【オウバイモドキのまとめ!】育て方や黄梅との違い等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、オウバイモドキについてまとめていきたいと思います。

 

オウバイモドキはモクセイ科ソケイ属常緑低木です。

原産は中国で、別名ウンナンオウバイといいます。

 

オウバイ(黄梅)に似ているため 黄梅擬(おうばいもどき)と名付けられました。

名前に「梅」と付きますが梅の仲間ではなくジャスミンの近縁種です。

 

しだれる枝に黄色の花がつき 最盛期には無数に開花し鮮やかなので、庭木として人気があります。

 

今回は、オウバイモドキについてのポイント、

①オウバイモドキの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オウバイモドキの画像(写真)!花や葉の特徴は?原産地はどこ?
③オウバイモドキの開花時期や季節はいつ頃なの?
④オウバイモドキの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤オウバイモドキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥オウバイモドキの手入れ!剪定のやり方は?
⑦オウバイモドキの増やし方!挿し木のやり方は?
⑧オウバイモドキの花言葉はなに?学名や名前の由来はなに?
⑨オウバイモドキの種類や品種は何があるの?オウバイとの違いはなに?

 

以上9個の点についてお伝えします。

まずはオウバイモドキの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オウバイモドキの育て方は?

 

オウバイモドキは日当たりが良く、水はけの良い環境が適しています。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オウバイモドキが好む環境についてお伝えします!

 

オウバイモドキの育て方!環境はどうする?

 

オウバイモドキは日光を好みますので明るい日向で育てます。

 

半日陰でも育ちますが、やや生育が悪くなり花がつきにくくなりますので日照が大事です。

耐寒性があるので戸外での冬越しが可能です。

 

次は、オウバイモドキに適した用土についてお伝えします!

 

オウバイモドキを育てる際の適した用土は何?

 

オウバイモドキを庭植えするときは腐葉土をすき込み、空気の通りを良くして水はけと保水性を高めます。

鉢植えするときは小粒の赤玉土7・腐葉土3の用土に植えましょう。

 

次は、オウバイモドキに必要な肥料についてお伝えします!

 

オウバイモドキの育て方!肥料はどうする?

 

オウバイモドキはたくさんの肥料がなくても良く育ちます。

 

庭植えの株には、寒肥として1~2月に固形の油粕や堆肥を施しましょう。

鉢植えの場合は、1月~2月の間に一回と花が終わった時に一度、緩効性化成肥料を与えます。

 

花付きをよくするためにチッ素肥料の与えすぎに注意しましょう。

 

では次は、オウバイモドキの水やりポイントについてお伝えします!

 

オウバイモドキを育てる際の水の量はどうする?

 

オウバイモドキは水はけの良い環境が適しています。

 

庭植えのときは日照りがして雨が少ない時は別ですが、普段は降雨のみでよく育ちます。

鉢植えの場合は用土の表面が乾いてから鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりとあげます。

 

以上で基本的なオウバイモドキの育て方については終わりです。

次はオウバイモドキの写真をお見せします!

 

オウバイモドキの画像(写真)!花や葉の特徴は?原産地はどこ?

 

(アイキャッチ画像は Instagram  aokaio23 様より引用)

 

オウバイモドキは直径4~5センチほどの鮮やかな黄色い花を咲かせます。

 

杯状の形で、花びらが6~10枚に分裂して二重咲や八重咲に見えるのが特徴です。

葉は3枚または1枚の葉が対生(対になってつくこと)します。

 

原産地は中国です。

 

次に、オウバイモドキの開花時期をお伝えします!

 

オウバイモドキの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

オウバイモドキの開花時期は3~4月です。

 

次は、オウバイモドキの値段や販売価格をお伝えします!

 

オウバイモドキの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

オウバイモドキの価格はポット苗で800~1000円です。

 

それでは次に、オウバイモドキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

オウバイモドキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

オウバイモドキの植え付けの適期は3~4月と9月下旬~10月です。

 

庭に植え付けるときは、水はけと水持ちを良くするため用土に腐葉土をたっぷりと混ぜ込んで、根鉢の2~3倍の穴を掘ってから定植します。

鉢植えは、小粒の赤玉土7・腐葉土3などの配合土を使い植えます。

 

鉢植えしたものは、根詰まりを起こさないよう1~2年に一度、一回り大きな鉢に植え替えます。

 

次は、オウバイモドキの手入れをお伝えします!

 

オウバイモドキの手入れ!剪定のやり方は?

 

オウバイモドキは旺盛に育ち広がってくるので、毎年剪定を行って樹形を整える必要があります。

 

剪定の時期は花の直後です。

夏以降に花芽を形成するので、秋などに行うと翌年の花芽を落としてしまうため剪定は花後すぐに行います。

 

伸びすぎた枝や内側にむかって伸びた枝、絡み枝などを剪定して整え、大きさを維持します。

 

次に、オウバイモドキの増やし方をお伝えします!

