みなさんこんにちは。
今回は、ペチュニア・ギュギュについてまとめていきたいと思います。
ペチュニア・ギュギュは、枝が短く「ギュギュ」ッとまとまった姿になるのが特徴のお花です。
今回は、ペチュニア・ギュギュについてのポイント、
以上12個の点についてお伝えします。
まずはペチュニア・ギュギュの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
- 1 ペチュニア・ギュギュの育て方は?
- 2 ペチュニア・ギュギュの画像(写真)!花の特徴は?多年草なの?
- 3 ペチュニア・ギュギュの開花時期や季節はいつ頃なの?
- 4 ペチュニア・ギュギュの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
- 5 ペチュニア・ギュギュの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
- 6 ペチュニア・ギュギュの鉢植えや地植え(花壇)で育てる際のポイントは?鉢の大きさはどうする?
- 7 ペチュニア・ギュギュの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
- 8 ペチュニア・ギュギュの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
- 9 ペチュニア・ギュギュの増やし方!挿し木(挿し芽)や種まき時期と種まきのやり方はどうするの?
- 10 ペチュニア・ギュギュの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
- 11 ペチュニア・ギュギュの花言葉や英語名はなに?
- 12 ペチュニア・ギュギュの種類や品種は何があるの?八重咲きの種類はどれ?
- 13 ペチュニア・ギュギュのまとめ!
ペチュニア・ギュギュの育て方は?
ペチュニア・ギュギュは、よく陽の当たるところで、肥料や水もたくさんあげて育てると良いです。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ペチュニア・ギュギュが好む環境についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの育て方!環境はどうする?
陽向で育てましょう。他のペチュニアよりも暑さに強いので、夏でも半日陰に移動しなくても大丈夫ですが、あまりに用土が乾くようなら、少し遮光してあげてください。
次は、ペチュニア・ギュギュに適した用土についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュを育てる際の適した用土は何?
保水性と水はけのよい土を選びましょう。
連作障害が起きやすいので、ナス科の植物を植えた土にペチュニア・ギュギュを植えないようにしてください!
次は、ペチュニア・ギュギュに必要な肥料についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの育て方!肥料はどうする?
次から次へと花が咲き、花数の多い種類ですので、肥料も多く必要とします。
たくさんの花を楽しむためには、週1回程度液肥をあげるようにしてください。
では次は、ペチュニア・ギュギュの水やりポイントについてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュを育てる際の水の量はどうする?
鉢が乾いたらたっぷりと水をあげてください。
成長スピードが早いので、水もぐんぐん吸います。土の乾き具合をこまめに見てあげるようにしましょう。
以上で基本的なペチュニア・ギュギュの育て方については終わりです。
次はペチュニア・ギュギュの写真(画像)をお見せします!
ペチュニア・ギュギュの画像(写真)!花の特徴は?多年草なの?

(画像はInstagram hotaru.garden様より)
こんもりと花が咲く様子がかわいいペチュニア・ギュギュです。
花は小ぶりですが、次から次へと開花します。
1年で枯れてしまう1年草ですが、加温して越冬させれば翌年も花をつけます。
ただ、株が弱りますので1年間のような力強さはなくなるようです。毎年咲かせられるものではなく、いずれ弱って枯れてしまいます。
次に、ペチュニア・ギュギュの開花時期や季節についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの開花時期や季節はいつ頃なの?
ペチュニア・ギュギュは5月頃から9月頃まで花を咲かせてくれます。
きれいに長く花を楽しみたい場合は、花ガラをこまめに摘んであげましょう。
そして、1度花がおわったあとはバッサリと切り戻しをします。そうすることで、新たに花芽が作られ長期間花を楽しむことができます。
花の期間中、2度ほど切り戻して3回満開の花を見ることが出来ますよ!
次は、ペチュニア・ギュギュの値段や販売価格についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ペチュニア・ギュギュの販売価格は、3号鉢で500円~600円程度です。
パンジーやマリーゴールドが100円くらいで販売されていることを考えると、高価な部類に入りますよね。
時期になるとホームセンターなどにも並ぶことがありますし、通販でも購入することが可能です。
次に、ペチュニア・ギュギュの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
ペチュニア・ギュギュは高温多湿にそれほど強くないので、梅雨の時期は避けて植え付けや植え替えを行うようにしてください。
花がこんもりと膨らむように広がりますので、植え付けは株間30cm以上、鉢植えの場合は10号くらいの鉢を用意してあげてください。
用度は、市販の培養土で問題ありません。
次は、ペチュニア・ギュギュの鉢植えや地植え(花壇)で育てる際のポイントや鉢の大きさについてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの鉢植えや地植え(花壇)で育てる際のポイントは?鉢の大きさはどうする?
