります。
挿し穂を1時間ほど水につけます。
水につけたら、ポットや鉢に赤玉土の小粒などを入れて挿し、水やりをします。
挿し穂は、根が張るまで日陰で育てます。
ビックリグミは、剪定した枝で新芽がついている新しく伸びた部分を、10cm~15cm程度切ります。
ビックリグミは、6月~7月頃に新しく葉が6枚ほど出ていて、根づいていたら植え付けます。
次は、ビックリグミのかかりうる病気や害虫の対策方法についてお伝えします。
ビックリグミのかかりうる病気や害虫の対策方法は?アブラムシやカメムシやハダニに注意?
ビックリグミは、害虫が原因でウイルス性の病気になることがあります。
ビックリグミは、害虫対策が必要です。
アブラムシは、ビックリグミの新芽を狙います。
春と秋につきやすく、繫殖力が強いです。
カメムシは、ビックリグミの果実や新芽を狙います。
周囲の雑草を取り除き、防虫ネットを張ります。
カメムシの成虫を見つけたら、薬剤駆除します。
ハダニは、気温が高く乾燥しているところに見られます。
ビックリグミの株元など、乾燥しない程度にします。
それでは、ビックリグミの花が咲かない原因や実がならない原因と対策方法についてお伝えします!
ビックリグミの花が咲かない原因や実がならない原因と対策方法は?
ビックリグミは、自家不結実性という性質があります。
実をつけにくい、全く実がならないといったことがあります。
ビックリグミは、育てたいビックリグミの近くに、別の種類のグミを植えることで対策ができます。
落葉性の品種のナツグミ、アキグミ、セイヨウグミなどを植えます。
それでは次に、ビックリグミの食べ方をお伝えします!
ビックリグミの食べ方は?どんな味がするの?ジャムにして食べるの?栄養は豊富なの?
ビックリグミは、甘い味がします。
ビックリグミは、ジャム、グミ酒にして食べることができます。
ビックリグミは、ビタミンEが含まれる量はトップクラスです。
βカロテン、リコピンなども含まれ、抗酸化作用が強い成分が含まれています。
それでは次に、ビックリグミの花言葉や学名や別名はなにかをお伝えします!
ビックリグミの花言葉や学名や別名はなに?原産地はどこ?
ビックリグミの花言葉は、「心の純潔」「野生美」「用心深い」です。
ビックリグミの学名は、Elaeagnusです。
ビックリグミの別名は、ダイオウグミです。
ビックリグミの原産地は、東アジア、日本です。
最後に、ビックリグミの種類や品種は何があるのかをお伝えします!
ビックリグミの種類や品種は何があるの?西洋グミやナツグミやトウグミとの違いはなに?
ビックリグミの種類や品種には、トウグミ、アキグミ、ナツグミなどがあります。
西洋グミは、常緑でビックリグミの受粉木として植えられ、実は小さいです。
ナツグミは、山地に自生していて、夏に果実が赤くなります。
トウグミは、葉の表面に星状毛があり、トウグミの変種がビックリグミです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ビックリグミのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ビックリグミの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ビックリグミは、日当たりの良いところを好みます。
ビックリグミは、耐陰性は弱くはないです。
ビックリグミは、耐寒性が強いです。
ビックリグミは、水はけの良い土が適しています。
ビックリグミは、荒地や砂地でも育ちます。
地植えは、土に腐葉土を混ぜて使います。
鉢植えは、市販の培養土でもよいです。
ビックリグミは、油かすや緩効性肥料を使います。
寒肥を2月~3月、秋にも肥料を与えます。
ビックリグミは、土の表面が乾いたタイミングで水やりをします。
乾燥に強いですが、水やりには注意が必要です。
②ビックリグミの画像(写真)!花や果実や木の特徴は?樹高はどれくらいの高さまで成長するの?
ビックリグミの花は、黄色で花弁に見えるのはガクです。
ビックリグミの花は、下向きに咲きます。
ビックリグミの果実は、大きく果肉はやわらかいです。
ビックリグミの果実は、果汁が多いです。
ビックリグミの木には、トゲがあります。
ビックリグミの樹高は、2m~4mです。
③ビックリグミの開花時期(収穫時期)や季節はいつ頃なの?
