【マルバウツギのまとめ!】育て方や花言葉等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、マルバウツギについてまとめていきたいと思います。

 

マルバウツギ(丸葉空木)は日本固有種で、ツクシウツギとも呼ばれます。

ウツギ属の落葉低木であるマルバウツギですが、マルバウツギだけは葉が太く丸いので特に見分けるポイントとなります。

 

他にも「花糸の翼の形がなで肩になって角が取れ丸みを帯びている」、「若い枝が褐色を帯びており毛が生えている」などの特徴も合わせ持っています。

今まではユキノシタ科ウツギ属でしたが、APG分類体系でアジサイ科に変更され、アジサイ科ウツギ属に分類されました。

ちなみに学名は「 Deutzia scabra 」といいます。

 

属名のDeutziaはオランダ人のヨハン・ドイツ(Johan Detuz)の名前からとられています。

種小名のscabraは「粗い」「ざらざらした」の意味です。マルバウツギの葉は楕円形をしており、表裏には星状毛が散生していてざらついているためです。

 

今回は、マルバウツギについてのポイント、

①マルバウツギの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②マルバウツギの花の画像(写真)!
③マルバウツギの開花時期や季節はいつ頃なの?
④マルバウツギの苗の植え付けのポイントは?
⑤マルバウツギの剪定(切り戻し)のポイントは?
⑥マルバウツギの増やし方!
⑦マルバウツギの花言葉はなに?
⑧マルバウツギの種類や品種は何があるの?

 

以上8つの点についてお伝えします。

まずはマルバウツギの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

マルバウツギの育て方は?

 

マルバウツギは害虫に強くあまり土質も選ばないため、北海道から九州までの広い範囲で栽培することができる植物です。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、マルバウツギが好む環境についてお伝えします!

 

マルバウツギの育て方!環境はどうする?

 

マルバウツギは水はけがよく肥沃な場所が大好きですが、アジサイ同様土壌は選ばず、庭植えで良く育ちます。

 

もちろん鉢植えでも大丈夫です!

マルバウツギは日当たりが良いところを好みますが、半日蔭でも大丈夫ですよ。

 

次は、マルバウツギに適した用土についてお伝えします!

 

マルバウツギを育てる際の適した用土は何?

 

マルバウツギは湿気のある日向を好みますが、あまり土質を選びません。

しかし、栄養の乏しい場所では花つきが悪いことが多いようです。

 

次は、マルバウツギに必要な肥料についてお伝えします!

 

マルバウツギの育て方!肥料はどうする?

 

マルバウツギは、落葉期の1~2月頃に寒肥として緩効性化成肥料を施しましょう。

また、花後にお礼肥として緩効性肥料(窒素分を抑えてカリ・リン酸を多めに)施すと次の花付きが良くなりますよ。

では次は、マルバウツギの水やりポイントについてお伝えします!

 

マルバウツギを育てる際の水の量はどうする?

 

マルバウツギは庭植えであれば水やりは基本必要ありません。

鉢植えなどで育てるときは、土が乾いたらたっぷりと水をあげましょう

 

以上で基本的なマルバウツギの育て方については終わりです。

次はマルバウツギの写真をお見せします!

 

マルバウツギの花の画像(写真)!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マルバウツギは花径1cmほどの小さい白い花を上向きに咲かせます。花色は白ですが、オレンジ色の花盤が目立ちますね。

花びらは5枚で雄しべが10本、花柱は3~4本あり、花序全体には星状毛が密生して生えています。

 

マルバウツギの雄しべは花弁と同じくらいの長さで、花糸は基部に向かって次第に幅広くなっています。

 

このような花糸の形で他種との区別を行うことができます。

 

次は、マルバウツギの開花時期をお伝えします!

 

マルバウツギの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

マルバウツギの開花時期は4月中旬~5月になります。

また、新緑季節のまるい葉も可愛いですが、秋の黄葉、紅葉もなかなか趣があります

 

マルバウツギの葉は、日当たりのよい場所ではまっ赤に紅葉しますが、樹林内などの日かげでは透明感のある黄葉に変化します。

どちらの色も日本人好みの風合いですね。

 

次に、マルバウツギの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

マルバウツギの苗の植え付けのポイントは?

 

マルバウツギの植え付けは、落葉期の1~3月が適期です。

 

用土は赤玉土7、腐葉土3などの水はけのよい用土で植え替えます。

マルバウツギの植え替えは、2年に1回くらいが目安です。

 

次に、マルバウツギの剪定(切り戻し)をお伝えします!

 

マルバウツギの剪定(切り戻し)のポイントは?

 

マルバウツギはよく分枝しますので、放っておくとかなりの不要な枝が増えてしまいます

なので4年に一度程度、株元ですべての枝を剪定して更新するのがよいとされています。

 

新芽が発生してからの強剪定ですねは切り口から枯れ込む恐れがありますので開花後の6月後半~7月前半と落葉期の12月~2月がおすすめです

 

また7月中頃~は翌年の花芽がつく時期なのでなるべく避けるようにしましょう。

もし夏の時期に選定するのなら、込み合った枝や絡み枝を透かす程度にしてください。

 

マルバウツギの花は、前年伸びた枝につきますので考慮して剪定したほうが良いでしょう

次は、マルバウツギの増やし方をお伝えします!

 

マルバウツギの増やし方!

 

マルバウツギは挿木や実生で簡単に増やすことができます

 

挿し木の適期は芽が出る3月頃、梅雨の6月頃にも行うことができます。

3~4節の挿し穂を用意して、一番下の節が用土に埋まるように挿しましょう。

 

次は、マルバウツギの花言葉をお伝えします!

 

マルバウツギの花言葉はなに?

 

マルバウツギの花言葉は「古風、秘密」です。

 

花言葉の「古風」は、ウツギの花姿が古風な女性を思わせることにちなんでいるそうです。

また、「秘密」は中空の幹から連想してつけられたといわれています。

 

マルバウツギの花言葉は本家ウツギの花言葉と区別されておらず、同じだそうです。

 

最後に、マルバウツギの種類や品種をお伝えします!

 

マルバウツギの種類や品種は何があるの?

 

マルバウツギはアジサイ科ウツギ属の植物です。

ウツギ、ヒメウツギなど日本で有名な12種以外にも世界では60種にも及ぶそうです。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

マルバウツギのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①マルバウツギの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりが良く水はけのよい肥沃な土地が理想ですが、半日蔭でも大丈夫です。

 

②マルバウツギの花の画像(写真)!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白くて小さい花ですね。オレンジ色の花盤が目立ちます。

 

③マルバウツギの開花時期や季節はいつ頃なの?

マルバウツギの開花時期は4月中旬~5月になります。

 

④マルバウツギの苗の植え付けのポイントは?

マルバウツギの植え付けは落葉期の1~3月がおすすめです。

 

⑤マルバウツギの剪定(切り戻し)のポイントは?

開花後の6月後半~7月前半と落葉期の12月~2月がおすすめです。

 

⑥マルバウツギの増やし方

挿木や実生で簡単に増えます!

 

⑦マルバウツギの花言葉はなに?

マルバウツギの花言葉は「古風、秘密」です。

 

⑧マルバウツギの種類や品種は何があるの?

ウツギ、ヒメウツギなど日本で有名な12種以外にも世界では60種にも及ぶそうです。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)