 

オウバイモドキの増やし方!挿し木のやり方は?

 

オウバイモドキは挿し木で増やすことが出来ます。

 

春から秋までの生育期ならいつでも可能ですが、最も適した時期は梅雨ごろです。

枝を10~20㎝程度の長さに切り取り水揚げをしてから、挿し木用土にさして明るい日陰で管理し発根させます。

 

次は、オウバイモドキの花言葉をお伝えします!

 

オウバイモドキの花言葉はなに?学名や名前の由来はなに?

 

オウバイモドキの花言葉は「期待」、「控えめな美」、「恩恵」です。

 

学名は「Jasminum mesnyi」です。

オウバイ(黄梅)に似ているため 黄梅擬(おうばいもどき)と名付けられました。

 

それでは最後に、オウバイモドキの種類や品種をお伝えします!

 

オウバイモドキの種類や品種は何があるの?オウバイとの違いはなに?

 

オウバイモドキはソケイ属で、ソケイとはジャスミンのことです。

この種類に属するオウバイモドキの仲間にはオウバイ、ハゴロモジャスミン、マツリカ、キソケイなどがあります。

 

オウバイモドキは特にオウバイに花や樹形が似ています。

この2つの違いは、オウバイモドキの葉が一年を通じて緑色の常緑樹なのに対してオウバイは落葉低木で葉を落とすところです。

どちらも黄色い八重咲きの花をつけますがオウバイモドキの花が4~5㎝なのに対しオウバイはやや小さく2~3㎝です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

オウバイモドキのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オウバイモドキの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オウバイモドキの環境は明るい日向が最適で、半日陰では生育が悪くなり花がつきにくくなります。

戸外で冬越しができます。

庭植えするときは腐葉土をすき込み、空気の通りを良くし、鉢植えでは小粒の赤玉土7・腐葉土3の用土に植えます。

庭植えでは寒肥として1~2月に固形の油粕や堆肥を施し、鉢植えには1月~2月の間に一回と花が終わった時に一度、緩効性化成肥料を与えます。

鉢植えの水やりは用土の表面が乾いてからたっぷりと上げます。

庭植えの株は降雨だけで充分育ちます。

 

②オウバイモドキの画像(写真)!花や葉の特徴は?原産地はどこ?

オウバイモドキの花は4~5センチほどの鮮やかな黄色い花で、花びらが6~10枚に分裂し二重や八重咲に見えるのが特徴です。

葉は3枚または1枚の葉が対になってつき、原産地は中国です。

 

③オウバイモドキの開花時期や季節はいつ頃なの?

オウバイモドキの開花時期は3~4月です。

 

④オウバイモドキの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

オウバイモドキの価格はポット苗で800~1000円です。

 

⑤オウバイモドキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

植え付けは3~4月と9月下旬~10月に行います。

庭植えでは、用土に腐葉土をたっぷりと混ぜ込んで、根鉢の2~3倍の穴を掘ってから定植します。

鉢植えは、小粒の赤玉土7:腐葉土3などの配合土を使い植えます。

鉢植えしたものは、根詰まりを起こさないよう1~2年に一度、一回り大きな鉢に植え替えます。

 

⑥オウバイモドキの手入れ!剪定のやり方は?

オウバイモドキは毎年花の直後に剪定を行って樹形を整える必要があります。

夏以降に花芽を形成するので、翌年の花芽を落とさないよう剪定は花後すぐに行います。

伸びすぎた枝や内側にむかって伸びた枝、絡み枝などを剪定して整え、大きさを維持します。

 

⑦オウバイモドキの増やし方!挿し木のやり方は?

オウバイモドキの挿し木は春から秋までの生育期ならいつでも可能ですが、最も適した時期は梅雨ごろです。

枝を10~20㎝程度の長さに切り取り水揚げをして、挿し木用土にさし明るい日陰で管理し発根させます。

 

⑧オウバイモドキの花言葉はなに?学名や名前の由来はなに?

オウバイモドキの花言葉は「期待」、「控えめな美」、「恩恵」です。

学名は「Jasminum mesnyi」です。

オウバイ(黄梅)に似ているため 黄梅擬(おうばいもどき)と名付けられました。

 

⑨オウバイモドキの種類や品種は何があるの?オウバイとの違いはなに?

ソケイ属のオウバイモドキの仲間にはオウバイ、ハゴロモジャスミン、マツリカ、キソケイなどがあります。

オウバイモドキとオウバイの違いは、オウバイモドキの葉が一年を通じて緑色の常緑樹なのに対してオウバイは落葉低木で葉を落とすところです。

どちらも黄色い八重咲きの花をつけますがオウバイモドキの花が4~5㎝なのに対しオウバイはやや小さく2~3㎝です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、Instagram yoshie4200 様より引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)