ビックリグミの開花時期は、4月~5月です。
ビックリグミの収穫時期は、7月です。
ビックリグミの季節は、初夏です。
④ビックリグミの苗木の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ビックリグミは、ホームセンターや園芸店、園芸通販サイトで購入できます。
苗の大きさにもよりますが、1苗4000円からです。
⑤ビックリグミの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
ビックリグミの植え付け、植え替えの時期は、春と秋です。
地植えは、腐葉土や完熟堆肥などを混ぜます。
根鉢の倍ぐらいの大きさの穴を掘って、苗を植え付けます。
ビックリグミの植え替えは、2年に1度します。
根詰まりを防ぐために、ひと回り大きな鉢に植え替えます。
植え替えるときに土を落とし過ぎないようにします。
根が出ていると、株や根が弱ってしまうので、土は半分ほど残すようにします。
ビックリグミを植え付けるときに、苗木がぐらつくようなら支柱を使って固定します。
⑥ビックリグミの鉢植えや盆栽として育てる際のポイントは?
ビックリグミは、高さ60cmぐらいの苗木に6号鉢が目安です。
ビックリグミは、根詰まりや根腐れを起こさないようにします。
ビックリグミの実がなるように、縄や紐などを使って誘引します。
誘引した縄や紐は、鉢にくくりつけて固定します。
ビックリグミの鉢植えや盆栽も、病害虫対策をします。
⑦ビックリグミの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
ビックリグミの剪定は、落葉した冬にします。
重なっている枝や伸び過ぎている枝を切ります。
剪定をすることで樹形が整います。
風通しがよくなるので、病害虫対策になります。
ビックリグミの剪定は、一気にすると成長速度が鈍ってしまい、しばらく実がつかなくなります。
⑧ビックリグミの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
ビックリグミは、挿し木や種まきで増やせます。
ビックリグミは、種が傷みやすいので市場には出回らないです。
実が取れたときに、実から取れる種をとって、種を蒔きます。
ビックリグミは、実がなるときが蒔き時です。
ビックリグミの種を蒔いたら乾燥しない程度に水やりをします。
ビックリグミは、発芽まで1年程度かかります。
⑨ビックリグミの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ビックリグミは、枝先をカットして挿し穂をつくります。
挿し穂を1時間ほど水につけます。
水につけたら、ポットや鉢に赤玉土の小粒などを入れて挿し、水やりをします。
挿し穂は、根が張るまで日陰で育てます。
ビックリグミは、剪定した枝で新芽がついている新しく伸びた部分を、10cm~15cm程度切ります。
ビックリグミは、6月~7月頃に新しく葉が6枚ほど出ていて、根づいていたら植え付けます。
⑩ビックリグミのかかりうる病気や害虫の対策方法は?アブラムシやカメムシやハダニに注意?
ビックリグミは、害虫が原因でウイルス性の病気になることがあります。
ビックリグミは、害虫対策が必要です。
アブラムシは、ビックリグミの新芽を狙います。
春と秋につきやすく、繫殖力が強いです。
カメムシは、ビックリグミの果実や新芽を狙います。
周囲の雑草を取り除き、防虫ネットを張ります。
カメムシの成虫を見つけたら、薬剤駆除します。
ハダニは、気温が高く乾燥しているところに見られます。
ビックリグミの株元など、乾燥しない程度にします。
⑪ビックリグミの花が咲かない原因や実がならない原因と対策方法は?
ビックリグミは、自家不結実性という性質があります。
実をつけにくい、全く実がならないといったことがあります。
ビックリグミは、育てたいビックリグミの近くに、別の種類のグミを植えることで対策ができます。
落葉性の品種のナツグミ、アキグミ、セイヨウグミなどを植えます。
⑫ビックリグミの食べ方は?どんな味がするの?ジャムにして食べるの?栄養は豊富なの?
ビックリグミは、甘い味がします。
ビックリグミは、ジャム、グミ酒にして食べることができます。
ビックリグミは、ビタミンEが含まれる量はトップクラスです。
βカロテン、リコピンなども含まれ、抗酸化作用が強い成分が含まれています。
⑬ビックリグミの花言葉や学名や別名はなに?原産地はどこ?
ビックリグミの花言葉は、「心の純潔」「野生美」「用心深い」です。
ビックリグミの学名は、Elaeagnusです。
ビックリグミの別名は、ダイオウグミです。
ビックリグミの原産地は、東アジア、日本です。
⑭ビックリグミの種類や品種は何があるの?西洋グミやナツグミやトウグミとの違いはなに?
ビックリグミの種類や品種には、トウグミ、アキグミ、ナツグミなどがあります。
西洋グミは、常緑でビックリグミの受粉木として植えられ、実は小さいです。
ナツグミは、山地に自生していて、夏に果実が赤くなります。
トウグミは、葉の表面に星状毛があり、トウグミの変種がビックリグミです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す