【ミツバツチグリのまとめ!】画像やヘビイチゴやキジムシロとの見分け方等4個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ミツバツチグリについてまとめていきたいと思います。

 

ミツバツチグリは、バラ科キジムシロ属に属する多年草です。

日本では、北海道、本州、四国、九州に分布していて海外では朝鮮や中国などで分布しています。

 

学名は「Potentilla freyniana」です。

 

今回は、ミツバツチグリについてのポイント、

①ミツバツチグリの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ミツバツチグリの画像(写真)!葉の特徴は?
③ミツバツチグリの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ミツバツチグリの種類や品種は何があるの?ヘビイチゴやキジムシロとの見分け方は?

 

以上4個の点についてお伝えします。

まずはミツバツチグリの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ミツバツチグリの育て方は?

 

ミツバツチグリは、日当たりのよい丘陵地や草原に普通に生えている植物です。

そのため、日当たりが良い場所であれば簡単に育てることができるでしょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ミツバツチグリが好む環境についてお伝えします!

 

ミツバツチグリの育て方!環境はどうする?

 

ミツバツチグリは、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。

じめじめとした日陰では徒長し、うまく育ちません。

 

次は、ミツバツチグリに適した用土についてお伝えします!

 

ミツバツチグリを育てる際の適した用土は何?

 

ミツバツチグリは、赤玉土・硬質鹿沼土などの水はけの良い用土で育てましょう。

草花用培養土や、山草用培養土でも十分に育つでしょう。

 

次は、ミツバツチグリに必要な肥料についてお伝えします!

 

ミツバツチグリの育て方!肥料はどうする?

 

ミツバツチグリは、肥沃な土壌を好みます。

固形肥料や骨粉などを置き肥してください。

 

では次は、ミツバツチグリの水やりポイントについてお伝えします!

 

ミツバツチグリを育てる際の水の量はどうする?

 

ミツバツチグリは、水が多いと徒長の原因になります。

そのため、1日1回少な目に水やりをしましょう。

 

以上で基本的なミツバツチグリの育て方については終わりです。

次はミツバツチグリの写真をお見せします!

 

ミツバツチグリの画像(写真)!葉の特徴は?

 

 

ミツバツチグリは、草丈15cm~30cmほどに成長します。

葉は3小葉からなり、小葉の形は長楕円形~卵形で縁にはギザギザがあります。

 

花は1cmほどの大きさで黄色く、5枚の花弁を付けます。

花弁1枚1枚がハートのような形をしているので、とてもかわいらしいですよ。

 

次に、ミツバツチグリの開花時期をお伝えします!

 

ミツバツチグリの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ミツバツチグリの開花時期は、4月~5月です。

春先に黄色い花が満開になっていると、とてもかわいらしく春を感じさせてくれます。

 

それでは最後に、ミツバツチグリの種類や品種をお伝えします!

 

ミツバツチグリの種類や品種は何があるの?ヘビイチゴやキジムシロとの見分け方は?

 

(ヘビイチゴ)

 

ミツバツチグリの属するバラ科キジムシロ属には、20種類以上の植物が属しています。

ヘビイチゴやキジムシロも、ミツバツチグリと同じバラ科キジムシロ属に属しています。

 

ミツバツチグリとヘビイチゴの見分け方は、ミツバツチグリの果実は赤くなりませんが、ヘビイチゴの果実は熟すと赤くなります。

 

また、ヘビイチゴの花は花弁と花弁の間に隙間が開いていて、ガクが見えるのが特徴です。

 

そして、中央の雌しべの塊がこんもり丸く、雌しべは熟す前にオレンジ色になるところも違いの1つです。

 

(キジムシロ)

 

ミツバツチグリとキジムシロの見分け方は、キジムシロは葉が5枚の小葉からなることです(茎の上部では3小葉)。

 

そして、花期も5月~6月でキジムシロのほうが遅く、自生している場所もやや湿った場所というのも違いの1つです。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ミツバツチグリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは4個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ミツバツチグリの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ミツバツチグリは、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。

赤玉土・硬質鹿沼土などの水はけの良い用土で育て、固形肥料や骨粉などを置き肥してください。

ミツバツチグリは、水が多いと徒長の原因になります。

そのため、1日1回少な目に水やりをしましょう。

 

②ミツバツチグリの画像(写真)!葉の特徴は?

ミツバツチグリは、草丈15cm~30cmほどに成長します。

葉は3小葉からなり、小葉の形は長楕円形~卵形で縁にはギザギザがあります。

花は1cmほどの大きさで黄色く、5枚の花弁を付けます。

 

③ミツバツチグリの開花時期や季節はいつ頃なの?

ミツバツチグリの開花時期は、4月~5月です。

 

④ミツバツチグリの種類や品種は何があるの?ヘビイチゴやキジムシロとの見分け方は?

ミツバツチグリの属するバラ科キジムシロ属には、20種類以上の植物が属しています。

ヘビイチゴやキジムシロも、ミツバツチグリと同じバラ科キジムシロ属に属しています。

ミツバツチグリとヘビイチゴの見分け方は、ミツバツチグリの果実は赤くなりませんが、ヘビイチゴの果実は熟すと赤くなります。

また、ミツバツチグリとキジムシロの見分け方は、キジムシロは葉が5小葉からなることです(茎の上部では3小葉)。

 

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)