先ほども述べたとおり、ペチュニア・ギュギュは株間を広くとります。
よく陽の当たる場所で育てるようにして、鉢植えであれば10号程度の大きさを用意してあげてください。
枯れた花は取ってあげましょう。
肥料を切らすと花付きが悪くなるので、1週間に1度は液肥をあげるようにしてください。
それでは次は、ペチュニア・ギュギュの寄せ植えに合う植物についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
ペチュニア・ギュギュは、単体でもこんもりとまとまってくれるので見応えがあります。
寄せ植えをする場合は、ペチュニア・ギュギュのよさを壊さない植物を選んであげると良いでしょう。
アイビーやヒューケラなどの葉を楽しむ植物をまわりに植えると、とてもきれいに仕上がりますのでおすすめです。
また、夏の時期であれば、プランター用の背丈の低いヒマワリを後ろに配置してあげると季節感を感じる寄せ植えになります。
次に、ペチュニア・ギュギュの剪定(切り戻し)の時期とやり方についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
ペチュニア・ギュギュの選定の時期は、花がおおかたおわったときです。
満開のピークをすぎて、もうほぼ開花しないかな?という頃になった、もとの大きさの半分くらいまで切り戻します。
そうするとまた新しい葉や花芽が出てきて、2ヶ月ごくらいには満開の花を咲かせてくれます。
次は、ペチュニア・ギュギュの増やし方で挿し木(挿し芽)や種まき時期と種まきのやり方についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの増やし方!挿し木(挿し芽)や種まき時期と種まきのやり方はどうするの?
ペチュニア・ギュギュは挿し芽で増やすことが可能です。
伸びた茎を切り取って、上の方の数枚の葉を残して下の方の葉は切り取ってしまいます。
その挿し穂をしばらく水につけ十分に給水させたら土に挿します。
挿し芽をする時期は、暑すぎても寒すぎてもダメなので、4月~5月の暖かくなってきた時期に行いましょう。
それでは次は、ペチュニア・ギュギュの冬越しのやり方や耐寒性についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
ペチュニア・ギュギュの耐寒性は低いです。
秋に最後の花を咲かせたら、それでおしまいと考えるのが一般的ですが、室内に取り込んでずっと暖かい状態を保てれば、冬越しは可能です。
春にはまた花を見せてくれますが、株自体が寿命で弱ってきているので、前年のような力強さが感じられないかも知れません。
多年草のように、何年も育て続けられるわけではありません。
絶やしたくないのであれば、毎年秋頃に挿し穂をとって、冬の間加温して成長させる必要があります。
次に、ペチュニア・ギュギュの花言葉や英語名についてお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの花言葉や英語名はなに?
ペチュニア全般の花言葉として「心の安定」「あなたと一緒なら心が安らぐ」があります。
また、英語名は「 petunia 」です。
ギュギュは日本で開発された商品名ですので、英語でもそのまま「ギュギュ」と名がつくと思われます。
最後に、ペチュニア・ギュギュの種類や品種、八重咲きの種類をお伝えします!
ペチュニア・ギュギュの種類や品種は何があるの?八重咲きの種類はどれ?
ペチュニア・ギュギュは色幅が広いです。ピンク、紫、黄色など、好みの花色を選ぶ楽しさがありますね。
また、ペチュニア・ギュギュダブルという八重咲きの品種もあります。
ただでさえ花数の多いペチュニア・ギュギュですが、八重咲きになることでさらにモコモコと花で埋め尽くされる感じがかわいいです!
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ペチュニア・ギュギュのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ペチュニア・ギュギュの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ペチュニア・ギュギュは陽の当たるところで栽培します。
土は市販の用土で構いません。ペチュニア専用のものもあります。肥料は多めに、週に1度は液肥をあげましょう。
②ペチュニア・ギュギュの画像(写真)!花の特徴は?多年草なの?
小ぶりな花がたくさん咲くのが特徴です。多年草ではありません。
③ペチュニア・ギュギュの開花時期や季節はいつ頃なの?
春から秋まで花をつけます。
④ペチュニア・ギュギュの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
500円~600円くらいで販売されています。
⑤ペチュニア・ギュギュの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
植え付けは春に、買ってきてすぐにやってしまいましょう。株間は30cmほどとるようにします。
⑥ペチュニア・ギュギュの鉢植えや地植え(花壇)で育てる際のポイントは?鉢の大きさはどうする?
よく陽の当たるところで育てます。
花ガラはこまめに取ってあげましょう。
鉢の大きさは10号以上が望ましいです。
⑦ペチュニア・ギュギュの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
アイビーやヒューケラ、季節によってはヒマワリなども合わせられます。
⑧ペチュニア・ギュギュの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
花が終わったら1度半分くらいまで切り戻します。
すると、再び花が咲きます。
⑨ペチュニア・ギュギュの増やし方!挿し木(挿し芽)や種まき時期と種まきのやり方はどうするの?
切り取った茎から挿し穂が作れます。吸水させてから土に挿します。30℃以上の暑い時期は成功率が下がります。
⑩ペチュニア・ギュギュの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
耐寒性は低いです。冬場も加温出来れば越冬は可能です。
⑪ペチュニア・ギュギュの花言葉や英語名はなに?
花言葉は「心の安定」「あなたと一緒なら心が安らぐ」です。
英語名は「 petunia 」です。
⑫ペチュニア・ギュギュの種類や品種は何があるの?八重咲きの種類はどれ?
ピンク、イエローなど様々な色があります。
八重咲きのペチュニア・ギュギュダブルという品種もあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像はInstagram tae.saisyouji様より)
コメントを残す