【エゾムラサキツツジのまとめ!】育て方(剪定)や花言葉等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、エゾムラサキツツジについてまとめていきたいと思います。

 

エゾムラサキツツジはツツジ科ツツジ属で学名Rhododendron dauricumの半常緑(半落葉)低木です。

エゾとついている通り、日本では主に北海道に自生しており、北海道ではエゾムラサキツツジの群落が天然記念物になっています。

 

今回は、エゾムラサキツツジについてのポイント、

①エゾムラサキツツジの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②エゾムラサキツツジの画像(写真)!葉はどんな形をしているの?
③エゾムラサキツツジの開花時期や季節はいつ頃なの?
④エゾムラサキツツジの剪定のポイントは?
⑤エゾムラサキツツジの販売価格はいくらぐらいなの?
⑥エゾムラサキツツジの花言葉はなに?
⑦エゾムラサキツツジの種類や品種は何があるの?

 

以上7つの点についてお伝えします。

まずはエゾムラサキツツジの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

エゾムラサキツツジの育て方は?

 

エゾムラサキツツジは少々暑さに弱いです。

 

また、水はけの良い土壌を好みますが、水切れは嫌います。

エゾムラサキツツジは半落葉樹ですが、一般的な常緑のツツジと同じように育てることができます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、エゾムラサキツツジが好む環境についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの育て方!環境はどうする?

 

エゾムラサキツツジは少々暑さに弱く、水はけの良い土壌を好みますが、水切れは嫌います

 

庭植えをする場合は半日陰が適していますが、あまり日光が当たらないと花付きが悪くなることもあるので、加減が必要です。

鉢植えの場合は、真夏に高温になりすぎない場所に移動させ、それ以外の季節には日の当たるところで育てるのが良いでしょう。

 

次は、エゾムラサキツツジに適した用土についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジを育てる際の適した用土は何?

 

エゾムラサキツツジは水はけの良い土壌を好みます

 

庭上の場合はそのままの植えても構いませんが、ピートモスや腐葉土を混ぜ込むことで、水はけ・水持ちともにより良くなるので、試してみてください。

鉢植えの場合は鹿沼土や腐葉土を7:3で混合したものを使用すると良いですね。

次は、エゾムラサキツツジに必要な肥料についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの育て方!肥料はどうする?

 

エゾムラサキツツジに肥料を与える場合は鉢・庭植えともに、花後に緩効性の化学肥料や有機肥料を置き肥します。

また、春や冬には必要であれば液肥を薄めたものを与えると良いでしょう。

 

では次は、エゾムラサキツツジの水やりポイントについてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジを育てる際の水の量はどうする?

 

エゾムラサキツツジは水切れを嫌います

 

夏以外には表土が乾いたら水やりをし、夏の高温期には朝か夕方に必ず水やりをしましょう

夏の高温期に水切れを起こしてしまうと枯れてしまうことが多いので、気を付けましょう!

 

以上で基本的なの育て方については終わりです。

次はエゾムラサキツツジの写真をお見せします!

 

エゾムラサキツツジの画像(写真)!葉はどんな形をしているの?

 

エゾムラサキツツジの樹高は1mほどで、大きくなると3mになります。

 

朝鮮半島の北部や中国東北部、ウスリー地方などに自生し、日本では主に北海道に分布しています。

北海道北見市にあるエゾムラツツジの群落は北海道の天然記念物に指定されています。

 

 

 

 

 

 

 

エゾムラツツジの葉は長細い楕円形の形をしており、光沢があります

 

葉は枝先に交互につく互生で、越冬する葉と落葉する葉があることから、半落葉(半常緑)低木とされています。

新しい葉は花が咲き終わったころに付くので、桜のように花だけを楽しむことができますよ。

 

では次に、エゾムラサキツツジの開花時期や季節についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

エゾムラサキツツジの開花時期は4~5月です。

 

北海道の天然記念物に指定されている北見市のエゾムラサキツツジ群落は4月下旬~5月中旬まで見に行くことができます。

エゾムラサキツツジの花が咲き乱れて、桜のように壮観なエゾムラサキツツジを楽しむことができるので、ぜひ訪れてみてくださいね!

 

次は、エゾムラサキツツジの剪定のポイントについてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの剪定のポイントは?

 

エゾムラサキツツジの剪定は花が咲き終わった直後にします。

 

これ以外の時期だと、翌年のや開花前の花芽を摘んで花が咲かなくなることがあるので気を付けてくださいね。

剪定の方法は、徒長した枝や混み合っている枝を切ります

 

エゾムラサキツツジは生長が遅いので、あまり剪定をする必要はなく、少し整える程度で十分です。

次は、エゾムラサキツツジの販売価格についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの販売価格はいくらぐらいなの?

 

エゾムラサキツツジの販売価格は株の大きさによります。

一例として、30㎝丈の苗が2,500円~3,000円程度です。

では次に、エゾムラサキツツジの花言葉についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの花言葉はなに?

 

エゾムラサキツツジの花言葉はなく、ツツジ全体の花言葉は「節度」「慎み」です。

 

このほかにツツジには花の色ごとに異なる花言葉を持っています。

例えば赤色のツツジは、その真っ赤に咲きほこる姿情熱的な恋を連想させることから「恋の喜び」白色には白の純白なイメージから「初恋」など、色ごとに花言葉があります。

 

このほかにもいろいろな花言葉があるので、花言葉でツツジを選ぶのもいいかもしれませんね!

 

次は、エゾムラサキツツジの種類や品種についてお伝えします!

 

エゾムラサキツツジの種類や品種は何があるの?

 

エゾムラサキツツジには種類があります。

 

種類としては、盆栽などでよく利用される小型のもので、ヒメエゾムラサキツツジがあります

このヒメエゾムラサキツツジは花が白とピンクの2色あり、用途によって使い分けることができます。

 

また、エゾムラサキツツジよりも比較的安価ですので、屋内栽培やコケ盆栽、盆栽などで育ててみてくださいね!

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

エゾムラサキツツジのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①エゾムラサキツツジの育て方(環境、土、肥料、水やり)

エゾムラサキツツジは水はけの良い環境を好みますが、水切れを起こすと枯れてしまいます。

庭植えではピートモスや腐葉土を混ぜ込み、鉢植えでは鹿沼土と腐葉土を7:3で混ぜたものを使用すると良いでしょう。

また暑さには少し弱いので、半日陰が適しています。

 

②エゾムラサキツツジの画像(写真)!葉はどんな形をしているの?

エゾムラツツジの葉は長細い楕円形の形をしており、光沢があります。

葉は枝先に交互につく互生で、越冬する葉と落葉する葉があることから、半落葉(半常緑)低木とされています。

 

③エゾムラサキツツジの開花時期や季節はいつ頃なの?

エゾムラサキツツジは4~5月に咲きます。

 

④エゾムラサキツツジの剪定のポイントは?

エゾムラサキツツジの剪定は花が咲き終わった直後に、徒長した枝や混み合っている枝を切ります。

エゾムラサキツツジは生長が遅いので、あまり剪定をする必要はなく、少し整える程度で十分です。

 

⑤エゾムラサキツツジの販売価格はいくらぐらいなの?

大きさにより異なりますが、一例として30㎝ほどの苗が2,500円~3,000円です。

 

⑥エゾムラサキツツジの花言葉はなに?

エゾムラサキツツジの花言葉はなく、ツツジ全体の花言葉は「節度」「慎み」です。

 

⑦エゾムラサキツツジの種類や品種は何があるの?

エゾムラサキツツジの種類としては、盆栽などでよく利用される小型のもので、ヒメエゾムラサキツツジがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)